[360] ジャンプについて 投稿者:化夢宇留仁 投稿日:2000/02/28(Mon) 23:33

航路については、化夢宇留仁も高校時代、MAPに示されている緑色のライン上しかジャンプできないのかと思い違いをしていたこともありました(笑)。
航路の混雑に関しては、船同士の衝突の可能性を低くするために、ある程度決められているのではないかと考えてました。
したがって戦時はもう滅茶苦茶に・・・・(笑)。

ところで、ジャンプって、重力場の影響を受けると不安定になるんですよね。
化夢宇留仁が計算した限り、たいがいの星系ではよほど外縁部でないとどこからジャンプしようが、恒星の直径の100倍以内になってしまう・・・
化夢宇留仁は仕様が無いので、星図が作られている世界では、恒星の重力の影響は航法コンピュータに組み込まれていて、影響が出ないようになっているということにしてました。

これって皆さんはどうしてます?
それとも単なる化夢宇留仁の計算間違い???

>ナイR@TEPさん
それってパール言語を使いこなしているということ!?
すごい!
羨ましい(笑)。

>龍太郎さん
長いのも大歓迎です♪
よーし、どんどんアップしちゃえ(笑)♪

>すなふきんさん
結局テキスト版も来ていませんが・・・(泣)。

http://www.mahoroba.ne.jp/~furutani/trpg/TR_FREE.html


[359] Re[357]: 航路 投稿者:ナイR@TEP 投稿日:2000/02/28(Mon) 22:16

>  トラベラーの設定では、ジャンプイン、ジャンプアウトのための空間について細かい説明はありませんけど、SF小説や他のSF−RPGなどから類推して、いがいがさんのご説明のように、星系によってジャンプに使える空間(浮遊物などがきちんと取り除かれているスペース)の広さには差が有るものと思われますね。
>

 ジャンプに使える空間ですけど、必要とされるのは重力の影響が無視できるくらい小さい(空間が平坦とみなせる)というのが条件だったと思いますので、星系に関係無くいくらでもあると思いますよ。浮遊物がジャンプに対して影響を与えるとしても、そういう場所を避ければ良いだけですので・・・。確かに特定のポイント(空間)でしかジャンプイン、ジャンプアウトできないとするSF作品もありますけど、トラベラーシリーズにはそういう制限は存在していないと思われます。制限があるとした場合、星系内での戦闘においてジャンプポイントの制空権確保は非常に重要であるはず(防衛にしろ侵攻にしろ)ですが、そういう記述は見当たりませんので・・・。

>  また、ボクはよく舞台になる星系(モーラやジョーコターですが)などは、細かいジャンプスペース等の航路や、各惑星毎の宇宙港や都市なども設定しています。
>  基本ルールそのままだと、一星系で一惑星にしか行かないですけど、うちでは他の惑星やステーションも頻繁に出すようにして、同じ星系でも飽きさせないようにしています。
>

 私もそうですね、現在キャンペーンで使用している星域の分は全星系に対して全惑星のデータを準備してあります(笑)。主要世界については、惑星図と共にWorld Builder's Handbookレベルのデータ(惑星の気候条件や主要都市の人口や都市毎の宇宙港の有無、各分野毎のTLや治安レベル等)があったりします(そこまでやるかとあきれられることしばし(笑))。

>侵攻ルート
 第5次辺境戦争の侵攻ルートですが、ルートの制限はジャンプ性能の制限によります。したがって星系が密集しているところ(いわゆるメインと呼ばれるあたり)ではかなり自由度が高くなるのに対し、星系分布がまばらな星域ではかなり侵攻ルートは限られてきます。例えばゾダーンがランス方面からポロズロ、ライラナーへ侵攻しようとする場合、ランス-ヴィクトリア(orサンサート)-イレイヴン-クオピストあるいは、ヴィリス星域のキャリットからガンディ-イレイヴン-クオピストのどちらかを通るのはまず間違いないです。理由はこのルート以外はランスからライラナー方面に抜けるためにはジャンプ4以上が必要になる、そして、ゾダーンにはジャンプ4以上が可能な宇宙船は少ない、という2点からです。
 そういう制限を除くと、宇宙船への燃料補給が容易である高レベルの宇宙港を持つ星系や、ガスジャイアントを持つ星系というのが狙われる優先度が高いと思います。ただ、ゲーム的にはTLの高い世界&星域首都ですね、何せ制圧したときに得られるポイントが高いですので(笑)。


[358] Re[355]: CGIです 投稿者:ナイR@TEP 投稿日:2000/02/28(Mon) 21:33

> ナイR@TEPさん、すごいですねMAPと貿易ツール!
> 化夢宇留仁も似たようなのを考えてたんですが、技術がなくて・・・(泣)。
> あれってCGI?
> JAVAスクリプトじゃないですよね。
>

 えーと、CGIです。JAVAスクリプトでも同じことはできると思いますけど、その場合データの差し替えを組み込むのがめんどそうだなぁ(JAVAスクリプトを自動生成するCGIとすればできますけど)ということでこうなりました。実はマスタリングするための補助ツールとして作ったんですけど、GUIを作るのがめんどくさいという理由からCGIになりました(笑)。(CGIならGUIに関してはブラウザが面倒見てくれますから・・・)


[357] 航路 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/28(Mon) 18:59

 トラベラーの設定では、ジャンプイン、ジャンプアウトのための空間について細かい説明はありませんけど、SF小説や他のSF−RPGなどから類推して、いがいがさんのご説明のように、星系によってジャンプに使える空間(浮遊物などがきちんと取り除かれているスペース)の広さには差が有るものと思われますね。

 また、ボクはよく舞台になる星系(モーラやジョーコターですが)などは、細かいジャンプスペース等の航路や、各惑星毎の宇宙港や都市なども設定しています。
 基本ルールそのままだと、一星系で一惑星にしか行かないですけど、うちでは他の惑星やステーションも頻繁に出すようにして、同じ星系でも飽きさせないようにしています。

 そういったジャンプ用空間の広さなども、宇宙港のレベルに影響を与えていると考えると面白いかも知れません。
 例えば、成田空港みたいな(離発着数多くて混雑しているのに滑走路1本しかない)ジャンプ空間1つしか無い大混雑星系なんてあっても面白いかもしれませんね。

>辺境戦争シリーズ
 アップはもちろん喜んでOKですが・・・。
 あのシリーズ、連作であと十数話いっちゃいますよ(笑)

>侵攻ルート
 アップした辺境戦争では、変化球として防御の薄かったガーダ・ヴィリスを狙ったりしましたけど、基本的には宇宙港A、高人口、高TL、できれば星域首都、っていう条件で侵攻ルートを考えました。あとは、うちのオリジナル設定で、ゾダーンの食糧不足が戦争の原因ですから、農業世界も目標になってます。
 


[356] 侵攻ルート 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/02/28(Mon) 11:52

第5次辺境戦争の場合、このルートは決まっていません(笑)。
と、いうのはなにせジャンプできる宇宙船ですので、別に決めなくてもジャンプできる範囲ならいいのでそうなります。
ただ主要星系は占領時に与えられるポイントが高い(これで勝敗を決める)ので、それらを狙う場合などもあり、難しいですね。


[355] (無題) 投稿者:化夢宇留仁 投稿日:2000/02/28(Mon) 11:44

ナイR@TEPさん、すごいですねMAPと貿易ツール!
化夢宇留仁も似たようなのを考えてたんですが、技術がなくて・・・(泣)。
あれってCGI?
JAVAスクリプトじゃないですよね。

龍太郎さん、辺境戦争3部作、復興委員会にアップしていいですか(笑)?

ちなみに化夢宇留仁はクラシック・トラベラーは「傭兵部隊」「第5次辺境戦争」「トラベラー・アドベンチャー」「アザンティ・ハイ・ライトニング」以外を持っています。
「アザンティ」は人に借りてますが。

http://www.mahoroba.ne.jp/~furutani/trpg/TR_FREE.html


[354] 戦場の選定 投稿者:いがいが 投稿日:2000/02/26(Sat) 20:25

 私は、「第5次辺境戦争」を持っていないので、どのようにして侵攻経路が策定されるかわかりませんが、一応自分のワールドでは以下のように航路を区別し、その航路沿いに艦隊が侵攻してゆく、という方式をとっています。
1:主要幹線航路
 主に、ジャンプ1で移動できるメインや、Xボートネットワークが走る航路、重要な星系同士を結ぶ航路が指定される。ジャンプアウトポイントが面状に広く取られ、また、偵察局の航路座標測量やジャンプアウトポイントの掃除も頻繁に行われる。
2:一般航路
 主要幹線航路から地方の星系へ向かう航路が指定されることが多い。ジャンプアウトポイントはライン状に取られているので、一定時間における艦船交通可能量は、主要艦船航路より劣る。
3:地方航路
 主要星系から4パーセク以上離れた孤立星系や、小人口星系への航路。ジャンプアウトポイントは、点でしかとられていないことが多い。
 上記の区別によると、必然的に戦場は主要幹線航路上の重要星系となります。また、補給にしても、ある地点へ、一方が主要幹線航路を使い、他方が地方航路を使うのであれば、艦船の交通可能量の差によって、主要幹線航路をおさえたほうに軍配が上がります。もちろん、星系外縁部で密かに航路を開拓したりして、奇襲をかけることも可能です。一応、このように戦場の策定と侵攻経路を自分なりに考えてみたのですが、皆さんの考えはいかがでしょうか。


[353] リアルタイム通信 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/26(Sat) 15:27

 通常、イフェイトあたりが攻撃されて戦争が始まった場合、XボートやTJ型運輸艦によるリレーでは、モーラの宙域政府が開戦を知るのは5〜7週間後だと思われます。
 それがリアルタイムだとすると・・・すぐに援軍が派遣できる。恐ろしい!(笑)

 ちなみに、うちのワールドでは超能力がちょうどこのリアルタイム通信に相当します。
 うちでも帝国は超能力を厳重に取り締まり、拡散させないようにしていますが、それは超能力によってもたらされる最新情報を政府が独占するためです。 

>でも帝国の提督、戦果があまりにもなさけないぞ!!

 本当に情けない!(笑)
 ただし、これは仕方の無いことなんです。平和ボケしてる軍隊ですから、<リーダー>や<戦術>なんて技能よりも、<管理>とか<贈賄>を習得している奴のほうが高級将校として出世するんです(笑)
 対するゾダーンは、直前に演習を行って全将校の実戦適応力をテストし、徹底的な再編成や再人事を行ったという設定です。
 兵士の練度にしても、通常訓練しかしていない帝国と、実戦に即した1ヶ月間の長期演習を実施してから開戦したゾダーンでは、かなり差が開いています。

 もっとも、帝国の上層部はゾダーンの奇襲を察知していて(というより、ゾダーンを戦争に計画的に追い込んだのは帝国ですし)、ずっと以前からアラミスとライラナーの両星域で強力な艦隊を育てています。

 前に書き込みした「キル・ゾッド!」の第1任務艦隊なんかは兵士の練度も高く、嫌われ者だけど有能な提督に指揮された、一線級の艦隊です。
 ただし、開戦の日まで予算食いと罵られ、派閥争いで追い出されたり、上官の不興を買った不器用者や頑固者たちの吹き溜まりとなり、メイシーンの小惑星帯基地に追いやられていましたけど・・・。


[352] Re[350]: TL21+ その2 投稿者:ナイR@TEP 投稿日:2000/02/25(Fri) 23:10

> この実験艦隊で、やっぱり一番怖いのはリアルタイム通信ですな。
> これを使えば、かなり高速で誘導兵器を運用できるし、射撃についての観測も容易になるのではないかななどど怖くなりますな。

 そうですね、それは間違い無いところでしょう。ただ、そういうシステムが搭載されているということは軍機レベルの秘密事項だったりします(笑)。こういうものは相手にその存在を知られていないときに一番効果を発揮するものだと思いますので・・・。ただ、現段階では誘導兵器に搭載できるレベルのものは完成していないことになっています(受信装置自体も)。もっとも小型のもの(送受信両用で)でも2000tクラスの艦になんとか搭載できるところにこぎつけたというあたりです。ですから基本的に艦同士や艦隊間の通信用ですね。それでも十分に脅威なのは間違いないでしょうが・・・。


[351] Re[348]: イフェイト会戦 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/02/25(Fri) 17:51

なんか『日本海海戦』を思い浮かべてしまいました。
こうした戦闘で、戦車はグラッピング用なんでしょうね。

#私は砲弾型の対艦強襲揚陸兵器を出したことがあります。
#当然、近距離迎撃される可能性が高く、PCには不評でしたが。

高級将校にとってはこのくらいの艦隊規模の方が指揮しやすいでしょう。
イメージはつかめました。

#でも帝国の提督、戦果があまりにもなさけないぞ!!


[350] TL21+ その2 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/02/25(Fri) 17:45

この実験艦隊で、やっぱり一番怖いのはリアルタイム通信ですな。
これを使えば、かなり高速で誘導兵器を運用できるし、射撃についての観測も容易になるのではないかななどど怖くなりますな。


[349] やっと載せられた(笑) 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/25(Fri) 11:59

 オリジナルの辺境戦争をえんえん載せてたのは、じつは下の戦闘を見て欲しかったからです。
 これが、ボクなりの宇宙戦闘のイメージで、とってもこじんまりした戦闘だというのがお分かりいただけるかと思います。
 ただ、戦車が宇宙飛んでいたりと、一応はハイテクしています。
 今度は他の方の大規模な宇宙戦闘も呼んでみたいです。

>TL21
 限定的なリアルタイム恒星間通信システム(ごく一部)というのが、一番脅威に感じるのはボクだけでしょうか?(笑)
 他の装備は、強くても恐ろしくても、しょせんは同じ土俵の上での勝負ですが、これだけはXボート通信なんぞとは次元の違うシステムですから・・・。


[348] イフェイト会戦 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/25(Fri) 11:50

 帝国暦578年第122日、ゾダーン・ソードワールドの連合艦隊は「タヴォンニ会戦」において帝国ランス星域艦隊を撃破した。
 翌第123日、フレンジー星系もゾダーン軍の手に落ちた。
 これらの戦いで、ゾダーン軍はわざと帝国のXボートの離脱を妨害しなかったと言われている。それらのXボートがもたらす敗北の情報により、帝国の士気が低下するのを見越してのことだった。
 同日、イフェイト星系では、偵察局ステーションを巡る攻防戦が始まっていた。
最初に戦闘に参加していたのは、帝国側が軽巡洋艦2隻と防衛艦2隻、ゾダーン側が重巡洋艦4隻にすぎなかった。
 しかし、両軍は次々と増援を同空域に派遣し、最終的には帝国側が戦艦2隻、重巡洋艦4隻、軽巡洋艦2隻、駆逐艦4隻、防衛艦2隻という兵力になり、ゾダーン側も戦艦1隻、空母1隻、重巡洋艦4隻、軽巡洋艦5隻、駆逐艦1隻が戦闘に参加した。
 これをゾダーン軍司令部は、開戦以来ずっと全面衝突を避け、増援が来るまで持ちこたえようとしていた帝国軍を無力化する、絶交のチャンスと捉えた。
 ここに「イフェイト会戦」が始まる。

