2003年


1月2日

 年があけたっす。おめでとうっす。
などと挨拶はさておいて、今日はほんと〜〜〜に久しぶりにのんびりした休日だった。予定もない。〆切もない。
ゆっくり風呂入って、洗濯して、掃除して、去年の残りの蕎麦食って(これぞ年越しそば?)、ごろごろしつつ、しばらく忙しくて出来なかったカセットテープのデジタル化をしたり・・・。
 テープのデジタル化はけっこう手間がかかる。
プレイヤーのヘッドフォンジャック(ほんとはライン出力がいいんだけど)からデジタル変換器につないで、そこからUSBでi-Bookに接続し、録音レベルを調整したらAIFFで録音。もちろん録音には収録時間と同じだけ時間がかかる。
一通り録音が終わったら、i-BookとG4をファイヤーワイヤーでつなぎ、i-Bookをターゲットモードで起動。i-BookがG4の外部接続ハードディスクとして認識されるので、録音したAIFFファイルをコピーする。
今回はテープ4本分のコピーで、流石に容量が多く、ファイヤーワイヤーでも約10分かかった。
で、G4で音声編集ソフトのPeakLE 2.10を起動し、1つのファイルにかたまっている状態を、カット&ペーストで各曲毎のファイルに分割。
分割したファイルはデスクトップ上のフォルダにまとめて保存する。
分割終了したらMac標準のMP3ソフトのiTunesを起動し、MP3へ変換を選んでさっきのフォルダを選択すると、1曲につき数十秒でMP3に変換してくれる。
i-BookからG4にファイルを移動させた最大の理由がこれで、iTunesがG4のベロシティエンジンに対応しているので、i-BookのG3よりも数倍変換が速いのだ。
変換が終わったら曲リストでMP3タグにアーティスト名やトラックナンバーなどを入力する。
 以上の作業をテープの本数分繰り返す。
なんだか手間がかかるとは書いたけど、こんなにかかってるとは思わなかった(汗)。ほんとに大変である。
しかしやはりMP3に変換してからの自由な操作性と機動力、手軽さを考えると、テープのデジタル化はけっこう楽しい作業でもあるのでした。


1月13日

 ここ数日は、トラベラーコーナーのデータベース投稿フォームを作っていた。
トラベラーはSFのロールプレイングゲームで、プレイの参考になるような本や映画を紹介し合おうという趣旨である。
最初はCGIで使えそうなのを探したのだが、なかなか条件にピッタリのものは見つからず、仕方なくフォームを用意して、投稿があったらそれを化夢宇留仁がアップするという形をとることにしたのだ。
しかし・・・・・・・なんだかフォームというのはままならないものである。
まず本とかを見てそのまま作っても、ぜんぜん動いてくれない。どうやらこれはプロバイダーの仕様のようで、プロバイダーのホームページにはフォームからのメール送信を行う別 な方法が紹介されていた。
とりあえずは(ページを開いただけでメールが送信されるなどの問題は残っていたものの)これでなんとか希望通 りのものが出来た。
・・・・と、思ったのもつかの間。
最初の投稿があり、喜んでメール内容を見てみると、なんと最後の方の文章が消えてしまっている(汗)。
原因不明。文字数制限など無かったはず。
データベースコーナーはあっという間に工事中に変更(泣)。
なんとか直して再開したいが、なにしろ原因が不明なのがたちが悪い。
いつになったら復活できるのだろうか・・・・・・(泣)。

 今日は、本当はフォームが一段落したところで取りかかる予定だった別 な作業を始めた。
こっちは〆切もあり、いつになるか分からない投稿フォームの完成を待っているわけにはいかないのだ。
その仕事というのは、友達のお兄さんが始めるという居酒屋のロゴデザインである。
久しぶりにイラストレーターの様々な機能を使って、ラフデザインをいくつか作った。
う〜ん楽しい(笑)。
最近はイラストレーターはMac教室のテキストを作るくらいにしか使っていなかったので、久しぶりに色々な機能を使うとおもちゃ箱みたいでほんとに楽しい。
文字を重ねて輪郭に厚みを出したり、ブラシを毛筆風に変更してみたり、アートブラシにロゴを登録してくにゃくにゃ動かしたり・・・・・
と、いくつか作ってみたのだが、機能をいろいろ試して作ると、それなりのものにはなるのだが、やはりどこかありきたりな感じがしてきた。
う〜んこれはまずい。
というわけで現在考え中である。
その気分転換にこれを書いていたのだ(汗)。


