|  
       
 コミッ ク/萩尾望都/小学館/580円 入手方法/たぶん、書店で入手可能だと思います。  | 
  ||
|  
       宇宙大学最後の入学試験は、漂流宇宙船でのサバ イバル。 この試練に10人のチームで臨むはずが、スタートからメン バーは11人。この謎が互いの疑心暗鬼を生む。 さらに宇宙船 の爆発、封印された銃の発見、なぞの伝染病などの幾多の試練 をいかに乗り切るか。  | 
  ||
| おもしろさ | 3 |  
        漂流中の閉鎖空間での若者の人間関係の葛藤と障害の克服という、非常にベーシックな設定が、分かりやすく面 白い。  | 
  
|  
       | 
  ||
| トラベラー度 | 4 | |
|  
       レフリー度  | 
  ||
| 世 界 | 2 | |
| ストーリー | 4 | シナリオにできます。 | 
| フレーバー | 4 | 伝導ヅタや伝染病、移民宇宙船の雰囲気など。 | 
|  
       | 
  ||
| お気楽度 | 4 | |
投稿者/masakiさん
|  
       
 コミック/園田健一   | 
  ||
|  
        高度なテクノロジーを有する異星人が地球と接触してから10年。友好的だった異星人達は突然その正体を現し、地球侵略を開始。  | 
  ||
| おもしろさ | 5 |  
        巨大ロボット、ハイテクノロジー、アーミーフレーバー、美少女、ロリコン、エロ(笑)と、あらゆる少年漫画の要素をぶち込み、堂々完結した名作。  | 
  
|  
       | 
  ||
| トラベラー度 | 1 | 完全に現在の延長上の地球が舞台。雰囲気はまるで異なる。 | 
|  
       レフリー度  | 
  ||
| 世 界 | 1 | |
| ストーリー | 3 | 参考にできたらすっごい面 白いストーリーになるだろう。 | 
| フレーバー | 5 | SFと言うよりコンバットアクションの面 が強いが、そのディテールは圧巻。 | 
|  
       | 
  ||
| お気楽度 | 4 | ノンストップ。 | 
投稿者/化夢宇留仁
|  
       
 小説/A.E.ヴォクト/早川書房/714円 入手方法/販売店で注文   | 
  ||
|  
       銀河系を離れ、他の島宇宙への科学的探査へ向か う宇宙船ビーグル号。その中には、様々な専門科学のエキスパ ート達が乗り込んでいた。 しかし、彼らが遭遇する驚異的な生物達との邂逅は諸科学の 総合的な知見を動員なしには解決できないものであった。 主人公は情報総合学の科学者。彼はビーグル号内の権力争い にも巻き込まれながら、情報総合学を利用して異生物との戦いを解決していく。  | 
  ||
| おもしろさ | 4 |  
        一般的にはビーグル号が対決する四体の宇宙 生物の面白さに対する評価が高い。中でも『ダーティーペアシ リーズ』にも登場するクァール、映画『エイリアン』のモチー 
        フとなった(と言われて訴訟にもなった)イクストルがやはり 面白い。  | 
  
|  
       | 
  ||
| トラベラー度 | 4 | 異生物の能力をかなりダウンさせて、『アザンティ・ハイ・ ライトニング』の宇宙船戦闘ルールで楽しめると思う。 | 
|  
       レフリー度  | 
  ||
| 世 界 | 4 | 宇宙船の船内という狭い範囲ではあるが、『リヴァイアサン』 などの長期探索ものの人間関係などの設定に参考になる。 | 
| ストーリー | 4 | |
| フレーバー | 4 | 異生物、情報総合学、反重力ボートなど | 
|  
       | 
  ||
| お気楽度 | 4 | 基本的に人類対異生物という図式なので、わかりやすい。後半は、人間同士の勢力争いがあるが、さほど難しくはない対立である。 | 
投稿者/masakiさん
  ※画像は化夢宇留仁所有の創元推理文庫版 
|  
       
 コミッ ク/藤子・F・不二雄/小学館/300円 入手方法/古書店で入手可能だと思います。  | 
  ||
|  
       21世紀のトウキョウで営業を続ける旅館「つづれ屋」の21代目21エモンは、宇宙パイロットになることを夢見 る小学生。両親の期待を感じながらも、宇宙への夢を膨らます 。 内容は、旅館を訪れる変わった異星の宿泊客とのドタバタ劇と完全生物モンガーと芋ほりロボットゴンスケと共に宇宙への小旅行へ向かうが、いつしかそれが大冒険に・・・という二つの ストーリーからなる。  | 
  ||
| おもしろさ | 4 |  
        お手軽な子供向けSFのようだが、藤子・F ・不二雄氏の宇宙SFに対する気持ちがストーリーの土台を構成しているため、ある種の安心感を持って楽しめる作品。  | 
  