 ゾダーン艦隊は駆逐艦を先頭に、最後尾の戦艦まで順に排水素量が大きくなっていく形で一列の単縦陣を敷き、帝国艦隊を右舷上方に見る形で布陣した。
 一方の帝国艦隊はこれを包囲しようと、戦艦2隻を中央に据えてV字の陣形で展開した。
 第123日10時21分、相対距離33万Kmの時点で、まず帝国の戦艦「ポルメルン」と「ハノーバー」が主砲による攻撃を開始した。これに対してゾダーン側も戦艦が応射、全艦がこれに続いた。
 その後は両軍の陣形は入り乱れ、それぞれが手近な敵艦を攻撃するという乱戦になっていった。
 接近して全火器による乱射を行おうとする帝国艦艇を、ゾダーン艦艇が避けつつ応射し、そこに空母からの戦車部隊が突撃するという戦いが、延々と4時間続いた。
 途中、敵中に孤立した帝国の重巡洋艦「ボールドウィン」が、ゾダーンの軽巡洋艦と2000Kmの至近距離で戦闘するという事態も発生したが、有効弾は少なく、どちらも撃沈に至らないままに離脱した。
 その後も両軍の射撃戦は継続したが、やがて帝国艦隊を逆包囲したゾダーン艦隊が徐々に圧倒し始め、15時10分には「ポルメルン」が機関を破壊されて航行不能に陥り、同18分に重巡洋艦「バーラム」に衝突、これを巻き込んで爆発した。
 ここに至って「ハノーバー」を始めとする帝国艦隊は後退を開始、惑星イフェイトへ向かって転回を始めた。
 これに対応してゾダーン艦隊は軽巡洋艦5隻を突撃させ、先頭の「ハノーバー」に攻撃を集中して帝国艦隊の退路を断とうとした。
 15時45分頃に「ハノーバー」は8発の命中弾を受けて四散した。
 続いて15時55分頃には軽巡洋艦「サロベツ」が、16時過ぎには駆逐艦「ロンベルタ」が撃沈された。
 さらに傷ついた重巡洋艦「ボールドウィン」が航行不能となり、ゾダーン軍に降伏、戦車隊に機関を破壊された防衛艦「ロズウェル4号」もこれに続いた。
 結局、帝国軍はこの戦闘で戦艦2隻、重巡洋艦2隻、軽巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、防衛艦1隻と、14隻中8隻を失い、対するゾダーンに与えた損害は軽巡洋艦の大破1隻と戦車数台撃破だけという、一方的な敗北に終わった。


[347] Re[343]: TL21+・・・ 投稿者:ナイR@TEP 投稿日:2000/02/25(Fri) 02:55

> どんな装備を持ってるんでしょう?
>
 
 えーと、こんな感じです

  ・全艦艇にホワイトグローブが標準装備。
  ・個人用のホワイトグローブ。
  ・主砲(中間子砲、粒子加速砲、物質分解砲)の出力強化版(防御が強化されたためその対応)
  ・改良された牽引砲、ジャンプ中和砲、強制ジャンプ砲。
  ・初歩的な縮退砲(ブラックホールキャノン)
  ・縮退砲の応用としてビーム偏向場発生装置(艦の周りの空間をゆがめ砲撃をそらす、莫大なエネルギーが必要)
  ・限定的なリアルタイム恒星間通信システム(ごく一部)
  ・ステイシスフィールド(停滞空間)発生装置
  ・ジャンプ7以上を可能とするジャンプドライブ
  ・転移ミサイルシステム(発射と同時に敵艦直近まで瞬間転送、反則兵器)

 方向としては、時空間そのものに影響を与えるようなものが実用化されてきているといった感じです。ほとんど反則といわれるようなものが多々ありますが、あくまで実験艦隊のものですから実戦で使用するのにはまだしばらくかかるでしょう。


[346] Re[339]: 貿易ツール 投稿者:ナイR@TEP 投稿日:2000/02/25(Fri) 02:32

>  すごい! 貿易ツールには驚かされました!
>  トラベラーの夜明けは近い!
>
 まぁ、まだ一部バグがある(レッドゾーン、アンバーゾーンの扱い)のと未実装な機能(スキル修正、国籍修正)がありますから・・・なお、下のURLだとリジャイナ星域に行きます(笑)。なお、他の星域はまだデータ化してないです。

http://cgi12.plala.or.jp/nyarl/tra/trade.cgi?dat=regina.dat


[345] Re[340]: サプリメントについて 投稿者:ナイR@TEP 投稿日:2000/02/25(Fri) 02:27

>  突然ですが、皆さん、CTのサプリメント、どのくらい持ってらっしゃるんでしょうか。

日本語版なら一式そろえてます。英語版はBest Of Jornalを何冊かと言ったところですね。英語版サプリメントを知人経由で入手する予定はあったのですが、ちょうどMT(英語版)が出たと言うことを聞いたものですから、急遽MTを注文する破目になったのです(笑)。


[344] サプリメント 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/24(Thu) 14:52

 CTは「トラベラー」と「研究基地ガンマ」しか・・・。
 あとはコピーをちらほらとです。
 うーん、悲しい(笑)

>階級と部隊規模
 そうですねぇ・・・うちでは実際の海軍と同じで、大佐で艦長か隊(複数の小型艦部隊)長、少将で戦隊(軍艦や隊が複数集まったもの)長、中将で艦隊(戦隊が複数集まったもの)長、大将で連合艦隊(艦隊が複数集まったもの)長、としています。

 一番小規模な艦隊は、軽巡洋艦2、駆逐艦8とかです(笑)
 つまり、軽巡と駆逐隊(駆逐艦4隻の集合)で1個戦隊、それが二つ合わさって「艦隊」になるということです。

 こうしたのは、艦隊の規模が大きくなりすぎると、陸軍とのバランス調整も難しくなるという理由も、一つにはあります。
 陸軍は少将で1個師団2万人前後、中将で1個軍団5〜10万人ぐらいでしょうか。海軍の中将に1万隻とか与えてしまうと、1隻に平均で200人としても、200万人の部隊に・・・バランス大きく狂いすぎてます(笑)

 あとは、最大の理由として、軍艦という「超兵器」を単なる数字にしたくなかったこともあります。銀英伝とかみたいに、何隻を失った、とかでサラッと終わるのがイヤだったんです。
 日本における、瞬間最大エネルギー消費量がだいたい19万Mwなんですが、トラベラーの宇宙戦艦のパワープラントって、そう考えると日本十数個にエネルギーを供給できる、ものすごい力を持ってるんですね。
 しかも価格は日本円に換算して約9兆円と超高価。アメリカの国防費が年間約30兆円ということから考えると、50億人規模の高人口惑星でも建造できるのは、年間にせいぜい戦艦10隻程度(それも、他の艦種や、人件費、維持費にほとんど金かけないで、しかもアメリカのように軍事費による赤字に苦しんで)と思われます。

 そんな艦が何十隻もボコボコ沈んでいくのは、ちょっとおかしすぎるぞ、と思ったのです。
 そういうわけで、うちの宇宙軍は非常にこじんまりとしています(笑)


[343] TL21+・・・ 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/02/24(Thu) 10:26

どんな装備を持ってるんでしょう?

#なんかこれだけで戦争しようとする敵がいないように思えますが・・・(笑)
#第5次辺境戦争のダリアン傭兵とゾダーンとの戦闘のようだ(爆)


[342] Re[336]: オリジナル世界 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/02/24(Thu) 10:23

>なんでこう少なくなったかというと、銀河英雄伝説などで大軍が出てくるのに、高級将校の階級が現在と同じ数しか無いのが、すごく不満に感じていたからです。

そうですね。大佐で主力艦の艦長(戦艦やバトルライダー)で、准将になると戦隊指令(小艦隊)、少将から艦隊となると少将からは、大艦隊の指揮官になりますね。

イメージとしては、規模が格段に拡張されるものの、陸軍の師団にいる人間を船に見たてりゃ制御不能というほどでもないと自らを納得させましたが・・・

#かといって上級大将とかはなぁ。


[341] Re[340]: サプリメントについて 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/02/24(Thu) 10:18

>突然ですが、皆さん、CTのサプリメント、どのくらい持ってらっしゃるんでしょうか。CTのサプリメントの中には、薄いものもありますんで、コピーして欲しい人に送ったりしてもいいんではないかと思いまして。

ええと、日本語版なら全て。
英語版だと、Journalが何十冊かとChallengeが十数冊、Strikerだったかな?


[340] サプリメントについて 投稿者:いがいが 投稿日:2000/02/23(Wed) 20:37

 突然ですが、皆さん、CTのサプリメント、どのくらい持ってらっしゃるんでしょうか。CTのサプリメントの中には、薄いものもありますんで、コピーして欲しい人に送ったりしてもいいんではないかと思いまして。
ちなみに私は「黄昏の峰へ」「砂漠の傭兵」「メイデイ」「トラベラーアドベンチャー」「ロボットマニュアル(コピー)」
「レフリーズアクセサリー(コピー)」を持っています。


[339] オークション(笑) 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/23(Wed) 09:42

 化夢宇留仁さんだったんですか(笑)
 何でしたら、入札更新してくださってかまいません。
 ボク、とりあえず本当に欲しいのは「メイデイ」と「帝国海軍」と「ロボットマニュアル」ぐらいですんで・・・。
 今回のは、シナリオ製作の参考になるかなぁ、ぐらいの軽い気持ちでしたから。

>ナイR@TEPさん
 すごい! 貿易ツールには驚かされました!
 トラベラーの夜明けは近い!

 ところで、現実の軍隊での、階級によって指揮できる部隊の規模を表にしてみました。何らかの参考になればと思います。

     陸軍           海軍
大将  軍、方面軍、参謀総長   連合艦隊、鎮守府
中将  軍団           艦隊
少将  師団           戦隊
准将  旅団           戦隊?

大佐  連隊           大型軍艦、小型軍艦隊
中佐  大隊           大型軍艦
少佐  大隊           小型軍艦
    
大尉  中隊           艇、船
中尉  中隊           艇、船
少尉  小隊  

 ただし、これは戦前の日本軍を模範にしています(その割になぜか准将も入れてるけど)ので、国によっては例外もあります。


[338] あああ!? 投稿者:化夢宇留仁 投稿日:2000/02/23(Wed) 02:02

YAHOOオークション、トラベラーアドベンチャー、化夢宇留仁の入札価格を更新してるの誰かと思えば龍太郎さんではないですか(笑)!?
な・・・なんてこった〜(泣笑)!!!

うーむ、どうしようかなぁ・・・。
今回は譲るかな・・・財力も相手にならんし(汗)

http://www.mahoroba.ne.jp/~furutani/trpg/TR_FREE.html


[337] 開戦 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/23(Wed) 00:23

 第3次辺境戦争における最初の戦いは、正式な開戦以前の帝国暦578年の第105日目に起こった「クェアー遭遇戦」であった。
 フレンジー海軍基地所属の帝国巡洋艦「フェルディナンド」が、クェアー星系を哨戒中にゾダーン海軍の9000トン級駆逐艦2隻と遭遇、これを撃沈した。さらに、付近を航行していたユートランド商船「パルテック号」を臨検、ゾダーン製の電子修理部品を積載していたことから、乗組員を逮捕して同船を破壊した。
 
 帝国暦578年第115日、ゾダーン連盟政府は帝国に対して宣戦を布告、正式に戦争状態へと突入した。
 同日、ゾダーン海軍の第一波攻撃が、ヴィリス星域ガーダ・ヴィリス星系と、リジャイナ星域イフェイト星系に対して行われた。
 この内、サンバー星系からのゾダーン艦隊によってガーダ・ヴィリス星系に対して行われた攻撃は、ゾダーン側の一方的な勝利で終わった。というのも、帝国海軍はもともと同星域での防御拠点を星域首都のあるヴィリス星系と、海軍基地を有するフレンジー星系の2箇所にしぼっていたからだ。
 ゾダーン軍は、ガーダ・ヴィリス星系の脆弱な宇宙戦力を即座に撃滅すると、同星系内のガス・ジャイアントで燃料を補給、艦隊を二つに分けてジャンプ・インさせた。
 一つ目の艦隊は、ガーダ・ヴィリスへの救援に部隊を発進させて手薄になったフレンジー星系へ向かい、二つ目の艦隊は、ランス星域の最重要拠点ランス星系攻略への橋頭堡となるタヴォンニ星系を目指した。
 フレンジーには、ケリオン星系からクェアー星系へと移動したゾダーン軍第二派艦隊が、タヴォンニにはダーンウィン星系に集結した同盟国ソードワールド連合の主力艦隊が、それぞれ同時に呼応して攻撃を仕掛ける手筈である。
 ゾダーンは勝利しつつあった。


[336] オリジナル世界 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/23(Wed) 00:20

>下手すると、78隻だと第5次辺境戦争ではかなり少ないほうじゃないかなぁ?

 うーん、やっぱりそうか・・・。
 なんでこう少なくなったかというと、銀河英雄伝説などで大軍が出てくるのに、高級将校の階級が現在と同じ数しか無いのが、すごく不満に感じていたからです。
 大佐で艦長なのに、一つ上の准将になっただけで数百隻を従え、三つ上の中将にいたっては一万数千隻を指揮下に・・・オイオイとか突っ込みを入れてしまいます。
 オリジナルの銀河帝国を作るにあたって、艦艇数を少なくするか、階級を増設するか、悩んだ末に艦艇数を少なくすることにしました。
 最終的には宙域海軍の全艦艇の編成一覧表とかも作りたかったので、千とか万とかのオーダーでは死んでしまうと感じたのも、大きな理由の一つです。
 
>首都がテラだとスピンワードマーチってめちゃくちゃ遠くないですか?

 はい、遠いです(笑)
 でも、江戸時代的に言うと、テラは京都で、キャピタルが江戸です。テラにいる皇帝には全然権限が無く、キャピタルの帝国軍最高司令長官の一族が、もう300年ほど戦時体制と称して帝国の全権を掌握し続けています。
 で、うちの世界で「元帥」の階級を持っているのは、時の最高司令長官ただ一人ということになります。

>Number'sと呼ばれる艦隊群とColor'sと呼ばれる艦隊群

 面白いですね。
 マップのほうも、今一度接続切っちゃったから、これから見に行かせていただきます。

>いがいがさん

 なんだか、設定自体が臨戦体制っていう感じでワクワクしますね。
 そういう多くの勢力が乱立している環境でなら、権謀術数に満ちた外交戦とかも楽しめそうですね。


[335] オリジナル世界 投稿者:いがいが 投稿日:2000/02/22(Tue) 23:43

 ひさしぶりに来てみたら、オリジナルな世界で盛り上がっているようなので、私も一つ。
 私のワールドでは、ソロマニ人領域は30宙域に渡っています。しかし、真ん中を貫く超空間断層のおかげで、テラ領域とそのトレイリング方向に存在する、共和国領域の二つにわかれています。この二つの領域は、それぞれ独自の文化を築いており、あまり交流はありません。(暦も、テラ領域では、西暦、共和国領域では植民暦が使われています。年代は西暦29世紀初頭でしょうか。)
 この2つの領域のうち、私は主に共和国領域を使ってプレイをしています。現在共和国は、内戦によって崩壊、わずかに残った高人口世界が中心となって、旧共和国の再建を果たそうと努力しているところです。ところが、あちこちの世界がてんで勝手に再建を行っているので、後々には春秋戦国時代もかくや、という有様になる予定です。
 また、その他の種族については、MTのものをそのまま使用していますが、人類の亜種として、両性具有の人類(外見は女性)を登場させています。


[334] Re[329]: オリジナル世界 投稿者:ナイR@TEP 投稿日:2000/02/22(Tue) 21:47

>  うちの世界って、↓のようにまだ帝国暦570年代です。
>  しかも、西暦で言うと2800年代ぐらいを想定しています。帝国の正式な首都もキャピタルでなくテラだし(笑)
>
 
  なんと、帝国と言ってもかなり年代の違う帝国でしたか。西暦2800年代だとするとRule Of Manのあたりの時期かなぁ?でも、首都がテラだとスピンワードマーチってめちゃくちゃ遠くないですか?