3月7日

 最近暇があれば映画観るかプレステ2のBUSINをやってるかで、なかなかコンピュータに関する作業をしてなかった。
これではいかんと前から暖めていた企画の1つ。懐かしのマイナーメカ3DCGコーナーを進めることに。
・・・と、いうわけで隣の画像がその作業中のものである。だいぶ前にベースだけ作っていたのを本格的に作り始めた。
シェード5で作っているのだが、微妙な曲線が難しくてなかなか進まない・・・
この時点でこれがなんなのか、分かる人はおそらくいないだろう。
もしかしたら完成してもなにか分からないかも(汗)。
まあいいのだ。それこそが日の当たらないマイナーな映像や漫画作品のメカを作るという企画意図なのだから。
ちなみにヒント。あるアニメ作品に出てきた宇宙船です♪

 

 


3月19日

 少し前からなのだが、Mac教室のつてでDTPの仕事をまわしてもらい、作業を進めている。
ある企業のパンフレットなのだが、本格的な印刷物など作ったことがない化夢宇留仁には苦労の連続で、簡単なラフを作るのにも非常に神経をすり減らしている。
イメージはなんとなく出来るのだが、経験の無さからそれに近寄せるのが困難で、いざ作ってみると全然別 物になっていたりする。
また単純な事の筈なのだが、文字のサイズやフォント1つとっても、一般的なものがどうなのかよく分からず、ひたすら試行錯誤の繰り返し・・・・・・・(汗)

 現在なんとかラフを作って(これもイメージにはほど遠いものなのだが/汗)、クライアントからの返事待ちなのだが・・・不安である(汗)。


3月20日

 とかなんとかしながら、上記の3DCGもちびちび進めていたりする。
ボディのおおまかな形が出来てきた。
最初ボディの色分けはテクスチャで表現しようと思っていたのだが、元の作品ではどうもパーツが別 れているような感じだったので、実際にオブジェクトを分割した。
キャノピー部分も4つに分割されており、線やしわを消すのに苦労した。

この状態でこれがなになのか、分かる人がいるかな???

 


3月24日

 ちびちび作っていた宇宙船の3DCGが、今日でだいたい完成した。
我ながらいい出来である(笑)。
気に入って眺めていると、やはりキャラクターも欲しくなってきた。
特に今回はコックピット内も細かく作ったので、キャラクターを乗せてやりたくなるのは人情というものだろう。
・・・と、言うわけで本来なら今日「だめだこりゃ3DCG」コーナーにアップ予定だったのだが、とりやめ、ここにちょっとだけアップして、キャラクターの作成にかかることにしたのだった・・・・・・。

 

 

 


3月27日

 ちうわけで主人公の製作にかかった。
宇宙船はアニメ版なので、主人公もアニメ版にしようかと思ったのだが、あまりテレビ版は観ていなかったし、やはり愛着のある原作版を創ることに。
しかしこれが難しい。
アニメ版の方はなにしろ動かす前提でデザインされているので、立体としても把握しやすくなっているのだが、原作の方はそうはいかない。
元々かっちりした線で、かつ立体としては成り立ちようのないデザイン・・・(汗)。
結果なんとかその中間地点を探り当てようと、試行錯誤を繰り返すことになった。
またマンガ版では表情によって顔の造形も大きく異なるのだが、今回は印象的な表情であるパニック状態の顔を選んだのも苦労の原因になった。
大口を開けているのだ。
そこで顔の上半分と上顎までを簡単に作り、一番下のラインをコピーして分割し、大口を開けた状態の下顎を作っていった。
ちょっといじっては発生するしわの修正を繰り返し、なんとかメインの形が出来た状態が今回の画像である。
そろそろなにか分かるかな(笑)?