|  
       | 
  ||
| トラベラー度 | 3 | ドラえもんのような空想的な世界もあるが、鉱山惑星での重労働や、光子ヨットでの旅行、火星の修学旅行など参考にできる話も多い。 | 
|  
       レフリー度  | 
  ||
| 世 界 | 3 | |
| ストーリー | 3 | シナリオにできる話もある | 
| フレーバー | 3 | ゴンスケはロボット作成ルールでできないだろうか? | 
|  
       | 
  ||
| お気楽度 | 5 | |
投稿者/masakiさん
   ※画像は化夢宇留仁所有の小学館コロコロ文庫版 
|  
       
 コミッ ク/天野こずえ/マッグガーデン/552円(税別 )  入手方法/ちょっと大きめの書店ならば普通 におい ています。  | 
  ||
|  
       開発により、極の氷が解けて水の惑星アクアとなった未来の火星。そこでは地球のヴェネツィアをもとにしたネオ・ヴェネツィアという街が再現されていた。 主人公の灯里(あかり)は、この街の主な交通 機関であるゴンドラを操り観光客を案内する水先案内人になるべく、地球からやってきた少女である。彼女は一人前の水先案内人の修行を積みながら、街の人、そして街そのものと日々を過ごす。  | 
  ||
| おもしろさ | 4 |  
        癒し系SFということで、ストーリーそのものにアクション性はない。ただ、季節に合わせて人々の暮らし と自然が描写されていくなかで、なぜかほっとさせられる。  | 
  
|  
       | 
  ||
| トラベラー度 | 4 |   逆にこの作品を再現できるのは、トラベラーかギアアンティークしかないと思う。 トラベラー世界の日常を再現するには非常に向いている。  | 
  
|  
       レフリー度  | 
  ||
| 世 界 | 5 | |
| ストーリー | 3 | シナリオにできますが、クライマックスの設定が難しい | 
| フレーバー | 5 | 参考になるものが非常に多い | 
|  
       | 
  ||
| お気楽度 | 4 | |
投稿者/masakiさん
|  
       
 映画/1961年12月20日アメリカ劇場公開(日本未公開)  DVD発売中  | 
  ||
|  
        南北戦争時、南軍の捕虜収容所から気球で脱走した北軍兵士達が、奇妙な孤島にたどり着く。  | 
  ||
| おもしろさ | 4 |  
        ヴェルヌ原作と知らずに見たこともあり、しょうもない内容だろうと思ってみたら大間違い。  | 
  
|  
       | 
  ||
| トラベラー度 | 1 | あの島を辺鄙な惑星にしたら・・・ | 
|  
       レフリー度  | 
  ||
| 世 界 | 0 | 南北戦争・・・ | 
| ストーリー | 4 | うまく舞台を代えれば、典型的で面 白い冒険シナリオになるだろう。 | 
| フレーバー | 3 | 気球の操作と、無人島の生活描写 が参考になることもあるのでは? | 
|  
       | 
  ||
| お気楽度 | 3 | 演出はゆったりしていて、最近のノンストップアクション映画に慣れていると少しかったるいと思うかも。 | 
投稿者/化夢宇留仁
|  
       
 小説/小川一水/早川書房/1・2巻720円 3巻760円 入手方法/書店で入手可能です。  | 
  ||
|  
       統一が進む惑星レンカの帝都トレンカを未曾有の 大地震が襲う。そのため皇室、政府、帝都庁など指示系統が寸 断され救援活動が思うように進まない。そこで若き植民地統治 官僚が強い使命感により、軍(陸軍と天軍と呼ばれる宇宙軍)や 所轄官庁と時に対立し、時に協力しながら対応進めていく。 そして、震災が一段落し帝都復興が視野に入り始めたとき、 野心的な政治家や軍人、圧倒的技術力を誇る外星系の思惑が錯 綜する。そんな中、第二の震災の危機が迫る。果 たして、震災 の原因とは、レンカの未来は?  | 
  ||
| おもしろさ | 5 |  
       とにかく、面白い。  | 
  
|  
       | 
  ||
| トラベラー度 | 5 |  トラベラーの職業でいうと、惑星海軍、陸軍、科学者、官僚 、貴族、その他、司法官、レポーターなど対応するものが満載 
      。  また、超科学やスーパーヒーローが出ないので、トラベラー 度は高い。  | 
  
|  
       レフリー度  | 
  ||
| 世 界 | 5 | |
| ストーリー | 4 | シナリオにできます | 
| フレーバー | 4 | 参考になるものが非常に多い | 
|  
       | 
  ||
| お気楽度 | 4 | (?)硬い内容だが、うまく世界に入ればサクサク 読める。 | 
投稿者/masakiさん
|  
       