> >トータル数十万隻から数百万隻のオーダー
>  うーん、すごい!

 一応作った設定では、艦隊構成としておおきくNumber'sと呼ばれる艦隊群とColor'sと呼ばれる艦隊群に分かれてます。全体の98%くらいがNumber's所属なのですがNumber'sの方は第xx艦隊(ex 第24艦隊)と言う名付け方がされてるやつで、まぁ通常編成の部隊(基本的には各地の海軍基地所属)です。Color'sの方は特殊部隊的な扱いで、外部的にはいったいいくつあるのかすら知られていない艦隊群という設定にしてたりします(笑)艦隊名はThe VioletとかThe Redとか呼ばれてます。特徴は所属の全艦が艦隊名と同じ色で塗装されていること(色調的にはメタルカラーです。)存在が確認されているのが首都防衛艦隊であるThe Whiteと実験艦隊的な性格を持つThe Blue(装備品のTLが21+という・・・)の二つのみ。噂では少なくとも他にThe RedとThe Black、The Greenがあると言われています(笑)。   

なお、下のURLのやつが私が普段キャンペーンで使用している星域のMAPです(笑)。参考までにどうぞ。

http://www1.plala.or.jp/nyarl/doc/trpg/traveller/map.html


[333] ユニット数えてみようかな? 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/02/22(Tue) 16:34

艦艇数はかなりの数にのぼるだろうと思います。
第5次辺境戦争でもかなりいますしね。>コリドー艦隊。

#下手すると、78隻だと第5次辺境戦争ではかなり少ないほうじゃないかなぁ?

とりあえず調べてみますが、時間がかかるものと思います。

#ジャーナルとか発掘しないと。
#「ゾッド」って蔑称、いい感じですね。


[332] オリジナル世界 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/22(Tue) 14:42

 下の艦隊って、計78隻ですけど、今現在では銀河系最大の艦隊だったりします。
 GDWの「第五次辺境戦争」には、どれぐらいの艦艇が出てくるんでしょうか?
 ちょっと気になる・・・。


[331] キル・ゾッド 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/22(Tue) 14:39

 帝国暦578年第114日。リジャイナ星系外周部に集結しつつある一つの艦隊があった。
 銀河帝国スピンワードマーチ宙域海軍第一任務艦隊。空母16隻を基幹とし、戦艦4隻、重巡洋艦4隻、軽巡洋艦10隻、駆逐艦44隻を従える、銀河系最大規模の戦闘部隊である。
 その旗艦である空母「サザンクロス」の艦橋で、艦隊司令付副官ナタリー・プレティシコワ大尉が、海軍総司令部からXボートによってもたらされた命令書を読み上げていた。
「一つ、第一任務艦隊はリジャイナ星系に出現する全ての敵対勢力を排除すべし。二つ、578年130日以降、リジャイナ〜ウォンガ〜イリースの経路で移動し、途中別命にて合流する艦艇を指揮下に入れ、再編成を行うべし。三つ、578年156日以降、ゾダーン連盟領ファーリーチ星系に対して移動を行い、同星系の敵対勢力を排除、これを占領すべし。この命令によりA3号、A4号、B1号、B2号a、B2号bの各作戦命令は以後無効とする。以上」
 艦橋にいた将兵がざわめいた。参謀の一人が鋭い一瞥をくれて、聞き耳を立てる兵士達を自己の任務へと戻らせた。
「出現する敵対勢力とは、ゾダーン軍のことでしょうか?」
 別の参謀が質問を発した。
「決まってるだろうが!あのクソ虫のゾッドども以外に、この俺様の敵がどこの宇宙にいるって言うんだ?」
 ナタリーは声の主を見た。帝国海軍の汚点、石器時代の勇者、宇宙の暴走牛…数々の悪名にまみれた上司を。
「A3号以降、全ての命令が無効とは、司令部は我々を反撃の時の主力として温存するつもりで…」
「うるせえぞ!ゴタゴタとぬかすな!お前らの仕事はただ一つだ!ゾッドどもの腐った****を切り取ってクロナーに送り届けてやるぞ!」
 アレクサンダー・ベイリュース中将。彼の副官になったことをナタリーは人生最大の凶事だと思っていたが、実戦を前にしてこれほど頼もしい上官はいない。
 他の幕僚たちも、恐らく同じ考えなのだろう。普段のようにベイリューズの悪口雑言に対して眉をしかめる者がいない。
 ベイリュースは艦隊通信用のマイクを手に取ると、スイッチを最大限、つまり全艦に向けて合わせた。
「ヘイ!可愛い戦闘童貞、戦闘処女の紳士淑女諸君!パーティーのお知らせだ!言っておくマナーはただ一つ、キル・ゾッド!キル・ゾッド!キル・ゾッド!」
 この「錨に座った裸婦」の刺青を両腕に彫った海軍一の野蛮人ならば、どんなに強力な敵でもきっと叩き潰してくれる…ナタリーはゴリラのような風貌の上官を、始めて好意的な視線で見つめた。


[330] すごいや! 投稿者:化夢宇留仁 投稿日:2000/02/20(Sun) 23:29

みなさん世界を作りこんでますねー。
化夢宇留仁なんていまだにクラシックのスピンワードマーチそのまんまです。
ただしそれぞれの世界はシナリオの都合や、データの読み違え(汗)で、全然変わっちゃってますけど。
それもだいたいマンガチックに・・・(笑)。

ああ、早くリプレイの続きを書きたい。

http://www.mahoroba.ne.jp/~furutani/trpg/TR_FREE.html


[329] オリジナル世界 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/20(Sun) 22:28

 うちの世界って、↓のようにまだ帝国暦570年代です。
 しかも、西暦で言うと2800年代ぐらいを想定しています。帝国の正式な首都もキャピタルでなくテラだし(笑)

>トータル数十万隻から数百万隻のオーダー
 うーん、すごい!
 うちは結局、下の辺境戦争の続き書きつづけて、150隻程度の艦隊が出てきましたが、それが銀河系最強の兵力です(笑)


[328] オリジナルな辺境戦争 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/20(Sun) 22:19

 帝国暦546年、帝国市民にとって未来は幸福に満ちたものに映っていた。
 帝国暦490年に終結した第2次辺境戦争の後、帝国は56年に及ぶ平和の時代を享受していた。
 先の519年にはアスラン帝国との間に永久不可侵条約が締結され、今またゾダーン連盟との間に新しい平和条約が締結されようとしていた。
 第2次辺境戦争の終結に伴い、496年にゾダーンとの間で調印された休戦協定の内容をさらに拡大し、帝国とゾダーンの両国が国境外への軍事干渉を一切放棄することを約し、その上でスピンワード・マーチ宙域における軍事力を互いに制限する、この平和条約は未来の絶対的平和を両国民に予感させた。
 惑星クロナーでの調印を済ませ、帝国領に帰還した全権委任大使クルップ公爵は歓呼の渦に迎えられた。
 しかし、時代の流れは着実に戦乱へと向かいつつあった。

 帝国暦570年第169日、スピンワード・マーチ宙域司政長官オルブライト公爵は、食糧局からの提言を受け、今後15年間の同宙域においての食糧エネルギー生産目標を大幅に下方修正すると宣言した。
 これは、過去15年間における増産目標が適正でなかったため、食糧の過剰在庫によって著しい食糧価格の下落が続いていたことを受けたものであった。
 この翌日、ゾダーン連盟政府は超能力によって瞬時にもたらされたこの情報について、秘密の緊急会議を設けた。
 確かに帝国は過去15年にわたって農業政策で失敗をした。彼らがその過ちを訂正したいのは分かる……。
 しかし、この先の15年で逆の失敗を犯したらどうする。帝国の食糧が不足したとき、帝国からの輸入に全食糧供給の8割を頼っている、連盟の19の星系はどうやって食糧を得たら良いのだ?
 もしや……この食糧減産は、帝国による経済攻撃ではないのか?
 そして、ゾダーンの恐れは現実のものとなった。帝国暦574年の全宙域規模での食糧不足を機に、食糧価格は高騰を続けたのだ。
 これはゾダーン連盟領で穀物128億トン、飼料75億トンの不足をもたらし、緊急輸入による財政負担はゾダーン経済に深刻な打撃を与えた。

 帝国暦578年第074日、ゾダーン連盟政府は約30日後に迫った帝国との平和条約更新の拒否を、正式に発表した。
 そして、現在この辺境宙域を騒乱に陥れている食糧危機は、帝国資本主義社会の陰謀によってもたらされたものであり、ゾダーン連盟政府とソードワールド連合政府は協同でこの謀略に立ち向かう、という趣旨の宣言が続けられた。
 不正と欺瞞に満ちた帝国人を信用した我々が間違っていたのだ。ならば、間違いは直ちに正されなければならない。
 クロナーはそう判断したのだ。
 宙域における戦力比はゾダーン軍1:帝国軍2。しかし、配置密度では帝国軍1に対してゾダーン軍は4と圧倒している。
 チャンスは今しかない。帝国の戦時動員が完成する前に、速やかに宙域の大半を制圧するのだ。ゾダーンの優れた統制指導下でなら、食糧生産などすぐに以前の水準を回復する。来年には、全ての家庭に温かいスープを供給できるはずだ。
 帝国暦578年第104日、ゾダーンは平和条約の期限が切れると同時に後方宙域から大規模の増援をスピンワード・マーチ宙域に流入させた。
 演習の名目で移動を開始した先発部隊は、すでに国境星系で待機している。
 ついに平和の時代は終わろうとしていた。


[327] Re[323]: (無題) 投稿者:ナイR@TEP 投稿日:2000/02/20(Sun) 03:05

>  なんだか、すっごく興味あります(笑)
>  ボクもMTをやっと最近手に入れた関係上、それまで別のゲームでやっていた宇宙(トラベラーハンドブックの知識のみで作った帝国)を舞台にしています。
>  だから他の人のオリジナル宇宙っていうのも、かなり興味が。
>

興味を持っていただいてありがとうございます。 どういう世界かというと、一言で言うと、ごった煮の世界ですかね。普通にプレイしている分には帝国とあまり変わらない感じですけどいろんなところでいささか妙なもの(MSのようなものとか巨大戦艦とか可変戦闘機とかもろもろ(笑))が出てくることがあるくらいです。今のところ2宙域分(星系数にして1500弱)のデータはできているんですけど全部で9宙域あるんで先は長いです。
ただ、海軍の艦艇数は尋常でなく多いかもしれません(トータル数十万隻から数百万隻のオーダー)。それから艦自体の大きさも(帝国に比べ)大きめだと思われます(戦艦は20万トン以上(標準型戦艦が120万トンクラス)、最大250万トンクラスの(要塞?)空母がいます)。

>  ただ、個人的に整備員の搭載だけは絶対推奨です。
>  実際の空母もパイロット100人ちょっとに対して、整備員は2000人以上乗ってますから。

 整備員に関しても技術の進歩でかなりな部分は自動化できるような気もしますけどやはりある程度の人員は必要になるでしょうね(交代要員含め)。

>  本当は汎用艦ばかりになるのでは・・・。個艦建造コストの問題はナイR@TEPさんのおっしゃるとおりなんですが、専門艦の集合にして艦数を増やすと、基本コスト(船体自体のコスト、絶対必要な基本装備、最低限の乗組員)の増加で結局は汎用艦とトントンのコストになってしまうと思います。
>

 確かに艦隊としての総コストはトントンか下手すると上回る可能性はあります。が、専用艦はコストメリット以外にも設計や建造の容易性が(同性能の汎用艦に比べ)高いのではないかと思います。ようするに短期間で数そろえられるわけで、平和時はともかくとして戦時には無視できない要素だと思います。

>  といっても、うちでも専門艦オンリーの編成は続けますけど(笑)

  私の世界も正規艦隊についてはほぼ専用艦onlyですね。艦隊旗艦にいたっては通信および情報処理に特化した艦としていて場合によっては非武装艦だったりします。ただ、単艦あるいは少数編成で任務につくものについては汎用艦としています(巡洋艦クラス(うちの世界では20万トン未満)以下のものばかりですけど)。


[326] サイバー 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/20(Sun) 01:36

 うちもサイバーな義手とか、ハイテク義眼なら出していますね。
 そっか・・・これもサイバーの一種か(笑)

 全身サイバーな超人も、出したい欲望ありますし、実際に出すとは思うんですが、
>軍やメガコーポレーションの秘密部隊、貴族のボディガードなど「経済力」と「政治力」を併せ持つ勢力
 のように各地の複数の勢力に持たせることは抵抗あります。

「宇宙は例外に満ちている。しかし例外は宇宙に満ちていない」
 というのがボクのポリシーなので、この系統の「スペシャル」は一回出たら二度と出番どころか設定さえ無くなっていくかなぁ、と思います(笑)

 その点では「頭脳宇宙船」は一回出たから、もう二度とうちの宇宙に登場することはないでしょう。

>トラベラーのイメージ
 ボクも、やっぱり「スタートレック」かなぁ・・・。
 あとは「銀河帝国の興亡」とか「銀河辺境」なんかですね。


[325] またまたおひさです。 投稿者:化夢宇留仁 投稿日:2000/02/19(Sat) 23:20

管理人の癖に顔出す確率が非常に低い・・・・・
申し訳ないです。
ちょっと最近忙しすぎて・・・・しかもしばらく続きそう(泣)。

それはさておいて、おいちさん、ここでははじめまして!
ようこそですぅ〜!!!
ここは濃い話題になりがちですが、初心者や単に興味をもっただけの人も大大大歓迎ですので、いつでも寄ってください!
トラベラーのプレイも、少し落ち着いたら本格的にはじめるつもりなので、そのときにはまた声を掛けさせてもらいます!