3月29日

 キャラクターは実は3人作っている。
で、メインの2人はほぼ完成し、今日は3人(匹?)目にとりかかった。
画像は大まかな形が完成したところである。
上の主人公の顔と同じく、口を開けたところで上下に分割して作っている。
しかし今回は顔(身体?)がまん丸に近いので、少しのしわでも目立ち、少しの変形も妙になるので難しかった。
ポリゴンモデラーなら簡単なんだけど・・・・・・(汗)

ところで今日は化夢宇留仁の誕生日だった。
おめでとう私(汗)!

 


4月9日

 21エモンの宇宙船が一段落して、今はまたトラベラーリプレイ用のイラストを描いている。
とある惑星のジャングルで、ドラガンという怪物が登場するシーン。左の画像がノートに描いたドラガンのスケッチである。

  実はこのイラスト、約2年近くも前から描こうと思って準備していたものだ。
なんでこんなに時間がかかったかというと、ジャングルという舞台で身長4mもの怪物が登場し、かつ3人の人間がいるという設定を生かしたいい構図が思い浮かばなかったのだ。
もちろん手をこまねいていた・・・期間も長いが(笑)、それだけではない。
例えば3DCDで簡単なモデルを作って、舞台に配置すれば様々なカメラアングルを探れると思い、怪物の簡単なモデルを作ったりもした。
しかしこれは3Dソフトに不慣れなせいもあり、 怪物モデルを作っただけで力つきてしまった(汗)。
その後も色々スケッチしてみたりとかはしていたのだが、やはり気に入ったものは出来なかった。

 今回はしかたなく、最初に明確なイメージを作るというポリシーを捨て、いきなりフォトショップで作業しながら考えるという方法で、ようやく作業が進み始めた。

 右にあるのが最初にタブレットで描いたドラガンのラフ。
これの輪郭内を白で塗りつぶしてレイヤーに配置し、背景と組み合わせながら構図を考えた。
なんとなく構図が決まったら、とにかく主役のドラガンを描き始める。

  現在はドラガンのデザインと色に苦労しながら試行錯誤しているところである。
なにしろ極彩色の怪物という設定なので、普段のように渋いカーキ色や灰色を多用するわけにもいかず、苦労している。
また構図も描いている内に気にくわなくなったりして、何度も変更している。
下が現在の状態だが・・・いつになったら完成するのやら(汗)。


4月14日

 今日は久しぶりに特に予定のない休みだったので、部屋を片づけたりゲームしたりしてゴロゴロしていた。
ゲームというのは最近妙に凝ってるPS2版ソウルキャリバーなのだが、これにはウェポンマスターモードというのがあって、色々な街を訪れては戦い、報酬で武器を買って集めたりするもので、これがなかなかバランス良くできていて面 白い。
すでに化夢宇留仁はメインキャラの平八では裏面までクリアし、サブキャラの吉光くんも表面 はクリアしていた。で、今度はそろそろソウルキャリバーらしいキャラクター(さっきの二人はどちらも鉄拳のキャラクター)を使ってみようと御剣おじさんを選んでみた(よく考えたら3人とも日本人だなあ・・・)。
で、プラクティスで少し練習して、またウェポンマスターモードを始めたのだが、流石に3人目でしかも表と裏があるとなると、どの街をクリアしててどの街はまだなのか、すぐ分からなくなってくる。
そこで街のチェックリストを作り、クリアしたところには何人目でクリアしたか(負けるとコンティニューになってやりなおしなのだ)を書いてゆくことにした。
出来たものの一部が右の図である。
マップは進むに連れて現れる形式なので、一応最初の部分だけ見せている。わざわざこんなところをチェックしてネタバレを怒る人もいないと思うけど(笑)。
それにしてもウィザードリィとかならいざしらず、格闘ゲームまでメモを始めるとは・・・我ながら根っからのメモ魔である(笑)。
・・・と言うわけで、チェックリストのPDFファイルをアップ。もし同じような状況の方は、ダウンロードしてプリントアウトして使ってください。
まあ誰もいらないと思うけど(笑)。 また新要素が見つかったら改造予定♪
ソウルキャリバー2ウェポンマスターチェックリストPDF(145kb)


4月15日 障害報告(泣)