 映画/ピーター・ハイアムズ監督/1984年アメリカ 入手方法/DVDが低価格で売ってます。  | 
  ||
|  
        名作「2001年宇宙の旅」の続編。  | 
  ||
| おもしろさ | 4 |  
        観る前に聞いた話では、オチが予想通りとか、普通の映画とか言われていて、どうも評判がよろしくない。  | 
  
|  
       | 
  ||
| トラベラー度 | 3 | 世界観は大幅に異なるが、太古種族の遺跡関連と思えば共通するイメージは多い。 | 
|  
       レフリー度  | 
  ||
| 世 界 | 3 | |
| ストーリー | 4 | 異なる星系、または小国分裂状態の星系での事件として扱えば、ほとんどそのままシナリオに出来そう。 | 
| フレーバー | 4 | 大気ブレーキや各種小型艇、人工知能など、参考に出来るところは多い。 | 
|  
       | 
  ||
| お気楽度 | 3 | 本作は結構気楽に見れるが、前作が重い。 | 
投稿者/化夢宇留仁
|  
       
 小説/Jefferson P. Swycaffer/佐脇洋平訳 入手方法/絶版  | 
  ||
|  
        恒星間国家「公文書機構 Concorduat of Archives」の辺境アウトリーチ宙域で、  | 
  ||
| おもしろさ | 3 |  
       入手難と思われるのでネタバレで行きます。  | 
  
|  
       | 
  ||
| トラベラー度 | 5 | ただし、「帝国」ではなく、「公文書機構」と言う連合国家。人名や、惑星、宇宙船の名前からして、完全な地球人(ソロマニ人)国家のようです。 | 
|  
       レフリー度  | 
  ||
| 世 界 | 5 | 宇宙戦闘、海兵隊による惑星制圧作戦、宇宙海賊、ジャンプ空間の様子等、大いに参考になります。 | 
| ストーリー | 5 | 面白くは無いですが、参考になります。 | 
| フレーバー | 5 | 大気ブレーキや各種小型艇、人工知能など、参考に出来るところは多い。 | 
|  
       | 
  ||
| お気楽度 | 5 | |
投稿者/松永さん
|  
       
 テレビアニメ/全26話 入手方法/レンタルやテレビ放送で。  | 
  ||
|  
       映画「攻殻機動隊 Gost in the shell」での事件が起こらなかったという仮定で、公安9課のその後の活躍を描く。  | 
  ||
| おもしろさ | 5 |  
        映画であった押井守独特の屁理屈感は消え、ハイテンポな近未来刑事ドラマとして楽しめる。  | 
  
|  
       | 
  ||
| トラベラー度 | 1 | 全然違う世界。プレイヤーの参考にはほとんどならないな。 | 
|  
       レフリー度  | 
  ||
| 世 界 | 2 | いわゆるサイバーパンクな世界なので、そのまま利用は難しいが、トラベラーにもこういう世界があっても面白い。 | 
| ストーリー | 3 | 全26話の中に、シナリオアイデアも多数。 | 
| フレーバー | 5 |  思考戦車や様々なサイバーパーツとそのハッキングなど、参考になるものがゴロゴロ。 サイバー化された目のハッキングは実に面白い。  | 
  
|  
       | 
  ||
| お気楽度 | 5 | 気楽すぎて止められないのがしんどいかも(笑)。 | 
投稿者/化夢宇留仁
|  
       
 映画 入手方法/レンタルやDVDで。  | 
  ||
|  
        人気テレビアニメ、COWBOYBEBOPのオリジナル映画版。  | 
  ||
| おもしろさ | 3 |  
        ストーリーを楽しむと言うよりも、世界観や雰囲気を楽しむという作り。  | 
  
|  
       | 
  ||
| トラベラー度 | 4 |  超光速航行は、専用の加速ゲートをくぐる方式。 しかし雑多な文化がそこら中で芽生えている世界と、自由を愛しつつ金に困っている主人公達はすごくトラベラーっぽい。  | 
  
|  
       レフリー度  | 
  ||
| 世 界 | 3 | 世界自体は目新しいアイデアはあまり見あたらない。すごく近い部分も多いのだが。 | 
| ストーリー | 4 | シナリオに利用できます。 | 
| フレーバー | 4 |  ナノマシンをめぐる様々な設定はそのまま利用できそう。 世界のデティールも参考になる。  | 
  
|  
       | 
  ||
| お気楽度 | 5 | お気楽です。 | 
投稿者/化夢宇留仁
|  
       
 映画  | 
  ||
|  
        世界各地で発生する異常気象、動物たちの異常な行動。  | 
  ||
| おもしろさ | 3 |  
        まあまあ。  | 
  
|  
       | 
  ||
| トラベラー度 | 1 | プレイヤー視点では全然トラベラーらしくないな。 | 
|  
       レフリー度  | 
  ||
| 世 界 | 1 | 現代地球が舞台。 | 
| ストーリー | 3 | ある人口の多い惑星での事件として扱えば、参考になるだろう。 | 
| フレーバー | 3 | レーザードリル。熱を直接エネルギーに変換する装甲。超兵器ディスティニー。 | 
|  
       | 
  ||
| お気楽度 | 4 | テンポはいい。 | 
投稿者/化夢宇留仁
|  
       