で・・・サイバーパンクなんですが、化夢宇留仁としては世界にいわゆるサイボーグが、一般人として存在するのはやはりトラベラーらしくないと思います。
そもそもサイバーパーツのイメージは、義手とか義眼の延長だと思っていますので。
トラベラー的な高テクノロジー世界って、化夢宇留仁にはスタートレックのイメージが強いし。
専門化された職業とかに必要なものも、宇宙工夫などといった厳しい環境であればイメージが合うんですが、やはり高度に洗練された世界には合わないような気がします。
それはそれで、そういう要素自体はどんどん使ってみたいんですけどね(笑)。

・・・空母
バトルライダーの時も書いたんですが、化夢宇留仁はあくまでイメージ優先。
そうすると、空母はなかなかかっこよくイメージできなくて、登場させられないでいます。
化夢宇留仁にとって宇宙戦闘でかっこいい空母といったら、ガミラスか白色彗星帝国・・・(笑)。
トラベラーでは再現しづらいイメージですよね(笑)。

http://www.mahoroba.ne.jp/~furutani/trpg/TR_FREE.html


[324] サイバーパンクはあわないが。 投稿者:masaki 投稿日:2000/02/19(Sat) 19:36

 航空母艦とサイバーの意見が平行で語られていますが、サイバーの話題を・・・。
 
 みなさんのご意見の中に「サイバーなイメージ」という言葉出てきますが、が、それは「サイバーパンクなイメージ」ということなのでしょうか。 
 私は個人的には「サイバーパンク」は好きです。ですが、「トラベラー」で
「サイバーパンク」をするつもりはありません。ただ、「サイバー技術」は、トラベラー世界の幅を広げるアイテムのひとつだと思っています。そのために
「サイバーパンク」小説や「サイバーパンクRPG」を参考にして、その必要部分だけ(アイテムや世界設定)を応用すればいいのではないでしょうか。
 で、具体的には、
 1.「銀英伝」のワーレン提督や「カウボーイビバップ」のジェット、「宇 宙戦艦ヤマト」の真田さんのような負傷個所を治療するためにサイバー化し たキャラターをするために
 2.「歌う船」(アン・マキャフェリー著 創元文庫)や「ブレーメン5」 のナダといった頭脳宇宙船ものをするために。
 1.ではサイボーグ技術が、2.ではジャックイン技術が絡むと思うのですが、そんなにトラベラーの世界を壊すとは思えません。
 
 ただ、すなふきんさんのいう「超人」を作り出すと、これはトラベラーの雰囲気にあわないかなぁと思います。でも、一方で存在していてもおかしくないと思う。ですから、私のワールドでは軍やメガコーポレーションの秘密部隊、貴族のボディガードなど「経済力」と「政治力」を併せ持つ勢力は「超人」を作りだし、緊急時の切り札として密かに保持していることはあります。しかし、トラベラーの一般社会からいえば、あくまでも特殊で裏な存在で普通にPCが冒険している分には遭遇しません。

 ※あとから気付いたのですが、サイボーグ化とジャックインについては分けて論時たほうが判りやすいですね。


[323] (無題) 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/19(Sat) 10:32

>私がふだん使っている世界は帝国ですらない完全オリジナルワールドで

 なんだか、すっごく興味あります(笑)
 ボクもMTをやっと最近手に入れた関係上、それまで別のゲームでやっていた宇宙(トラベラーハンドブックの知識のみで作った帝国)を舞台にしています。
 だから他の人のオリジナル宇宙っていうのも、かなり興味が。

>ルールで縛るまでも無く存在意義はあると思いますよ

 もちろん有るんですが・・・実感できない(笑)
 まあ、ルールが全てではないですから、ルールで表現されていない部分でも、何かしら空母にはそれなりのメリットやら性能が存在するのかも知れません。
 ただ、個人的に整備員の搭載だけは絶対推奨です。
 実際の空母もパイロット100人ちょっとに対して、整備員は2000人以上乗ってますから。

>汎用艦と専門艦
 
 ボクの個人的な美意識というか、好きなタイプとしては専門艦の集合で艦隊を編成することです。戦艦、巡洋艦、駆逐艦、空母・・・といった具合ですね。
 でも、論理的にはそんなこと有り得るのかな?という気もします。
 本当は汎用艦ばかりになるのでは・・・。個艦建造コストの問題はナイR@TEPさんのおっしゃるとおりなんですが、専門艦の集合にして艦数を増やすと、基本コスト(船体自体のコスト、絶対必要な基本装備、最低限の乗組員)の増加で結局は汎用艦とトントンのコストになってしまうと思います。

 また、省コストには、省人化して人件費や教育費を抑えるのが最も効率的な気もするので、やはり数隻の専門艦より1席の汎用艦、という形になってくるのでは・・・。
 現に、現代の戦闘艦艇って汎用化が進んで艦種の明確な区別が無くなってますし、ヘリまで搭載してるものが多いし。
 といっても、うちでも専門艦オンリーの編成は続けますけど(笑)


[322] Re[310]: 空母についての提案 投稿者:ナイR@TEP 投稿日:2000/02/19(Sat) 03:35

>
>  これで専門の空母の存在意義が発生します(笑)
>

  ルールとしては面白いかなぁと思いますけど、空母ってのは、ようするに航空機運搬艦でしかないわけで、多量の航空機(戦闘艇)を効率よく運ぶ(および効率よく運用する)ことに意味があるのであればルールで縛るまでも無く存在意義はあると思いますよ。
 
 まぁ、大型艦であればそれなりに戦闘艇の運用能力を持たせられるから、専用の艦を建造する意味は無いのではないかという意見もありましたけど、私としては十分にあると思います。理由は製造コストと生産の容易性です。同じ能力を持たせるのであれば汎用艦にするよりもその能力に特化した専用艦とした方が単艦あたりのコストでは間違いなく安くなるでしょうし、生産性も高いものとなるでしょう。また、艦隊としての運用を考えた場合、任務に応じて専用艦を組み合わせて艦隊を編成する方が艦隊としての能力の高いものが容易に編成できるでしょうし、損害の補充についても(人的な面はともかく)容易ではないかと思います。問題は、それぞれの艦をそれなりの数そろえないといけないため安いとは言っても相当な額がかかる(同じ性能のものを汎用艦でそろえるよりは安いが・・・)ということ、および、即応性にかける(情況を把握した上で無いと艦隊編成ができない)ことでしょうか。逆に汎用艦のメリットは個艦レベルでの製造コストはかかるもののそれぞれの艦が様々な局面において即時対応可能ということ。つまり専用艦で構成する艦隊ほど全体の艦艇数をそろえる必要が無い、ようするに小規模な艦隊しか編成できないのであれば汎用艦編成とした方がよいということになるのではないでしょうか?また、単艦行動を行なう艦であれば汎用性は必須でしょう。 


[321] トラベラーにサイバーは似合わない 投稿者:ナイR@TEP 投稿日:2000/02/19(Sat) 03:00


 私もトラベラーにサイバーなイメージは似合わないような気がします。まぁ、やってやれないことはないと思いますけどねぇ・・・。やるかといわれると私はやらないです。

 実は私がふだん使っている世界は帝国ですらない完全オリジナルワールドでTLにしても17とか18(果ては21)とかいう星系が存在するようなとこですけど、それでもサイバーな部分は存在させてないです(レフェリーの私がサイバーパンク系SFが嫌いというせいもありますけれど、プレイヤーからもそういう要望は聞いたことないです・・・これまでは)。私的な解釈ではサイバー化の必要ない方向に技術が進歩したものとしています。

#ようするにコンピュータの進化と自動化の進歩でサイバー化する必要性がすでに消え失せてしまった、とそういう感じですね。


[320] サイバーさん (-_-;) 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/02/18(Fri) 15:49

イメージ的なものですが、なんかトラベラーってサイバーなイメージが湧かないんですよ。

GTでは、サイバー化に関して、GMの裁量によるけど、基本的にはコスメティックな部分を除き、拒絶する傾向が強いというニュアンスのことが書いてあります。
アナガシックスにしても、基本的に帝国貴族や軍人の利用は好意的に受け止められていません。

感覚的に超人を作り出すことに、恐怖感があるのではないでしょうか?

#だって脳みそのみ人間のサイバーさんが皇帝になったりしたら、安全だけど長期政権だし。

それに高度になった兵器であれば、無人化やコンピュータ化で対処できるので、サイバーさんじゃなくてもいいようにも思えますし。


[319] 新兵器? 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/18(Fri) 12:49

 MTの建造ルールで電子偵察艇を作ってみました。

 作り方は簡単で、40トンの艦載艇に、電磁マスカーと通信・探知装置フルセット(妨害含む)×3ぐらいを装備します。
 そして、排水素0.5トンの「通信ブイ」を数十個ほど積載します。

 通信ブイは、燃料パックと通信機とコンピュータ、それに最低限の反重力移動装置のみを搭載した無人機器です。偵察艇から発射されたら、しばらくジグザグ航行をして射出位置を測定できないようにし、その後でコンピュータに記録されていた偵察内容を暗号で発信します。

 発信源が特定されて攻撃されても、無人の使い捨て機器ですから実害はありません。こうして、偵察艇は自らをあまり危険にさらすことなく、偵察&報告が行えるのです。
 
 また、能動探知を行った後など、通信ブイを大量に射出して一斉に電波を発信させる「分身の術」にも使えます(笑)


[318] サイバー社会 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/18(Fri) 12:32

>トラベラー世界には高度に進歩したサイバー化社会もある

 そうですね。ボクもトラベラーでサイバ社会は出したいです。
 ただ、それが帝国となると・・・という感じがします。
 とある一世界の習慣とかならまだいいんですが、帝国の全海軍でそんな感じになってしまうと、ちょっと雰囲気が変わってしまうような気がするんですね(笑)

 ただ、昨日からなんとなくダリアンとかどっかのTL高い国の軍隊を、そんなサイバー化してみたい気もフツフツと(笑)


[317] サイバーな人 投稿者:masaki 投稿日:2000/02/17(Thu) 23:17

 私としては「トラベラー世界には高度に進歩したサイバー化社会もある」というぐらいのほうが面白いのではないかとおもいます。
 
 実際に現在のサイバネ技術や遺伝子をいじる技術の実態を知ると、そんな技術が発展していない未来の方が不自然ではないでしょうか。 
 たしかにトラベラーはCTが1977年発表で、サイバー作品の原典である「ニューロマンサー」が1984年ですから、サイバーのエッセンスが含まれていなくてもおかしくないのですが、やはりSFをテーマにしているゲームなのですから、現実よりも先に行っている世界を再現してこそ面白いと私は思っています。
 
 ただ、「旅人」がサイバー化するのは逆に不自然です。例えば低TLの惑星で生身のPCが負傷した場合、原始的とはいえ治療できます。しかし、高TLのサイバーパーツが低TL惑星で故障した場合は手が施せません。
 ですから、サイバー化するのはバックアップ体制が整い、経済的にも余裕のある軍関係、それも海軍航空隊などの一部エリートということでいいのではないかと思います。そうすれば、あまりトラベラー世界をいじらずにかつ、高速戦闘機を操縦できるパイロットの存在が証明できます。それにそこまでのエリートならば軍内で出世していき、トラバーユしないのではないでしょうか。


[316] サイバーな社会(笑) 投稿者:大臣 投稿日:2000/02/17(Thu) 22:38

サイバーな設定の御意見について、いささか疑問があります。
それは社会的にどれくらい認知されるのかということです。
例えば、パイロットの例ですけど、要は職業に応じて先天的な身体を改造するわけですよね。
それは、今の社会生活を延長して考えた場合、なかなか認知されないのではないかと思います。
職業は自由に変更できる事を考えると、いささか難しいのではないかと思います。
もっとも、高度に進歩したサイバー化が普通になった世界ならば、極あたりまえのことなのかも。。。
そういう設定も面白そうですね。


[315] サイバー 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/17(Thu) 21:39

 補足しますと、サイバーな設定を取り入れると、2つの不都合な点が発生してしまうと思うんですね。

 まず、トラベラーが対応しているのが、主に1960〜70年代の古典的なSF作品群的な世界をバックボーンとしているため、1980〜1990年代的な、最近の(現実に高度発展してしまった科学技術、特に生命工学などに基づいた)SF設定をそのまま持ちこもうとすると、違和感が生じてしまう点です。
 ただし、この点はボクの主観も混じってるし、馴れれば違和感も感じなくなるかもしれませんので、どうでもいいのですが・・・。

 問題は、二つ目の理由、トラベラーが「旅人」のゲームである、ということです。
 追加サプリの「海軍」や「傭兵」などで軍事的な遊び方もできるものの、トラベラーの基本にあるのはやはり「旅して未知の文化や文明に出会って・・・」という部分だと思うのです。
 とすると、PCたちを含めて人類の大多数が、私達プレイヤーと同じような人間でないと、(私達から見た)未来の未知の異種文化との遭遇を純粋に楽しめなくなってしまう危険があります。
 他のRPGで、サイバーな世界に入りこんで、自分もサイバーになって遊べるものがありますが、トラベラーはむしろ、そうした異種文明(サイバーのみでなく、超能力にしろ異種族にしろ)を、20世紀の私達と同じような、普通の人間の立場から接触して楽しむタイプのゲームだと感じます。

 というわけで、そこがひっかかるかな、と思います。

>航空宇宙軍シリーズ
 良いですよね。
 あと何冊か読んでないのあったから、久しぶりにまた読み始めたくなりました。


[314] ううむぅ、ないって書いてあるんだけどなぁ 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/02/17(Thu) 16:02

実のところ、GTではニューラルインターフェイスなんぞないって書いてあった気がするなぁ。>記憶違いかも。

ただ明確に書いてあるのは、帝国はサイバーさんがお嫌いであるってことぐらいですか。


[313] >ジャックイン 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/17(Thu) 11:37

 確かに制御できなくなってくる可能性ありますね。

 解決策として、TLの高上にって制御装置や環境維持(重力補正など)の技術も格段に進歩しているので、問題無く制御できるって考えるのと、masakiさんのおっしゃるようにコンピュータとの直接リンクで制御するって方法の二つがあると思います。

 論理的には、masakiさんの説のほうが合理的だと思います。脳との直接リンクなら肉体の行動速度っていう一つの反応限界を超えることができるわけで・・・。

 ただ、トラベラーの世界観にジャックインが似合うかというと・・・。ジャックインとかサイボーグ化とか、クローン人間とかタイムマシーンとか、SFの中でもトラベラーが慎重に避けてた分野の一つですからね。

 雰囲気的には普通に操縦してるのがトラベラーには似合っている気がします。あるいは、ジャックインではなく脳波を読み取るヘルメットがあるとか(脳波を読みとって生命探知できる世界ですから、それぐらい作れると思いますし)。


[312] 艦載機パイロットとジャックイン 投稿者:masaki 投稿日:2000/02/16(Wed) 21:51

 空母の話題で盛り上がっていますが、ひとつ疑問。

 つまり、戦闘機の自体のスピードアップや行動空間の多様化(例えば、大気圏内、宇宙空間)など性能が上がってくると、本当に生身の人間で、それを制御可能なのかということです。 
 例えば、「戦闘妖精雪風」(神林長平著 早川文庫)では、だんだんと自分の力では制御できなくなっていく雪風にとって自分は不要なのではないかという葛藤を主人公は抱きます。ありえることだと思うのです。 
 
 ひとつ、解決策は「ロボットマニュアル」の記述にある、
・TL13になるとコンピュータと脳の間でデータ交換ができるようになる。
 という部分です。
 この設定自体が、トラベラーにサイバーな要素を導入可能とするものだと思うのですが、戦闘機をジャックインして操縦することにしてはどうでしょう。
 タイトルは失念しましたが「航空宇宙軍シリーズ」の短編で、パイロットとジャックインした戦闘機が出てくる話がありました。 
 だから、TLレベルが高くなると海軍航空隊パイロットはジャックイン端子の埋め込みが行なわれる事にしてはどうでしょうか。


[311] はじめましてー 投稿者:おいち 投稿日:2000/02/16(Wed) 04:12

 おいちです。
 トラベラーは未プレイなのですが、化夢宇留仁さんのリプレイを読んでるうちに、プレイしてみたくなりました。
 機会があれば、是非一度プレイしてみたいものです。
 ルールが手に入らないためGMはなかなか難しいとは思うので、まずはプレイヤーで…… 地元に行けば、サプリメントはなんとか手にはいるようなのですけど(^^;)。

 それでは、挨拶までに……


[310] 空母についての提案 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/16(Wed) 01:57

 空母の必要性を発生させるルールです。
 
 まず、戦闘艇を運用するには、母艦にMTの宇宙船建造ルールに基づいた数の、エンジニア、補修員が「整備員」として必要になる。(しかも一機ごとに人数を求め、その際に小数点以下を切り上げとすると、整備班の人数はすごいことになります)

 また、母艦には最低限、戦闘艇数の1/4個の通信装置がなければならない。また、戦闘艇数の1/10の専属の通信要員が必要となる。これが無ければ戦闘艇部隊は統一した戦術行動が行えない上、母艦の現在位置や帰還ルートを見失ってしまう。

 1万トン以下の艦では「母艦の総排水素トン÷2000」機まで、それ以上の大型艦では「5+(母艦の総排水素トン÷5000)」機までの戦闘艇ならば、上記の制約を受けずに運用できる。

 これで専門の空母の存在意義が発生します(笑)


 ついでに、うちのプレイヤーに配布した、宇宙船の建造に関する説明をアップしておきます。なんかの参考になれば幸いです。

 宇宙船の建造は、まず船体を完成させてから艦内や外部の部品を取り付けるという順番で行われる。
 宇宙船の建造には、宇宙空間での建造とドッグでの建造の2種類があるが、どちらにしろ船体の建造を開始することを「起工」と呼ぶ。
 ドッグ内で完成した船体を宇宙空間に浮かべることを「進水」と呼ぶ。
 空っぽの船内に機関や装備を取りつけていく過程を「儀装」と呼び、儀装が終了することで宇宙船は完成する。
 完成を「竣工」と呼ぶ。
 また、同一の設計で建造された艦を「同型艦」、多少の変更があるものは「略同型艦」と呼ばれる。ただし、同設計であっても、巨大な装備には独特のクセが生まれ、作動音や出力波形などは同型艦であってもそれぞれ異なり、これが人間でいう指紋の役割を果たす場合がある。


[309] FG砲(笑) 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/16(Wed) 01:38

 そういう設定ありましたね。
 ま、そこはしょせん高速と言ってもせいぜいマッハ3〜4の世界ですから、攻撃は光速で行われると考えて・・・いいのかな?