 ことの起こりはATOK15を手に入れたことだった。
今までOS9環境しかまともに使っていなかった化夢宇留仁なのだが、その大きな原因の一つはインプットメソッドだった。
Apple純正のインプットメソッド「ことえり」は、OSXバージョンになってずいぶんパワーアップしたようだったが、他のメソッドよりリターンキーを押す回数が多かったりと、まだ使い勝手が悪く、移行する気になれなかったのだ。
しかしATOK15さえあれば、OSXで今と変わらない、または今より快適な文章作成環境が整う筈なのだ。大阪弁も変換できるし(笑)。

 と、いうわけでインストール。
最初はバックアップのためにOSXのディスクコピー機能でCD-Rに焼いたディスクで行った。
試してみると、なぜか表示されない。「ことえり」と半角英数のアイコンの間に妙な隙間はあるのだが、肝心のATOK15のアイコンは表示されない。
バックアップCDでは駄目なのかとオリジナルで試すが、結果は同じ。
再インストールでは問題があるのかとハードディスクをあさってATOK15に関係しそうなファイルを削除してからやり直したが、やはり駄 目・・・(泣)。

 ところで化夢宇留仁のOSXは、前から正常とは言えない状態だった。
普通に使っているには安定しているし、問題ないのだが、OSのアップデートを行おうとするとダイアログには「閉じる」ボタンしか表示されず、まったくインストールできなかったのだ。
だからいまだにOSXは10.1のままだった。
今回のATOKのインストール失敗もこれが関係しているのではないかと考えた化夢宇留仁は、あらためてOSのアップデートをやってみることにした。
前に試して駄目だったのは、OS10.1から10.1.5へ一気にバージョンアップするもので、もしかしたらそこに問題があるのではないかと考え、アップルのホームページで10.1.3のインストーラをダウンロード。
にこれにもえらい苦労した。
まずダウンロードが見つからない。
今や最新のOSは10.2.5で、無償アップグレードの10.1シリーズは使って欲しくないのか、アップルのホームページではほんとに見つかりにくいようになっている。
普通にリンクボタンを探しても駄目。サイトマップを探しても駄目。
最後は検索エリアに直接書き込むことで、過去の更新履歴の中にやっと10.1.3のアップデータを発見することが出来た。
アップルさん気持ちは分かるけどちょっとやりすぎなんじゃ・・・・・・(汗)。
で、ダウンロード。
いまだにダイヤルアップ接続の化夢宇留仁の環境では、約2時間かかる(汗)。
ダウンロードがようやく終わったのは、夜11時をすぎたところだった。
おいおい今からテレホーダイ時間やんけ(汗)!?

 で、アップデータをインストールしてみようと思ったのだが、やはり結果は同じでダイアログの先に進めない(泣)。
仕方ないので元々G4本体についてきたOSのCDで、再インストールしてみることにした。
少しは状況が改善されるかもしれない。
 ところで化夢宇留仁のG4はOS10.0.4から10.1への過渡期に発売された物で、ややこしいことにシステムCDが2枚ついている。・・・と言うか、OS9環境の分も含めると全部で4枚である(汗)。
というわけで妙に手間がかかるインストールを行った。
インストーラを起動。ここでは流石に「閉じる」ボタンだけではなく、「続ける」ボタンも表示された。
希望を胸に、インストール開始。
しばらくして画面には以下のようなメッセージが表示された。
「システムフォルダが削除できないのでインストールを続行できません。再起動してください。」
なんじゃそりゃ〜〜〜(汗)!!!
前にもOSXのインストールは何回かやったが、こんなことは一度もなかった。
仕方がないので再起動を選ぶと、画面が暗転し、起動音と共に起動画面が表示・・・された途端にわけのわからん英語やプログラムっぽい文字が画面 の半分を埋め、停止(汗)!
おいおい!インストール途中までやってOS壊してるじゃん(汗汗)!!!
通常ハードディスク内のシステムが壊れてしまったら、Macの場合は再起動(リセットボタン使用)してキーボードのcキーを押し続ける。 するとCD内のシステムを使用してマシンが起動するのだ。
ところがである。
起動したのはまたもやインストーラで、しかもそれを終了しようとすると再移動を強制してくる。
そんな馬鹿な!緊急時のバックアップはどうするんじゃい!などと思いつつ付属CDをあさる。
するとリストアCDのラベル面に、小さく「このCDを使って起動する場合はキーボードのCのキーを押し続けてください」とのメッセージが印刷されているのを見つけた。
見直してみるとOSXのCDにはそのようなメッセージは無い。
リストアCDとは、それを使えばMacを出荷状態に戻せるという物で、要するに初心者でもクリーンインストールと初期アプリケーションなどのセッティングが簡単に出来るように用意された最後の手段CDである。
状況を鑑みるに、どうやらリストアCDには今までのシステムCDの能力も与えられており、その分システムの方はインストーラだけの簡素な内容になっているらしい。
なるほど我ながら筋の通る推理である。それならリストアCDが4枚組の大所帯なのもうなずける。