 映画/黒澤明監督 入手方法/DVD発売中  | 
  ||
|  
        足軽として合戦に参加していた百姓二人が、負け戦で故郷にも帰れず、困り果てていると、強面の男が現れて二人を捕まえ、大量の金を持って国境越えをする手伝いをやらされる。  | 
  ||
| おもしろさ | 5 |  
        黒澤明の代表作の一つ。  | 
  
|  
       | 
  ||
| トラベラー度 | 1 | 戦国時代の日本が舞台なので、そのままでは全然トラベラーらしくないが、百姓2人をPCとして、舞台をSFに置き換えて観てみれば、実にトラベラーっぽい話でもある。 | 
|  
       レフリー度  | 
  ||
| 世 界 | 0 | |
| ストーリー | 5 | 王道すぎてそのままでは使えないか? | 
| フレーバー | 1 | 普段は百姓だが、合戦になると足軽としてかり出され、負け戦では悲惨な目にあう様は、SFでも参考に出来ると思う。 | 
|  
       | 
  ||
| お気楽度 | 2 | テンポはゆっくりだが、悪くない。 ただし白黒映画。  | 
  
投稿者/化夢宇留仁
|  
       
 オリジナルビデオアニメ/石黒昇監督 入手方法/ビデオレンタル?  | 
  ||
|  
        20世紀末の東京(多分80年代?)で、バイトしながら毎日バイクをとばしている主人公だが、テストライダーをしている友人に、見たこともない巨大なバイクを見せられてから日常が崩れてゆく。  | 
  ||
| おもしろさ | 3 |  
        ストーリーのアイデアや、様々なディテールはまさに時代に先行したもので、最近のハリウッド映画がやっと追いついてきた感じ。  | 
  
|  
       | 
  ||
| トラベラー度 | 1 | 地に足着いた世界(現代地球)がないと成り立たないストーリー。 | 
|  
       レフリー度  | 
  ||
| 世 界 | 0 | 全然異なる。 | 
| ストーリー | 2 | アイデア的には参考に出来るところも。 | 
| フレーバー | 4 | 世代宇宙船を成功させる一つのアイデア。他にも様々なディテールが参考になる。 | 
|  
       | 
  ||
| お気楽度 | 2 | お気楽なのだが、途中でストーリーから逸脱したような部分があり、一瞬気力が尽きかけるかも(笑)。 | 
投稿者/化夢宇留仁
|  
       
 小説/草上仁 入手方法/古書店、中古オークション  | 
  ||
|  
       二日間の補給整備の間の暇つぶしのために地表に降りた「おれ」についに幸運が訪れた。半年前から求婚していたマーナが72回目の離婚をし、自分に順番が回ってきたのだ。 急いで、マーナのいる宇宙船に戻らなくてはいけない「おれ」だったが、運悪く反重力くらげの発生する日に当たってしまった。このくらげたちは、好奇心旺盛な彼らに興味を持たれるとなぜか発火してしまう。 くらげの群れを突破して、軌道上に出るために「おれ」は宇宙港長、くらげ学の泰斗とともに行動を開始した。  | 
  ||
| おもしろさ | 4 |  
       シャトルでくらげの群れを突破するという単純なストーリーなのだが、登場人物、世界設定共にオーソドックスな形で、安心して読めるSF短編。  | 
  
|  
       | 
  ||
| トラベラー度 | 5 |  
       どこかの辺境世界の宇宙港を舞台に異星生物との知恵比べという感じが、トラベラー世界にむいていると思う。  | 
  
|  
       レフリー度  | 
  ||
| 世 界 | 4 | 
       トラベラー世界と言っても違和感がないが、言い切ってしまうほど世界の様子が描かれているわけではない。しかし、短編では仕方がないかなと思う。  | 
  
| ストーリー | 4 | |
| フレーバー | 5 | 
        辺境世界の宇宙港長は、レンタルシャトル業と農業を兼営している。これは、Eクラス宇宙港のイメージの参考になる。  | 
  
|  
       | 
  ||
| お気楽度 | 5 | (?)硬い内容だが、うまく世界に入ればサクサク 読める。 | 
投稿者/masakiさん