>ダリアン
 そう、あの国ってTL16なんですよね・・・。
 帝国で13Mcrで製造しておいて、100Mcrぐらいでダリアンに売りつける、対自衛隊商法のようなことを想像しちゃいました(笑)

 参考までに、艦艇の分類のガイドラインを作ってみました。

 帝国海軍においては、艦船は「艦艇」「特務艦艇」「雑役艦」の3種類に大別される。
 このうち「艦艇」は「軍艦」「駆逐艦」「砲艦」「防衛艦」「揚陸艦」「補給艦」「哨戒艇」に分かれ、「軍艦」はさらに「戦艦」「重巡洋艦」「軽巡洋艦」「戦闘艇母艦」「大型戦闘艇輸送艦」に分かれる。
 「軍艦」はそれ自体が独立した部隊であると考えられ、指揮官には中佐・大佐をもってあて、艦首には帝国の紋章が刻まれる。
 一方で「駆逐艦」や「砲艦」などの、正式には「軍艦」に分類されない艦は、指揮官に少佐をあて、数隻集まった「隊」をもって一個の部隊とされ、紋章も刻まれない。
 「特務艦艇」には「工作艦」「運送艦」「施設艦」「標的艦」「測量艦」「掃宙艦」「練習艦」「ミサイル艇」などがある。
 「雑役艦」には「救難船」「曳航船」「工作船」「運搬船」「連絡船」「消火船」などがある。艇長や船長には通常、中尉・大尉をあてる。

「戦艦」とは主砲の攻撃力で敵の艦船を攻撃する艦種で、艦隊の主力となる。
 総排水素10万トン以上の艦を呼ぶ。

 「巡洋艦」とは機動性を活かして索敵や警戒を行う艦種で、戦艦に次ぐ戦力となる。
 総排水素5万トン以上10万トン未満のものを「重巡洋艦(正式には一等巡洋艦)」、総排水素2万5000トン以上5万トン未満のものを「軽巡洋艦(二等巡洋艦)」と呼ぶ。

 「戦闘艇母艦」とは多数の戦闘艇を搭載し、それを緊急発進させ、かつ統率できる艦種をいい、慣習的に「空母」と呼ばれる。排水素量に明確な基準はなく、上記の設備の有無で判断されるが、4万トン以下のものは「軽空母」と呼ばれる。

 「大型戦闘艇輸送艦」とは、ジャンプ能力を持たない大型の戦闘艇を他の星系に輸送するための艦で通称「テンダー」と呼ばれる。これも排水素量に基準はない。

 「駆逐艦」は敵の進路を妨害したり、接近する戦闘艇を駆逐するための艦種である。
 排水素に関する明確な基準は無いものの、「防衛艦」との区別からジャンプ能力を要求される。

 「砲艦」はジャンプ能力や高速運動性能を有さずに、火力を優先させた防衛用の艦艇である。5000トン以上のものを「一等砲艦」、それ未満を「二等砲艦」と呼ぶ。

 「防衛艦」はジャンプ能力を有さない防衛用の艦であり、「砲艦」との明確な区別がないが、主に高速移動可能なものを呼ぶ。 


[308] ?フュージョン砲? 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/02/15(Tue) 22:42

確かに(笑)。何で『航空母艦』なの?とか駆逐艦って何?って感じですねぇ。
トラベラーだと、更に1450トンで『辺境巡洋艦』がいたり、2000トンで『駆逐艦』がいたり・・・。

#あ、でも現実のイージス搭載艦も変わんないか(笑)

で、本題です。
”ディアブロ”にも搭載されているフュージョン砲ですが、宇宙空間で使う文にはいいと思うんですが、大気圏内運用の場合、X線レーザでイオン化した空気の道を作ってそこを通っていくという兵器になっています(TNEとGTの説明による)。
そうなると、高速で飛行できる戦闘機の場合、前方に射撃すると自らその中へ突撃していくというイメージが・・・。

#といいつつ、人数の少ないダリアン傭兵用にデータを使わせてください。宜しくお願いします ^_^;


[307] 戦闘小艇の決定版! 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/15(Tue) 22:01

 やっぱり、現実世界でのイメージって、なかなか切り離せないんですよね(笑)
 空母っていう概念も、宇宙空間には本当は馴染まないはずなのに、ついついそういう既成の名前を出してしまうし(笑)
 駆逐艦とか巡洋艦なんて区別も、本来はちょっと変なんですけど、やっぱり使ってしまいますよね。

 ところで、前述した万能戦闘艇のデータを投稿してみます。
 TL16で作成しているので、すぐには使えませんが(笑)

「F−35 ディアブロ」
タイプ:戦闘用小艇、TL16、Mcr13.615(購入価格)

船体 :9/21、排水素=9トン、形状=1完全流水
    装甲=50G、重量150トン、総重量166.5トン

パワー:3/6、核融合=630Mw、航続=1/3

移動 :2/4、標準型反重力1010トン、地表=200Kph
    巡航=3150Kph、最高=4200Kph
    大気圏内=3780Kph、移動力=6(後述)

通信 :電波式=惑星距離

探知機:受動EMS=超遠軌道、能動EMS=遠軌道
    生命探知機=超遠距離

兵器 :フュージョン・ガン砲塔一基=攻撃力5
    RFZ−16砲一門

防御 :防御DM+9(後述)、煙幕発生器、対レーザー・ガス
    乱反射ガス、散乱砂

管制 :モデル1型コンピュータ×3、ホログラフ型パネル×35
    ヘッドアップ・ホロディスプレイ

乗員 :2名(パイロット1名、指揮/砲塔1名)
    8時間以上の搭乗任務可能

その他:船倉=16キロリットル、燃料=2.05キロリットル 

*移動力は、ルールで決めようがないため、勝手に6としました
 また、電力不足ですが、そこは砲を宇宙と惑星内とで切り換えるので無視しました。



 どうでしょうか?
 一応、これさえあれば宇宙、大気圏内、地上、と全ての場所での戦闘が可能かと思います。
 何しろ、FG砲塔の攻撃力=5は「悪魔」の名に相応しく極悪です(笑)
 船倉に座席を積めば4名の兵士を輸送できますし、あるいは通信装置や探知機などを追加装備した偵察・電子戦仕様を作ることも可能です。
 しかも価格が安い! 

 次期主力戦闘機&戦車として、導入をご検討いただければ幸いです(笑)
 うちのワールドでは、現在キャピタルを含む56世界で実戦配備され、内13世界で生産されている、という設定です。


[306] 大型艦艇 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/02/15(Tue) 19:08

主力艦となる大型艦では、武装の搭載に裂かれるスペースと人員がTLが上がるにつれて低下していきますよね。

そう考えると、特に空母を建造する必要性が感じられないんですが・・・
スウォームアタックにしても、小砲塔が増えるだけなので、核を使ったとしても中間子スクリーンにはじかれるし、大型艦はかなりの数の小砲塔を搭載してますし・・・

こうなると、広域で哨戒する必要のある海賊退治ぐらいしか空母の意味が見出せないような気がします。

#艦載機が好きなんだけどなぁ・・・

>うちの世界では戦闘機が宇宙、空中、陸上、海上、全ての段階での戦闘を受け持ちます。 

合理的で、『そうだよな』とうなずける意見です。
が、私は無理やり『フュージョン砲』の発射原理により、トレピダといった戦車を運用しています。

#未来の戦場ではそうなるのが正しいと思っていても、なかなかそれに関するイメージ(歩兵と戦車と攻撃機)から抜け出せないんですよ。


[305] 宇宙空母 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/15(Tue) 18:03

 現実の空母は艦載機の発着の為に艦上構造物を排除して甲板を持っていますが、宇宙では甲板なんか必要無いわけで、そうなると空母と言えども普通に武装を施せるわけで・・・。

 ということで、空母と言っても艦載機の離発着のみを専門に行う艦ではなく、戦艦や巡洋艦に比べて武装が少なく、変わりに艦載機の数が多い、という比較の中での概念になってくるように思います。

>新型戦闘機
 ボクはランバートもトレピダも使ってません。戦車とか戦闘機とかいう区別さえもです。
 うちの世界では戦闘機が宇宙、空中、陸上、海上、全ての段階での戦闘を受け持ちます。 


[304] Re[303]: 空間戦闘における空母運用の有効性についての私見 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/02/15(Tue) 12:49

> 難しいところですねぇ。
> 戦闘艦船の設計思想が大きなカギになると思います。
> つまりは、多様な状況に即応性を持った汎用型か、専門特化して、集団での応答性を追及するか。。。
> どうも、帝国海軍(CTのサプリメントの方です。)を鑑みると、専門特化してる様に思うのですけど。(艦隊空母なんかや巡洋艦各種の装備からみて)

帝国海軍のドクトリンは外洋海軍で、かつ細分化された艦艇を使っているというイメージが確かにありますね。

その割には、戦艦に1スコードロンもの戦闘機を搭載してみたり、アザンディ・ハイ・ライトニング級も多数の戦闘機を搭載していますね。

私はこの戦闘機は、制宙権確保後の海兵隊支援用と思ってました。

> 次に空母の大きさですけど、どうなんでしょうか?
> 単艦の搭載機数がどれくらい要求されるかが一番の問題でしょう。
> それに艦載機のトン数も重要なポイントですよね。
> みなさんは、これはと思うような設計の戦闘小艇がありますか?
> あったら、リリースして欲しいです。(ライセンス生産させてくれると、もっと嬉しい。)

私は、いくどどなくシナリオ中で救われた”ランパート”級戦闘機を愛していますので、特にこれといった新型戦闘機は作っていません。
(と、いいつつランパートの複座仕様とか、MTのあのルールで対地攻撃パイロンを増設したりはしましたが)。


[303] Re[301][297]: 空間戦闘における空母運用の有効性についての私見 投稿者:大臣 投稿日:2000/02/14(Mon) 23:25

> 帝国に配備されている主要艦艇には、ある程度の戦闘機搭載能力と兵員輸送能力があるので、わざわざ空母を用意する必要があるかな? と思います。

難しいところですねぇ。
戦闘艦船の設計思想が大きなカギになると思います。
つまりは、多様な状況に即応性を持った汎用型か、専門特化して、集団での応答性を追及するか。。。
どうも、帝国海軍(CTのサプリメントの方です。)を鑑みると、専門特化してる様に思うのですけど。(艦隊空母なんかや巡洋艦各種の装備からみて)

> 更に、空母が小型艦であった場合、中間子砲の餌食ですし、大型艦であれば優先攻撃目標でしょう(中間子砲を持っている空母であれば)。
次に空母の大きさですけど、どうなんでしょうか?
単艦の搭載機数がどれくらい要求されるかが一番の問題でしょう。
それに艦載機のトン数も重要なポイントですよね。
みなさんは、これはと思うような設計の戦闘小艇がありますか?
あったら、リリースして欲しいです。(ライセンス生産させてくれると、もっと嬉しい。)


[302] おひさしぶり(笑) 投稿者:化夢宇留仁 投稿日:2000/02/14(Mon) 11:51

しばらく書き込めなくてすみません。
一応管理者なのに・・・・(笑)

ナイR@TEPさん、はじめまして。いらっしゃいませ。
なんかお名前は何度も見た覚えがありますが(笑)。
今後ともよろしくです。

ところで、化夢宇留仁は一応戦艦派なのですが、バトルライダーは映像イメージとして、テンダーから「ゴウン・・・」とかいう効果音つきで(笑)ジョイントをはずし、その後大型艦とは思えない巨大なスラスターの光を発して飛び出していく・・・とか考えたりすると、魅力を感じてしまいます。
イメージが先行すると、無理でも使いたくなるんですよね。

特等船客の荷物・・・
忘れてた!!!
そう言えばそんなルールがありました!!!
どうしよう(笑)。
ま、今度やるときには客の方からクレームが来て・・・・という展開でごまかすかな(笑)。

http://www.mahoroba.ne.jp/~furutani/trpg/TR_FREE.html


[301] Re[297]: 空間戦闘における空母運用の有効性についての私見 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/02/14(Mon) 09:18

> 以上の点を鑑みて、本職は大型艦と併用したほうが宇宙戦闘においての母艦運用は有効であるだろうと考えております。
> しかし、一度失った搭乗員は容易に回復できない場合、補給はむしろ難しいと見るべきでしょうか?

帝国に配備されている主要艦艇には、ある程度の戦闘機搭載能力と兵員輸送能力があるので、わざわざ空母を用意する必要があるかな? と思います。

更に、空母が小型艦であった場合、中間子砲の餌食ですし、大型艦であれば優先攻撃目標でしょう(中間子砲を持っている空母であれば)。

そうなると空母の存在意義に疑問をもってしまいます。^_^;


[300] Re[298]: 突然ですが 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/02/14(Mon) 09:14

>確か、特等船客で1トンまで可だったと思います。
>商船に船客を乗せる時、みなさんは船倉をお客さんの為に空けていますか?