 と、言うわけでリストアCDを入れて再起動。
表示されたのはリストアメニュー。
なになに?
メニューを読んでみると、選択できるのはリストア先のディスク。それにリストアの注意書き。
「リストアを行うとディスクが初期化されます」
おいおい、それじゃあ意味無いじゃんか。OSのみインストールは出来ないらしい。
リストアをやめて普通に起動することにする。
選択肢は・・・「リストア開始」と「再起動」の2つ・・・・・・・・・・
って、おい(泣)!

 UNIXベースのOSとして、システムが堅牢なのが売りなのはいいとしても、いくらなんでも緊急時の対処法がOS再インストールとディスク初期化だけとはどういうことよ!?
つまりOSXでは緊急時には、バックアップをとってなかったデータはOS再インストールが成功しない限りは諦めないと仕方がないと・・・(汗)。
MacOS9までは、緊急時にはシステムCDから起動して、ハードディスク内の必要なデータはバックアップを取り、その後で初期化という手段が常識だっただけに、いきなりバックアップ不能は厳しい(汗)!
しかしここで化夢宇留仁はまだマシな状態なのだと認識する。
化夢宇留仁の使っているG4にはOS9環境があるのだ。今売っているMacにはOSX環境しかない。考えるとぞっとする状況である。

  OS9のCDから起動。
こちらは正常に作動。あらためてコントロールパネルの起動ディスクからハードディスク内のOS9.2.1を選択し、再起動。
しっかりと、まるで今までのことが夢だったかのように、いつものMacの画面が正常に起動した。
なんて安心できるOS9(笑)!

 さて、OSXのインストール失敗の原因を考える。
どうもシステム内に妙なファイルがあって、それが削除できないためにインストールが途中で終わってしまい、システムをぶっ壊してしまったらしい。
こういう時はセキュリティもなにもあったものじゃないOS9が頼りになる。
OS9でもOSXでも、使っているハードディスクフォーマットは同じだから、OSXのファイルをいじることが出来るのだ。
ここはもう怪しいファイルは全て消してしまうに限る。
と言うことで、OS9環境からOSXに関係してそうなフォルダは片っ端からゴミ箱に放り込み、削除!
これがまた時間がかかって難儀したのだが、その途中でメッセージが出てきた。
エラーメッセージである。

「ATOK15?????????????? 」!?
おおう!なあんとOSインストールの失敗は、そもそも今回のゴタゴタの発端でもあるATOK15のせいだったのだ。
そう言えば最初にATOK15をインストールしてうまくいかず、関係してそうなファイルを削除したが、どうやらその時に内容は消したものの、ファイルの存在をコントロールする書類を消さなかったらしい。
この辺がOSXのややこしいところである。OS9なら見えてる状態でそのまま判断すればすむのだが・・・。

 消せはしなかったがとりあえずゴミ箱の中にあることだし、問題なかろうとOSXを再インストール。
今度はとどこおりなく最後までインストールできた。
これで10.1.5もインストールできるかもと期待しながら起動すると・・・・・・
表示が英語で、なんかそっけない雰囲気の画面。
どうやら管理者を化夢宇留仁と認めていないらしい。セキュリティとマルチユーザー機能に力を入れているOSXは、管理者権限がないとまともにシステムをいじれないのだ。
仕方ないので管理者と認めてもらおうとシステムプレファランスを開くと・・・
全ての項目を表示中と英語で書かれているが、実際に表示されている項目は1つも無し・・・(汗)。
ユーザー設定もプレファランスからするようになってるはずなのに、プレファランスが表示されないとはどういうことだ(汗汗汗)!?

 しばらくいじっていると、どうやら原因が分かってきた。
ATOK15を消したときと同じことをOSレベルでもやってしまったのだ。
つまりユーザ設定の内容は消したのに、それをコントロールするファイルは消してないのであると判断している・・・(汗)
多分プレファランスもあると判断されてインストールされなかったのだ(汗)。
もうお手上げである。

 翌日である今日、あらためてOSをインストールして、上書きとか新規インストールとか方法が無いかと思ったが、それも駄 目。
あるのは項目を減らすカスタムインストールのみ。
ここにきてどうやら結論が出たようである。
 この状態を修復するには、UNIXを勉強するか、ハードディスクを初期化するか、別 にハードディスクを増設してそっちにOSXをインストールするかの3つである。
最初の2つが選べない以上、3つ目のハードディスク増設しか手はない・・・(汗)。
まあハードディスクはMP3データの多さもあって手狭になってたので、そのうち買おうと思っていたのだが・・・

  そんなこんなで嫌いじゃなかったOSXが大嫌いになってしまった化夢宇留仁なのでした(汗)。
でもシェードの最新バージョンはOSXでないと動かないよう(泣)!


4月27日

 ・・・と言うわけで、内蔵型3.5インチハードディスクを購入(笑)。
容量80ギガバイトで7200回転で流体軸受けタイプが12000円。なんとも安くなったものである。
前に外付け4.3ギガのハードディスクを買ったときは4万円以上もしたのに・・・(汗)。
そう言えば知人が昔買ったハードディスクは100メガバイトで、10万円したとか・・・・(汗汗)。

 さっそく取り付けたいところだが、ハードディスクの増設は初めてだし、今抱えてる仕事の途中のデータもあるし、とにかくバックアップを行ってからにする。
バックアップはCD-Rにめぼしい物を片っ端からコピーして行った。
幸い今までも2ヵ月に1回程度はバックアップをしていたので、作業はCD-R2枚で終了。
ではいよいよ取り付け作業にかかる。

 化夢宇留仁のメインマシンのパワーマックG4は、すでに3モデルくらい前の、しかも一番安いタイプで、スペック的には大したことないのだが、1つ感動するくらい便利な部分がある。
これは青白パワーマック以来のデザインの勝利なのだが、内部へのアクセスが実に簡単なのだ。
本体側面についてる丸い穴に指をかけて軽く引っ張り、そのまま引き下げればあっさりと蓋が開いて、全てのパーツに手が届くようになっているのだ。
これはほんとに何度やっても感動する。
アップルの工業デザインはほんとにすっばらしい!
内部アクセスが簡単すぎて会社とかで内部パーツが盗まれることがあり、鍵をつけてる場合もあったりするらしいが・・・・・(汗)。

 さてとりつけである。
G4のマニュアルと、ハードディスクのマニュアルを見比べつつ、方法を探る。
なになに?ハードディスクはウルトラATA100接続で、G4がサポートしているのはウルトラATA66まで・・・ あれ?スペックが足らないじゃん(汗)。
でもまあATA規格は懐が広い設計の筈だし、大丈夫だろうということで作業続行(笑)。

 G4のマニュアルによると、ハードディスクを増設する場合は元からあった方はマスター、増設する方はスレイブに設定するとある。
ハードディスクのマニュアルを見て、その辺の設定方法を探す。
なんかピンが並んでる部分の小さな部品をつけかえればいいらしい。これは図が載ってたので簡単に出来た。