特等に限り船倉を空けています。それ以外では、船室持込可能な範囲にしています。


[299] Re[294]: 防御目的ならSDBで十分では? 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/02/14(Mon) 09:12

>リジャイナやランスは守りが薄いけどまぁ、そのあたりが落とされるのは計算のうちですね)。

私はリジャイナやランス、ガーダヴィリス、ヴィリス陥落は嫌ですね(笑)。主要世界ですし。^_^;
ここで艦隊戦になるのなら、バトルライダーを投入したい。

推測ですが、インペリウム(ダークネヴュラにあったかどうか記憶になし)にあるモニター艦の発展形がSDBやバトルライダーの原型なのでしょう。

>まぁ、バトルライダー部隊は負けが許されないという点で片道切符であることは間違いないと思いますけど・・・。

テンダーの予備でもない以上、テンダーを攻撃されたら涙ですね。
撤退できない遊休戦力に成り下がる・・・。


[298] 突然ですが 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/11(Fri) 14:19

 質問があるのですが・・・。

 トラベラーにおいて、特等船客や1等船客、2等船客には、それぞれ私物の持ち込みがある程度許されていますよね。
 確か、特等船客で1トンまで可だったと思います。
 商船に船客を乗せる時、みなさんは船倉をお客さんの為に空けていますか?


[297] 空間戦闘における空母運用の有効性についての私見 投稿者:大臣 投稿日:2000/02/10(Thu) 22:55

数日伺いませんでしたら、書きたくなるテーマばかりで思わず嬉しくなってしまいました。(笑)
さて、トラベラーにおける宇宙空間戦闘の際の空母の運用についての意見を端的ですが述べさせていただきます。
まず、艦載機の特質についてです。
第一に艦載機は大型艦に比べて安価(パイロットを除きます。これが実は一番高価なものだと認識してはおりますが。)であるということ。
第二に大型艦の主砲火力には劣りますが、まとまった機数を集中運用することによって、かなりの火力が得られるということです。
第三に継戦時間が長時間に及んだ場合、大型艦よりも損耗が低い(一匹の巨象を倒すより多数の鼠を一掃するのが難しいのに似ていますね)ダメージコントロールが容易であると言替えるべきでしょうか。
以上の点を鑑みて、本職は大型艦と併用したほうが宇宙戦闘においての母艦運用は有効であるだろうと考えております。
しかし、一度失った搭乗員は容易に回復できない場合、補給はむしろ難しいと見るべきでしょうか?

それと、龍太郎殿とすなふきん殿への回答ですが、艦隊の隻数や編成細部、個艦性能はオリジナルです。(但し、ルールブックに明記してある個所はかなり取り入れているつもりです。一部改ですね。)

更に、海軍の考え方に一言。。。
海軍は大きく分けて、沿岸海軍ともいうべき海防主体の考え方と外洋海軍、つまり自国の権益となる通商を防衛する2種類を想定できます。
いずれの方法を採用するかは戦略家しだいですが、帝国海軍やゾダーン海軍は外洋海軍でしょうね。


[296] 海軍と通商破壊 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/10(Thu) 15:37

 海軍というのは、その発生からして「自国の通商を守る」ための存在であり、同時に「敵国の通商を破壊する」軍隊です。
 海軍同士が戦うのも、全てはこの二つの目的のぶつかりあいにすぎません。
 確か、MTの海軍の説明にもちゃんと書いてありました。

 つまり、海軍の全艦艇は通商破壊のための艦です。
 戦艦とかはちょっと違うぞ、というご意見もおありかと思いますが、それさえも通商破壊のために敵の護衛を排除するための艦、という意味で通商破壊艦です。
 ただ、性能的な面の話では、やっぱり2000トンクラスの艦なんかを星系中に分散して投入するのが、通商破壊には最適だと思います。

 けど、トラベラーの世界では通常の宇宙空間をブラブラ航行してる船ってあんまりいないですからねぇ・・・。
 やっぱり宇宙港を占領しないとダメなんでしょうか?(笑)

>形状
 基本的に真ん丸い球形、円筒形、円錐形、くさび形なんかが一般的ですよね。具体的には翼の無い飛行機みたいな形や、潜水艦みたいな形が多いです。


[295] 戦艦のはなし 投稿者:いがいが 投稿日:2000/02/09(Wed) 21:38

 うーん、久しぶりに来てみたらなんか物騒な話をしてますね。
ところで、トラベラーの帝国では、通商破壊艦というものはないのでしょうか?あと、宇宙戦艦の形状はどのようなものになるんでしょうか?非常に初歩的な質問ですみませんが、宜しかったらおしえていただけませんか。


[294] 防御目的ならSDBで十分では? 投稿者:ナイR@TEP 投稿日:2000/02/09(Wed) 21:28


>工業生産能力を持つ主要星系を防衛する為には、この手の兵器は必然的かなと思います。
 
 私的には防衛目的であれば、SDBで十分だと思いますよ。実際、(散開してしまえば)SDB部隊は簡単には壊滅させられませんので固有のSDBのみでも相当長期にわたって敵艦隊を足止めできます(実際、ポロズロやライラナーは固有のSDBのみでもそうそう簡単には落とされません。(経験者談))。最悪、占領されたとしても、SDBが残っている限り、うかつに艦隊を移動させられませんので、進撃を阻む目的としては十分機能します(リジャイナやランスは守りが薄いけどまぁ、そのあたりが落とされるのは計算のうちですね)。

 それに、防御目的であれば、攻撃能力よりも部隊としての生存性が高い方が望ましいので、攻撃力の高い大型のバトルライダーを作るよりも、その分重防御の小型〜中型のSDBを数そろえた方が良いような気もします。

 # まぁ、バトルライダー部隊は負けが許されないという点で片道切符であることは間違いないと思いますけど・・・。


[293] 結構、酷い話・・・ 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/02/09(Wed) 09:28

惨い話かもしれませんが、私はバトルライダーは戦場への片道切符とかんがえています(この辺も戦闘機?)。

第5次辺境戦争で考えると主要星系の防衛で、撤退を考えずに勝利することのみ求める戦闘艦艇といったところでしょうか?

工業生産能力を持つ主要星系を防衛する為には、この手の兵器は必然的かなと思います。

#ただ、提督などは戦艦にお乗りにならないと撤退できないかも・・・

#限定的に移動できるSDBですね。


[292] テンダーって 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/09(Wed) 02:06

 あんまり信用できないような気もするんですよね。

 テンダーにバトルライダー積めこんで、敵の領域に攻め込んでも、負け始めてからはもう回収して撤退は不可能・・・みたいな。
 ボクの中の感覚としては、戦場への片道切符です(笑)

 今の軍隊でゆうヘリボーンみたいな感じじゃないでしょうか。
 10隻の艦艇を敵中に一気に展開できる能力あっても、回収して撤退する時
は2隻ぐらいしか持って返ってこれないぐらいじゃないかな・・・。

 結局、局面を読みきって、最後の最後の「ここだっ!」っていう時に一気に
投入するタイプの兵器では?(その方がカッコイイし) 

 ただし、各星系の政府としては、帝国の勝ち負けより自分の世界の方が心配
なわけで、そういった地方海軍にとってはジャンプ能力なんて関係無いわけで
すから、やっぱり帝国全体から見れば防衛の要にもなっている気がします。


[291] バトルライダーか戦艦か 投稿者:ナイR@TEP 投稿日:2000/02/08(Tue) 22:01

>#私はどちらかというと『スピンワードに限り』バトルライダー派です。拠点防衛戦が多くなるだろうことが理由ですが・・・
 
 こちらでははじめましてですね。ナイR@TEPです。私的には拠点防衛という観点からすると戦艦の方を押します。、理由は、危なくなったらとっとと別星系に撤退できるからです。バトルライダー部隊は自軍不利な情況下では、テンダーという弱点(ジャンプするためには一度テンダーに収容する必要がある)があるため脱出は非常に困難になるのではないかと思います。ようするに防衛にバトルライダーを使用していた場合、敵が優勢であると、撤退すらできず全滅してしまう危険性が高いのではないでしょうか?その点、戦艦であれば個別にジヤンプアウトすれば良いので危なくなっても比較的楽に別星系に脱出できるでしょう。まぁ、撤退を考えないのであればバトルライダーの方が有利なのは間違いないですけど、その場合いたずらに戦力を消耗してしまう危険が高いような気がします(通信事情悪いんだし)。

 私としてはバトルライダー部隊は現代の空母部隊のようにどちらかというと攻撃の要に使うものだと思ってますけどね。


[290] Re[289]: そっかぁ・・・ 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/02/08(Tue) 18:42

>>小艇による『砲塔ジョイント部への攻撃』ルール
>なんだか個人的にはイヤです・・・。
>それって、つまりは近寄って攻撃!ってことですよね?
>宇宙空間で接近戦なんてSFじゃなくアニメだ・・・。

ですね(笑)。スターウォーズとかの艦隊戦を考えているのでしょう。但し、接近中にバシバシ打ち込まれるから、近寄れるのかなぁ・・・

>先の空母論の航空機と同じですが、ある星系にどんなに強力な軍事力を持っていても、ジャンプできない部隊ならば、戦略的には無意味になってしまいます。

そこが問題ですね。ジャンプ不能であるが故に強力であるものの、広域に渡る戦場でしか運用が難しいことと、建造コストは戦艦の数倍になるといったデメリットもありますしね。

>第二次世界大戦で、貧弱な戦車しか持っていなかったドイツ軍が、重戦車を大量に保有するフランス軍に、機動力を武器にして(防衛力が強固な場所は迂回して、後方から敵戦線を崩す電撃戦で)圧勝してます。

>そういうわけで、どんなにポテンシャルが高くても、ノンジャンプシップは所詮戦術的兵器でしかないと考えるのですが・・・。

ドイツ軍お得意の『電撃戦』ですね。ただ@テンダーがあれば、ジャンプでの移動が可能、A戦場での移動力や防御性能でいけば、同トン数の戦艦を上回り、セクター内での戦闘では戦艦よりはるかに優位に立てるという利点があります。

言い換えれば、戦艦は本当に『戦艦』として運用でき、バトルライダーは『戦艦レベルでの火力を誇る戦闘機』という運用となります。

#私はどちらかというと『スピンワードに限り』バトルライダー派です。拠点防衛戦が多くなるだろうことが理由ですが・・・  


[289] そっかぁ・・・ 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/08(Tue) 17:44

 知らなかったです。
 うわ、オリジナルワールドの軍事力設定も書き換えなくちゃ(笑)
 桁が一つ二つ違っている・・・。

>小艇による『砲塔ジョイント部への攻撃』ルール
 なんだか個人的にはイヤです・・・。
 それって、つまりは近寄って攻撃!ってことですよね?
 宇宙空間で接近戦なんてSFじゃなくアニメだ・・・。

>艦隊の主力は『戦艦』なのか、『バトルライダー』なのか
 ジャンプユニットを搭載しないだけで、ずいぶんと違いますからねー。
 艦隊の中での割合は・・・。

 先の空母論の航空機と同じですが、ある星系にどんなに強力な軍事力を持っていても、ジャンプできない部隊ならば、戦略的には無意味になってしまいます。
 第二次世界大戦で、貧弱な戦車しか持っていなかったドイツ軍が、重戦車を大量に保有するフランス軍に、機動力を武器にして(防衛力が強固な場所は迂回して、後方から敵戦線を崩す電撃戦で)圧勝してます。

 そういうわけで、どんなにポテンシャルが高くても、ノンジャンプシップは所詮戦術的兵器でしかないと考えるのですが・・・。
 

 

 
 


[288] 空母・戦艦・・・ 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/02/08(Tue) 09:25

空母ですが、私は既に基本的に制圧(艦隊戦闘が終了)した時点での治安維持部隊用と考えています。
いかに戦闘艇に核ミサイル乗せても、1000t以上だとあまり意味がなさそうな気がします。
CT、MTの大型艦は強力ですから・・・。

なお、GTには『砲塔ジョイント部への攻撃』ルールがあり、少し使えるようになっています。

大学にいた頃(はるか過去)によく話が出ていたのは、艦隊の主力は『戦艦』なのか、『バトルライダー』なのかでした。

ジャンプドライブ搭載による利点と欠点を併せ持つ『戦艦』がいいのか、攻撃力・防御力共に戦艦より優れるもののテンダーなしには撤退も出来ず、脆弱なテンダーを背負う『バトルライダー』が有利なのか・・・

みなさんはどちらが主力ですか?


[287] 公式です・・・ 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/02/08(Tue) 09:17

スピンワード駐留艦隊はたいした数(でもかなりの艦艇)ですが、コリドー艦隊が到着した後は、ああいった規模の艦隊が派遣されます。
なお、帝国海軍のドクトリンでは小艦隊運用されており、戦艦小艦隊で2〜4となり、これにバトルライダー/テンダーだと、バトルライダー4〜8にテンダーを加えたものが1個小艦隊となります。

#これのスタックが艦隊マーカとして示され、ここにある艦定数は銀英伝のように多数の艦隊がひしめいています。


[286] TRPG.NET見てきました 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/08(Tue) 01:28

>大臣さん
 カッコイイ! 
 こんなトラベラーもあったんですね!
 トラベラー原体験からずっと商人モノだけだから、性格がみみっちくなってしまってました(笑)

 ところで、「第五次辺境戦争」持ってないので分からないんですが、帝国の艦隊って、あんなに大軍だったんですか?
 オリジナル設定なのか公式設定通りなのかすごく気になります。
 公式設定とおりだとしたら、帝国の軍事力に対して完全に認識間違ってました。


[285] 戦闘の頻度は。。。 投稿者:大臣 投稿日:2000/02/07(Mon) 23:10

龍太郎殿の御質問の「戦闘はどのくらい起きるか」という御質問、非常に興味があります。
本職がマスターをやる場合、そのテーマが”戦争””国家”という場合が多いので、戦闘は頻発します。(というか、戦争か。。。)
特に、その出師準備、情報の評価、補給計画、人事といったものが多くほとんどが「会議」状態の感となりますか。(笑)
いざ戦闘となれば地上戦闘、空間戦闘の大小を問わない交戦が無限に続くような感じになりますね。
しかもトラベラーではあっけなくPCが死傷するので、慎重になるようです。(基本的に手加減しない主義なので。。。)
まあ、一般的とは云いかねますけど、参考まで。

それと、TR-FREEの方に第5次辺境戦争の続きをリリースしました。各キャラクターはPCです。(台詞などは一部改定してますが基本的にはリプレイです。)
ご感想など頂ければ幸いです。


[284] トラベラーの戦闘 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/07(Mon) 16:04

 みなさんのゲームでは、戦闘ってどれぐらい起きますか?
 特に宇宙戦闘って、一人遊びでしかやったことありません。

>自由貿易商船と海賊の戦闘
 うちの場合、これさえもPCたちの商船に武器が無い(散乱砂砲さえ)ので起こりません。
 ただ、ひたすら逃げるだけ・・・。 


[283] 空母の利用価値 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/07(Mon) 13:38

 自分で空母にナンクセつけておいて、利用価値のとっても高い空母を建造
してしまいました(笑)
 TL16なので、投稿はしませんが・・・。

 対艦戦闘にも耐え(副砲の攻撃力Dで、防御は中間子スクリーン6)、そ
の上艦載機は宇宙、大気圏内、地上まで全空間で戦えます(真空最高速度が
4200Kphで、宇宙戦用に攻撃力5のフュージョン・ガン砲塔、地上戦
用にRFZ−16を装備していて、それでも排水素9トン!)。

 モデルはイタリアの軽空母「ジュゼッペ・ガリバルディ」ですが、こうい
う半分揚陸艦のような空母なら、トラベラー宇宙でもかなり使えそうです。
 あるいは、とことん巨大な要塞のような空母とか・・・。

>第五次辺境戦争
 ボクもナゼ?とか思っています。
 フルセット60000円で買っておけば良かったかな?(笑) 


[282] ゴマンキュウセン・・・ 投稿者:化夢宇留仁 投稿日:2000/02/07(Mon) 10:53

YAHOOオークションで「第5次辺境戦争」発見!
やったー!!!と思って、値段を見てみたら、59000円!!!???
それも落札5日前!!!???