 今度はG4のハードディスクケースの取り外しである。
まずは今使っているハードディスクに繋がっているケーブルを取り外す。
データ転送用のケーブルは簡単に外せたのだが、電源コードが堅くてなかなか外れない。
G4のマニュアルを見ると、なるほどこのコードは堅くささっているので、強く引っ張れと書いてあった(笑)。
なんとか取り外し成功、増設するハードディスクを上に重なるようにネジ止めし、再びG4内部へ取り付ける。
ハードディスクケースは本体にネジ1本で固定される。左右に押すと少し動く。大丈夫なんやろか(汗)。
ケーブル類を再び取り付け。
ハードディスクのデータ転送ケーブルと電源コードには、取り付け部分が先端と途中の2箇所に着いている。これの取り付け位 置でもマスターとスレイブの関係があるらしい。
とりあえずマニュアル通りにケーブルの先端に着いてる方を元からのドライブに、途中に着いてる方を新しいドライブに接続する。
以上で取り付け終了である。

 早速蓋を閉め、コード類を元のように取り付けて、スイッチオン。
・・・正常に起動♪
しかし・・・新しいハードディスクがマウントされてないぞ(汗)!?
でもこれは当然であった。マック専門店で買ったとは言え、ウィンドウズとも共用のハードディスクなんだから、マック用にフォーマットしてあるわけがない。
システムプロフィールを参照したら、一応ちゃんと「未初期化」と書かれたハードディスクは表示されて一安心。
ユーティリティのドライブ設定をいじったらあっさりデスクトップにマウントされた(マックではボリュームはみんなデスクトップに表示されるのだ)。
意外にあっさり成功したのでなんか嬉しくなる♪

 この調子でハードディスク購入の一番の理由である、OSXのインストールを行う。
前にも書いたが化夢宇留仁のG4はOSのバージョンアップ時期に購入したので、OSXのシステムCDが10.0.4と10.1.0の2枚がついてきていた。
10.1.0の方はバージョンアップCDである。
ここは勿論変なトラブルを招かないように、まず10.0.4をインストールしてから10.1.0を入れることにする。
それぞれのインストールも無事終了。
なんかアイコンの一部が化けちゃってるような気もするが(汗)、とにかくATOK15CDをインストール。なにしろことの起こりは全てこいつのせいなのだ。これが使えないのでは話が始まらない・・・と言うか、終わらない(笑)。
 ATOK15もインストール終了。
さっそく使ってみようとインプットメソッド切り替えメニューを見ると
・・・・また表示されない(泣)!!!
これはほんとに背筋に雷級のショックである。
さらのハードディスクにOSのみ入ってるところにインストールした状態で表示されないとはどういうことか(汗汗)!?
少し冷静に考えてみる。
今まではてっきり前から入っている他のファイルがじゃましているのだと思っていたのだが・・・今回はなにしろ初期化直後のボリュームなのだ。
そうすると原因は1つ。OSの方に問題があるのだ。
 そう言えばだいぶ前、OS10.1が出たばかりの頃のマック雑誌で、10.1のバージョンアップCDは、10.0と10.1の機能差があまりにも大きいので、実はOSが丸々全部入っているというのを読んだ覚えがあった。
それならと言うことで、あらためてハードディスクを初期化。そしていきなりOS10.1.0のCDからインストールしてみた。
お?正常にインストールされたぞ。やはり丸々入っているというのは本当だったらしい。
あらためてATOK15もインストール。
祈るような気持ちで再起動し、インプッドメソッド選択メニューには・・・・・・・おお!ATOK15の表示が!!!
 要するにOSに問題があったのだ。
それもOS10.0から10.1へのバージョンアップ時にだけ影響するような。こんな問題点、よほどのこと(今回のようなこと/笑)が無いと発見不可能である。なにしろ正規の手順では問題が発生するのである。幸運なんだか不運なんだか・・・・・・(汗)。

 と、言うわけでOSXも正常に機能するようになり、更に約70ギガバイトの空き容量 を持つことが出来た。
まあ結果がよければなんでもいいか♪♪♪

 今度暇が出来たら、前からついてるハードディスクのデフラグ作業を行おうと思う。
マックにはOSに標準でデフラグ機能が無く、ノートン先生の助けが必要だったのだが、化夢宇留仁はOS9以降に対応したノートン先生は持っておらず、ずいぶん長い間デフラグをしてなかったのだ。
しかしハードディスクが2台あれば、一気に大量のファイルを片方にコピーし、元のデータを削除してから元のハードディスクにコピーし直すだけでデフラグの代わりになるはずである。
うまくいけば処理速度もずいぶん上がるはず。
やっぱり複数ハードディスクっていいね(笑)♪ ♪♪



5月15日

  先月描いていたトラベラーリプレイコーナー用のイラスト。あれ実はまだ描いている。
モンスター、ドラガンは極彩色で、それでいてジャングルに溶け込むようで、かつほ乳類か鳥類かは虫類かよく分からないやつという設定で、これがなかなか思ったような感じにならないのだ。
まあ我ながら書いてて無茶な設定だとは思うのだが(汗)。

で、ドラガンは周りを先に描いてから手を加えることにして、今日から他のキャラクターに手をつけた。
画像は手前に立って拳銃をぬきつつも怯えているアリス・ジャバワックのラフである。
今のところ川口浩の探検隊みたいでどうもよろしくない。
もっとジャングルに合った服装でありながら、異質な文化を感じさせるものにしたいのだが・・・
難しい〜〜〜〜〜〜〜!!!


8月15日

 久しぶりに雑記録を書いてみる。
ついでに今まで月ごとにページを代えていたのを年ごとに変更。なにしろ更新頻度が・・・(汗)。

 先日これまた久しぶりにIRCに繋いでみた。最近立ち上げたクトゥルフコーナーの兼ね合いで、チャットプレイをすることになったのだ。
とりあえず先日はその準備と言うことで、IRCの接続テストとキャラクターを作ってもらおうと思ったのだ。
しかしこれがまた相変わらずのトラブル発生。
化夢宇留仁が落ちてしまうのだ。
前にプレイしたときにもたまには落ちていたが、今回は数分に一度は落ちてしまう。しかもなぜかブラウザやメーラーの受信も出来なくなり、八方塞がりの状態。
ブラウザとメーラーに関してはIRCに接続していなければ普通に使えるのだが、いったん接続するとまったく読み込んでくれなくなる。どうも接続自体が変になってしまうらしい。
結局昨夜はマッドハッター氏のキャラクターの筋力と体力を決めただけで終わってしまった(汗)。
これではゲームどころでは無いので、本日朝から色々調べてみる。
とりあえずはサーバーのお助けリンク先に繋いでみようとするが、やはりブラウザが読み込んでくれなくて断念。
では基本通り使用ソフトのヘルプを見てみようとするが、これもブラウザを通してのオンラインヘルプだったので見えない(泣)。
そこでIRCの画面からリンク先のURLをコピーしてテキストエディタにペーストして保存してから再起動し、あらためてブラウザで確認してみる。
IRCのサポートページではまさにこの症状と言えるものは見つからず、どうもルーターに原因がある感じだった。
確かに前にダイヤルアップで繋いでいたときには問題なく使用できた。
しかしどうしていいのか分からないので、今度はIRCのサーバー上にある初心者チャンネルに入ってみる。
午前中だというのに20人くらいの人がいて、少々びっくり。
いきなり「逝ってよし!」とか言われないかとビクビクしながら挨拶し、質問してみる。
するとみなさん親切に色々教えてくれた♪
IRCで出てくるメッセージに関しては、とりあえず問題は無いらしい。なぜか不可視状態になってるということだったが。
OSやメモリも問題無さそうで、結局ここでもはっきりしたことは分からなかった(泣)。
しかし他のクライアントソフトを試してみてはと言われ、そう言えば今使っているのは前に使ったCHOCOAのバージョンアップ版だったのを思い出した。
しかしマック版の他のソフトを知らないと言うと、丁寧にリンク先を教えてもらった。
http://www.pp.iij4u.or.jp/~tagami/ircat/
またコピー&ペーストの後、再起動(そうしないとブラウザが使えないのだ/泣)。
教えてもらったページからIRcatというソフトをダウンロード。
接続してみたところ、これが見事に解決。
接続も安定しているし、ブラウザもメーラーも通常通り使用できる♪

 いやほんとに今回は初心者チャンネル様々でした。あそこがなかったら絶対に解決してないわ(汗)。
と言うわけであらためて初心者チャンネルにもお礼を言いに行き、なんとか今夜のキャラクター作成には間に合ったのでした♪♪♪
ほんとコンピュータ関係のトラブルは原因が特定しにくくてやっかいです。



HOME