この前のフルセットって、第5次辺境戦争も入ってませんでしたっけ???

http://www.mahoroba.ne.jp/~furutani/trpg/TR_FREE.html


[281] イソガシイヨウ(泣) 投稿者:化夢宇留仁 投稿日:2000/02/07(Mon) 10:20

なんだかここ数日忙しすぎて、困っている化夢宇留仁です。

トラベラーの宇宙戦闘・・・
化夢宇留仁も「戦艦最強」(笑)が好きですねー。
ただしゲーム内で発生しやすい、自由貿易商船と海賊の戦闘レベルだと、そうもいかないんですよね。
再現したいイメージは、「宇宙戦艦ヤマト」+「スター・トレック」+「ミレニアム・ファルコン」+「ミネルバ」・・・かなぁ(笑)?

空母・・・
化夢宇留仁も宇宙戦闘における空母の価値は、現代海戦よりだいぶ下がると思います。
総合火力的にも、艦載機の収納&バックアップの施設は、意外に大きなスペースが必要になると思います。
何よりトラベラーのルールだと、主砲が強いし(笑)。
核ミサイルを使用すれば、ずいぶん使えるようになるでしょうが、敵艦にどの程度まで接近して発射するかですねぇ。

職業投票・・・
早速行ってみよう♪
ちなみにURLは↓

http://www.mahoroba.ne.jp/~furutani/trpg/TR_FREE.html


[280] 好きな職業投票をよろしく 投稿者:masaki 投稿日:2000/02/06(Sun) 20:08

 みなさん、TR−FREEの方で、「トラベラー人気職業投票」を企画しました。
 私としては、トラベラーに関してROMしているだけの人も参加しやすいテーマとして出してみました。もちろん、各掲示板にカキコされている方もどんどん参加してください。
 
 よろしく、お願いします。


[279] 空母 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/06(Sun) 00:30

 言葉足らずですみませんでした。

 大臣さんのおっしゃる通り、戦術レベルで考えると、運用上の制限はあるものの、空母とその艦載機群は威力を発揮する兵器だと思います。

 ただ、ボクが言いたかったのは、空母が戦略的兵器として艦隊の中心となっている現代(20世紀末)のような、そういう主役としての地位は得られないということです。

 そういう面で、空母が最初に登場した際の、大艦巨砲主義の軍人たちが思っただろう感想、艦隊戦の補助として少しは役に立つかな、という評価がそのまんま宇宙空母には当てはまるような気がします(海上の空母は予想を裏切ったわけですけど・・・)。

 最後に、核なんですけど・・・どうなんでしょう?
 うちは「反乱」を起こしていないので、帝国戦争規約が遵守されています。
 辺境戦争の時ぐらいしか、核の登場はありません。


[278] Re[277]: 宇宙戦闘と空母 投稿者:大臣 投稿日:2000/02/05(Sat) 22:31

空母の価値ですが、私見を述べさせていただきます。
(それ以外の課題はまた改めて。。。)
ルールでは端的に言って、船体トン数に比例した火力が割り当てられます。(100tあたり、1砲塔ですね)
ところが、小艇(艦載機)では、そうではないということです。
だから、集団で戦闘する場合、火力ー総トン数比が高い為、より濃密な火力を得ることが可能となります。
これが艦載機群の威力であると思います。
ですが、艦載機に付き物の脆弱さ(ダメージを受けやすい・生存率が低いって事ですね。)や維持管理、戦略移動の付与を補う必要があります。
その為に艦載機キャリアーつまり空母が必要となるということになると思います。

また、龍太郎殿の御意見で気になったのですが、みなさんは空間戦闘において、核弾頭は使用していないのでしょうか?
本職は、空間戦闘においては、積極的に使用されるのではないかと考えています。
御意見をお待ちしております。


[277] 宇宙戦闘と空母 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/05(Sat) 19:14

 突然ですが、宇宙戦闘では空母の利用価値が下がると思います。

 なぜかと言うと、そもそも空母の利点はその搭載する航空機の行動範囲(言いかえれば射程距離)の広さにあります。
 戦艦の主砲が例え30Km以上の射程距離を持っていようと、数百Km離れた所から航空機部隊を繰り出してくる空母相手には、反撃の手段がありません。近づく内にやがて空襲で撃沈されてしまいます。

 これが、第二次世界大戦で空母が戦艦を主役の座からひきずりおろした遠因でした(最大の原因は戦艦自身の利用価値の無さ、つまり対戦艦戦でしか能力を発揮する機会が無いことですが)。

 しかし、宇宙戦闘では水上と空中という活動範囲の住み分けがなく、戦闘機も単なる小型のノンジャンプ艦(余計に活動範囲が狭い)にすぎません。
 結果、核ミサイルで武装でもしない限り、艦載機部隊の派手な活躍は望めそうもないと考えます。

 以上、戦闘ルール作成に頭抱えてる最中に思ったことです・・・。


[276] TNE 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/04(Fri) 13:28

 訳せそうな人、何人か周りにいることはいるんですが、仕事関係の人なのでRPGのことまで頼めません(涙)

>馬場秀和さんのところ
 潜水艦同士の戦いのようになる。論理的には同感です。
 1ヘクスが12万5000Kmの戦いですから、アニメみたいにビシバシ撃ち合いになるわけ絶対にありません。
 というより、宇宙空間での爆発はずっと広がり続けますから、近すぎる距離で敵を撃てば自分も巻き込まれます。

 結果、すごく離れた距離で、センサーだけを頼りに手探りで敵を探し、先に発見したほうが・・・という戦いになるはずです。
 メガトラの場合、まだ探知しやすいので、潜水艦というより対艦ミサイル装備したステルス水上艦同士の戦いに近い気もします。

 ただ、以下と関連しますけど、トラベラーのイメージってちょっと違う気もするんですよね。論理的には、これが正しいとは分かるんですが、感情的には何かひっかかります。

>ある程度装甲と火力に差があったら、ラッキーヒットもありえないし。
 どっちが良いんでしょう?
 現代戦ぽくするんだったら、小型艦でも大型艦を一発撃沈できるようになりますし、第2次大戦までの海戦みたいなノリにするんでしたら、大艦巨砲主義で巨大な武器と厚い装甲が有利ですし・・・。

 ボク個人としては、トラベラーは何となく「古き良きSF」なイメージがするので、昔ながらの海戦ぽく「戦艦最強!」を貫いて欲しいです。

 メガトラでは速度が防御DMに深く関係していたりするので、走り回って敵を翻弄する、昔ながらの海戦のイメージがある気がします。
 ここ、TNEはどうなってるんでしょう?
 訳せた方、こう思うっていう方、どうですか?
 


[275] Re[274]: 宇宙戦闘ルール 投稿者:化夢宇留仁 投稿日:2000/02/04(Fri) 10:27

化夢宇留仁も前から宇宙戦闘ルール、いいのが出来ないかと四苦八苦してるんですが、なかなか浮かびません。
そもそもメガトラベラーの宇宙戦闘ルールは、問題がありすぎると思うんです。
例によって不明なところも(笑)。
ある程度装甲と火力に差があったら、ラッキーヒットもありえないし。
簡単で、描写に富んでて、盛り上がるルールが出来ないかなー・・・

TNE(トラベラー・ニュー・エラ)は、持ってはいるんですが、訳は全然・・・
馬場秀和さんのところで読んだ限りは、ルール的にすごく面白そうなんですが・・・
推進剤消費ルールとか・・・
なんかの間違いで、いきなり英語すらすら読めるようになりませんかねぇ(笑)?

http://www.luice.or.jp/~kemkem/


[274] 宇宙戦闘ルール 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/03(Thu) 23:39

 投稿しようとしたんですが・・・。
 細かくなっていきすぎて、マニアックな眺めるだけの代物になりそうなので止めました。
 トラベラーハンドブックのメイデイの解説にも書いてありますが、やっぱり深く考えすぎるとリアリティばかり追求した「使えない」ルールになってしまいますもんね。

 TNEを参考(読めた範囲のみ)にしたんですけど、誰かあれを訳せた人いません?
 あれの戦闘ルールを流用できるように改造したいです。


[273] お恥ずかしいです! 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/03(Thu) 23:18

>いがいがさん
 かなり勘違いしてました。
 ダグラムに出てくる、あの多脚式の戦車みたいなやつだと思ってました。
 スミマセン。
 二足歩行なら上面なんて無いですよね(あっても小さすぎ)
 
>20足りない・・・
 これに関してはもう・・・足し算を間違えるなんて(笑)
 30なら左右ってことで分かります。

>下面
 これも、さっきの多脚式のやつ想像したから、胴体の下に歩兵が潜り込んで・・・なんて場面を想像しただけです。

 あ、でも反重力戦車はやっぱり飛んだときは下から攻撃されるんですよね。
 公式は変えないほうが、ボクもいいと思います。
 反重力戦車が下から撃たれた場合、背面のデータを流用するとか・・・。

>ロータリーエンジン
 もうマツダだけですし、今更一から開発しようなんて酔狂な会社は無いと思います。
 でも、理論上は数百あるロータリーの組み合わせ方の内、まだ二つ三つしか試していないわけで(その一つがRX−7のエンジンです)、まだまだ夢のようなスーパーエンジンが、ロータリーの世界には眠っているかも知れないのに・・・。


[272] ルール捕捉 投稿者:いがいが 投稿日:2000/02/03(Thu) 21:37

>CBAに上面装甲が無いというのは?
当初は存在してましたが、以下の点により削除されました。
1、二足歩行型のCBAの強敵は、歩兵、戦闘ヘリ、対地攻撃機です。で、実験の結果わかったことですが、歩兵は、コクピット(頭)をつぶすか、足の裏に地雷を放ってバランサーを破壊する、戦闘ヘリは、背後から対戦車ミサイルをぶっ放す、対地攻撃機はスマート爆弾を、これも背面にあたるように落とす、という戦術をとることがわかりました。これらの行動は、全て背後への狙い撃ちとして処理できます。
2、やっぱり、ロボットを戦場で活躍させたかったんです。それには、戦車に対し優位に立つことが条件でした。そこで、戦車よりも、1つ割り振る部位を減らすことで優位に立たせようと考えたのです。で、その結果、最も面積の少ない上面装甲が削られました。
そのかわりとして、メンテがしんどい、戦闘時間が短い、パイロットを育成しづらいなどのデメリットを持たせ、バランスをとるようにしてあります。
>例2で装甲の合計が20足りないと思うんですが
 私の説明不足です。側面装甲は、右と左、両方に割り振ります。
つまり、丁寧に書くとこうなります。
例1:
M−68戦闘戦車(TL14)の場合
装甲度60×3=180  これを各面に割り振るので、
前面70、右側面30、左側面30、背面25、上面25、となる。
例2:
CBAラウンドフェーサー・イェーガ−(TL13)の場合
装甲度43×3=129  これを各面に割り振るので、
前面50、右側面30、左側面30、背面19、となる。
>下面装甲
 うーん、公式自体はいじくらないほうがいいと思うので、仮に作ったとすると、泣く泣く側面や、背面装甲を削って、ないよりましの装甲がつくと思います。それでもよければ。
> ・・・ところで、戦闘車両装甲ルールは、トラベラー復興委員会にアップしてもよろしいでしょうか(笑)?
 どうぞどうぞ、私は一向にかまいませんよ。


[271] Re[270]: >エア・ラフト 投稿者:化夢宇留仁 投稿日:2000/02/03(Thu) 21:12

龍太郎さん、毎度どうもです。
貿易ルールも受け取りました。
しかしエネルギッシュですなぁ(笑)!
後手後手ですが、アップはしてゆきますので。
少々お待ちを。
後イラストも少々々(笑)、お待ちを。

ところでロータリーエンジンって、消えそうなんですか?
知らなかった・・・・
やはりTLからいって、内燃機関はそろそろ消える頃合なんでしょうかねぇ(笑)???

龍太郎さん&いんぱるすさん
コピー作業は少しずつですが、進んでるので、気長に待ってくださいね。

http://www.luice.or.jp/~kemkem/


[270] >エア・ラフト 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/03(Thu) 01:10

 結局、計算のし直しで最高速が300Kphに落ちましたけど、帝国百科のエア・ラフトより全然速いし安い。
 偉大なり、ロータリーエンジン!

 余談ですが、実際世界ではロータリーエンジンて、もうマツダしか作ってなくて、このまま消えてしまいそうですけど、本当は無限の可能性の内の一端しか、まだ用化されていないんです。
 普通のエンジンをVHSだとしたら、ロータリーはベータって所です。まだまだ研究していけば、いくらでも良いエンジンが登場するかも知れないのに!
 きっと、このまま電気エンジンに取って代わられてしまうのでしょうね・・・。

>イラスト
 また資料送ります(笑)
 


[269] 266、267の回答(笑) 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/03(Thu) 00:57

>面積の大きい側面の方が・・・
「戦車の横や後ろを取るというのは大変なんだぞ! その横に行く大変さに対するDMだと思え!」
 とその瞬間思いついた言葉でプレイヤーの抗議を一蹴・・・。
 ボクだとそうしてしまうんですが、いがいがさんはプレイヤーに優しいレフリーさんなんですね(笑)

>オリジナルルール
 装甲3倍にして割り振るんですか。
 なるほどっ!
 
 PCと戦車戦わせたことないから思いもしなかったですけど、確かに戦車の側面装甲や上面装甲は弱いですからね。
 実用的な追加ルールですね。
 今度、うちも初の軍事モノやってみようと思うので、使ってみたいと思います。

 ただ、疑問点が3つ。
 CBAに上面装甲が無いというのは?
 戦闘機とかに上面から攻撃された場合の判定は・・・。

 あと、例2で装甲の合計が20足りないと思うんですが、それが上面装甲でいいんでしょうか?

 最後が、反重力戦車などが飛びあがったときなどのために下面装甲もあるといいなー(ワガママですいません)と思います。


[268] れっすっす。 投稿者:化夢宇留仁 投稿日:2000/02/03(Thu) 00:48

>龍太郎さん
貴族に関して・・・参考になります。
確かに化夢宇留仁が「貴族」、と聞くとまず浮かんでくるのが中世のそれ。
その後何とかイメージを変えようとして、なんだかわけの分からない世界に突入していくパターンが多いです(笑)。
龍太郎さんの書き込みをキーにして、いろいろ資料もあたってみようと思います。
・・・エアラフト
受け取りました。
いい感じ。
高級車が買えるくらいの値段で、空飛ぶ乗用車の一番安いランクが手に入るのは、トラベラーの(高TLの)世界では丁度いいように思います。
今度アップします。
こちらもイラストつけたいですね。
家族で楽しそうに乗っているパンフレット風のがいいな(笑)。

>いがいがさん
化夢宇留仁の個人的意見では、戦車の装甲はその戦場に応じて設計思想も変わってくるので、どうしても現実のデータ通りにする必要はないと思います。
しかし、現実のデータは説得力がありますし、それなりに多角的な状況を考慮して作られているのも事実。
こういうアプローチはすごくいいと思います。
やはり対弾防御の基本は被弾面積の最小化にあるとも思いますしね。
・・・ところで、戦闘車両装甲ルールは、トラベラー復興委員会にアップしてもよろしいでしょうか(笑)?
CBAの設定によって、使い方やバランスは変わってきますが、こういうアプローチがあるという提案としても価値があると思います。

http://www.luice.or.jp/~kemkem/


[267] うちの場合 投稿者:いがいが 投稿日:2000/02/02(Wed) 22:08

 266の続きです。PCの指摘を受けて、一応オリジナルルールを作成してみました。

1、まず、輸送機器作成ルールに従い、戦闘車両を作成する。

2、次に、戦闘車両の装甲度を3倍し、それを、戦車なら、前面、左右側面、背面、上面に、CBA(うちのワールドの多足歩行型装甲兵器)なら、前面、左右側面、背面に割り振る。この時、TLによる装甲度の上限を超えてはならない。

3、戦闘時、正面攻撃を行った場合、戦車はCBAの前面装甲で判定を行うが、CBAは戦車の上面装甲で判定を行う。(つまり、上から射撃していると考えるわけです。)

例1:
M−68戦闘戦車(TL14)の場合
装甲度60×3=180  これを各面に割り振るので、
前面70、左右側面30、背面25、上面25、となる。

例2:
CBAラウンドフェーサー・イェーガ−(TL13)の場合
装甲度43×3=129  これを各面に割り振るので、
前面50、左右側面30、背面19、となる。

 このルールでは、戦車はCBAに対し、戦闘時かなり不利となっている上に、私のワールドでは、CBAの方がTLも低く、安価な存在となっています。とはいえ、CBAは、パイロットの養成が困難、撃破された時の損失が大きい、メンテが大変等々の問題点があり、これが、指揮官にジレンマを引き起こす元になるでしょう。
 一応、現在のところ、このルールで対装甲戦闘を解決していますが、まだまだ不備な点もあろうかとおもいます。そこで、先の質問とあわせて、このルールについての御意見もお聞かせ下さい。






[266] ある出来事 投稿者:いがいが 投稿日:2000/02/02(Wed) 21:43

 いつぞや、セッションをしていた時のことです。PCは、とある事情で戦車を撃破しなくてはならなくなりました。そこで、綿密な計画をたて、プラズマライフルで攻撃することにしたのですが、その時、あるPCが、「この戦車の側面装甲度、なんぼ?」と聞いてきたのです。そのPCによれば、戦車の装甲は前面を10とすると、側面は5、背面は3ぐらいの割合なのだそうです。(これは実際本で確認しました。)その時、戦車の装甲度は40、プラズマライフルでは、ちょっと貫通は無理です。一応、狙いをつけると装甲度が半分になるいうルールがあり、それを適用したのですが、セッション終了後、前面より面積の大きい側面を狙うのに、難易度があがるのは、おかしいとの指摘があり、困ってしまった記憶があります。そこで、質問ですが、みなさんのところでは、このような場合、どう処理なされますか。


[265] 安いエア・ラフト 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/02(Wed) 16:53

 なんとか庶民でも乗れるエア・ラフトを作って、今投稿しました。

 価格は39240Crで、最高速度は360Kph、密閉型5人乗りと、かなりお手頃です。

 価格に関しては、設計価格の8割ではなく、6割が妥当な気がするので29430Crの方が良いかもしれません。8割は船に関する値段だと思いますので。

 29430Crだとして・・・。
 ディーラーの用意したローンでは、頭金に1割(+端数)の2952Cr、毎月の支払いに、残り価格×1.2÷48=662Crになります。
 これなら、何とかサラリーマンにも買えるんじゃないでしょうか?


[264] あとアメリカのWASP階級 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/02(Wed) 11:42

 ホワイト・アングロ・サクソン・プロテスタントのお金持ち。
 アメリカで仕事して(なのにTNE読めないし)の感想ですが、もう一般庶民とは何から何まで違います(笑)

 まさに貴族、っていうか貴族という名前じゃないだけと言うか・・・成り上がりには真似できません。さすが数百年の富の歴史!(笑)

 他に中東諸国のお偉いさんも、日本人にはなかなか想像できないような、貴族の世界を現代に伝えています。


[263] 貴族(笑) 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/02(Wed) 11:35

 うちのワールドは、貴族制度を江戸時代の武家社会に似たものにしていますので、平民と貴族の間には一生かかっても絶対に越えられない一線があります。 
 例えその貴族が二十歳の小僧で、自分はもう何十万Crも金を貸しているだとしても、五十歳の商人が頭を下げて敬語で話さなければなりません。
 
 とは言っても、これにもホンネとタテマエがありますから、口調と意味とが必ずしも一致するわけではありません(笑)

 あと、貴族の出てくる映画として「1492(かな? コロンブスの映画です)」や「カットスロート・アイランド」なんか、海軍と貴族との関係の参考になるかも知れません。
 他には「風とともに去りぬ」のアメリカ南部の農園主たちも、貴族ではないですけど、かなりイメージ的には参考になります。

 史実としては、英国海軍(うちのワールドの帝国海軍はアメリカ海軍のイメージですが、貴族たちの私設艦隊はイギリス海軍のイメージでやってます)とチャーチルや貴族出身の提督たちの関係とか・・・。
 アメリカのマッカーサーにしても、フィリピン総督の息子ですから一種の貴族ですよね。

 とにかく、あんまり「貴族」という言葉から中世ヨーロッパのそのまんま貴族を流用してしまうと、ちょっとSF色が無くなってスペオペのノリになってしまうと思うので、やっぱりこういった別種の政治的・経済的エリートのイメージを参考にしています。


[262] Re[261]: 何だか… 投稿者:化夢宇留仁 投稿日:2000/02/02(Wed) 11:02

> 一寸…、って云っても数ヶ月覗かなかったら、凄い事になっとるの…
>
そうなんよ(笑)

> 化夢宇留仁氏曰くの「平民にこき使われる貴族」って…、わし?
はい(笑)。

> >化夢宇留仁さん
> 過去ログの彼方に消えたブツは、同時に忘却の彼方へ…、ってのは駄目ですか?
言っておくけど、ジャニアスとアリスのあれは、消えてませんよ(笑)。

http://www.luice.or.jp/~kemkem/


[261] 何だか… 投稿者:ジャニアス 投稿日:2000/02/02(Wed) 02:47

一寸…、って云っても数ヶ月覗かなかったら、凄い事になっとるの…

化夢宇留仁氏曰くの「平民にこき使われる貴族」って…、わし?

>皆さん
始めまして。
既に世界が違うので、過去ログ読んで勉強させて頂きます。

>化夢宇留仁さん
過去ログの彼方に消えたブツは、同時に忘却の彼方へ…、ってのは駄目ですか?


[260] どっちも難しいですね。 投稿者:化夢宇留仁 投稿日:2000/02/02(Wed) 01:15

物の価値というのは、まったく相対的なもので、一定のルールで再現しようとしても、どうしてもどこかにひずみが出てきてしまいますよね。
そこが返って、オリジナルルールクリエイターの血をたぎらせるところでもありますが(笑)。
これって、巨大ロボットも近いところにありますね。
このルールさえ設定できれば、装備それぞれの個性も出来てくる筈で、一気に地に足つかないスペオペ世界に生活感が出てくるんですが・・・

現代の金持ちと貴族・・・確かに、想像しやすいところではあると思います。
ただ、お金で得ている優雅な世界と、地位で得ているそれとは、世界の環境によっては違ってくる・・・・その辺をどう違いを出せばいいのか分からないんですよねー。
やっぱり民衆の反応で、そういう雰囲気を作るしかないんですかねー???

http://www.luice.or.jp/~kemkem/


[259] 装備の値段について 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/02/01(Tue) 15:58

 色々と考えたんですが、ちゃんとしたルールとしては難しいんですよね。
 製品によってぜんぜん値段特性が違うわけで・・・。

・オートメーションによって大量生産される物に関しては、設計価格の6割の額で生産可能にする。

・その世界の上限TLより低いTLで製造された製品は2割引にする。

・その製品がその世界において一般的な製品の場合、その世界の人口が7を1上回る毎に、1割引していく。 

・厳密に適用しすぎるとタダ同然の品物になることもあるので、最低限の人件費・材料費・儲け分などは常識で判断し、価格は下げすぎないようにする。

 というわけで、結局最後は自分で勝手に値段決めてるのと同じになっちゃいました(笑)

 あるいは、エア・ラフトは庶民が乗るべきものではないのでしょうか?(笑)
 でも、SF世界で今更ふつーの電気自動車が舗装された道路の上走ってるのも・・・。

>貴族
 普通の(いわゆるGDW公式の)トラベラー世界で、地方色で味付けしない一般的な貴族を出したいとき、参考になるのは映画「プリティ・ウーマン」や「ゲーム」だと思います。

 普通に背広を着て、普通(一泊千ドルのスウィート・ルームに連日泊まるのが?)に生活しています。
 でもアメリカ社会で何代にもわたって資産と名誉を蓄えてきた、まさに社会身分度がA+の人達です。

 宇宙時代に、いまさら「銀英伝」みたいな中世風貴族を出すのには抵抗があるので、ボクとしてはこういった実在の大金持ちをモデルにした方がしっくりきます。


[258] 貴族と装備の個性・・・ 投稿者:化夢宇留仁 投稿日:2000/02/01(Tue) 12:27

貴族に関して、ルールブックは一応読んだんですが・・・それでもピンとこないところがあるのは、これはもう頭が固いからですかねぇ(笑)???
ちなみに化夢宇留仁の世界では、レフリーがそんな調子なので、貴族の扱いはひどいものです。
平民にこき使われてたりします(笑)。
うーむ。

メーカーによってのDMはすごくいいですねぇ。
化夢宇留仁もいろいろ変なメーカーを出してはいるのですが、2D6で+−1と言うと、影響が大きすぎるような気がして、DMを使うまでにはいたってませんでした。
その辺もサブ行為判定ルールなんかで解決しようとはしたんですが・・・
なかなかうまくいかないです。

http://www.luice.or.jp/~kemkem/


[257] 大臣さん、いらっしゃいませ♪ 投稿者:化夢宇留仁 投稿日:2000/02/01(Tue) 12:07

どうもこのような辺境まで足を伸ばしていただいて、ありがとうございます(笑)。
なるほどその説明からすると、地上でのロボット兵器もありかな?と考えちゃいますねー。
化夢宇留仁もたまにはそういうハードな展開をやってみたいっす。
MTのデータ、化夢宇留仁も非常に興味があります。
よろしければ教えてください。
というわけで、今後ともよろしくです。
それにしても・・・大臣さんって、007で言うところのQみたいな人なのかも・・・(笑)。

>龍太郎さん
やっぱり値段のアンバランスさは、気になりだすとキリがないですよね。
どんなものでも大量生産されたら安くなるわけで(80%なんてけちな数値じゃなく)、その辺をルール化できれば問題なくなると思うんですが・・・・
貿易ルールとかの絡みを考えると、難しいところですよね。
なんかいいルール&設定ないですかねー???

http://www.luice.or.jp/~kemkem/


[256] 大臣さん、はじめまして 投稿者:masaki 投稿日:2000/01/31(Mon) 22:41

 大臣さん、はじめまして。
 MTはやはりATと(ちょっと)関係したんですね。
 さて、できればもうちょっと詳しいMTのデータを、差し障りがなければ教えて下さい。興味ありありです。
 また、TR−FREEの方でやっていた銀英伝風リプレイをまた御願いします。楽しみにしてたんです。
 では、要求・要望・希望ばかりで申し訳ありませんがよろしく御願いします。


[255] 機械化騎兵について 投稿者:大臣 投稿日:2000/01/31(Mon) 21:08

 皆様方、お初に御目に掛かります。
 ああ、一部の方は初めてではないかもしれませんが。。。
 大臣と申します。今後とも宜しく御願いいたします。
 貴HPのようなところは、MTファンの本職としては、誠に喜ばしく、拙文を寄稿させていただきます。
 さて、ジョニイ氏の投稿にある、マシントルーパー(機械化騎兵)やジャンプミサイルシステムなどは本職が実ゲーム中で氏を含むセッションにて運用いたしました物です。
 
 CTに1兆Cr艦隊のサプリメントがありましたことを御記憶されている方もあると思いますが、その派生として、実際に恒星間戦争があるとどうなるかを仲間とシミュレートした結果の産物です。
 (詳しい事情はここでは割愛します。またの機会に。。。もっとへんてこ兵器もありましたから)

 機械化騎兵は数機種存在し、降下用艦船・移動用トレーラ等、支援用機械も併せて開発いたしました。
 開発発想は、敵の反重力戦車(これもオリジナルな設計、記憶する限り10機種程度あった)及び強化兵に地上制圧戦における決定的な優勢を得ること、特に都市制圧戦・要塞攻略戦における能力の向上でした。

 集団での高TLでの地上戦闘は初めに大量の探知機と探知妨害の電子戦から幕が開き、可能な限り濃密な(母機と使い捨てユニットからの)対レーザー煙幕の散布で開始されることが経験上判ってきました。
 結果、相互に相手を補足しやすい遠中距離での交戦が頻発する事となり、地上戦兵器開発は、より高機動性・重装甲化に迫られる事になりました。
 しかし、反重力戦車はあまりに極低空では遅いのです。航空電子機器の呪縛から逃れることができません。
 さりとて、高速が発揮できる高度では、遮蔽物の無い標的になります。(あくまで集団戦の結果です。個人戦闘なら脅威ですから)
 そこで車輪型兵器を開発したのですが、これは荒地になると極端な低速になります。その欠点を補う為に歩行できるようにした結果、機械化騎兵の原型が開発された次第です。
 また、都市制圧用として小口径(20mm)磁気ライフル(?)を対機甲対要塞戦闘用として120mm砲を開発し、それぞれ、アタッチメント化して運用できるように専用のアームに取り付ける事としました。(砲の交換は意外に手間が掛かるものです)
 (バトルドレス装備の強化兵に対しては、貫通力と携行弾数で対抗すべきと考えた結果です。他にも色々な携帯火器を開発した事は趣味の域です。)
 装甲は可能な限り重装とし、機甲との砲撃戦に耐えうる設計としました。
 
 最終的には4排水素トン、装甲75、乾重量378t価格Mcr11.75(TL15)の兵器となりました。
 これを10万トン級の輸送艦で1200機輸送させ、専用強襲降下艇で展開することになります。
 イメージとしては装甲騎兵ボトムズの終盤ででてきたツヴァーク(知ってます?)みたいなずんぐりとした感じですね。
 もっとも、それをあらかじめイメージした訳ではありません。(念の為。。。でもネーミングは頂きました。)
 ちなみに実戦での反重力戦車との交換比率は都市部で1対3程度でした。(歩兵が脅威的なのは高いTLでも変わらない。ああ、偉大なるかな勇敢な歩兵!)
 欠点は携行弾数等の補給の難と行動可能時間の短さです。(60時間程度)
 しかし、短期に掃滅する事が目的ですから、運用次第で使いでのある兵器でした。
 ぜひ一度、貴国での御購入を御検討くださいませ。Ω


[254] >PCたちの立場 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/01/31(Mon) 17:11

 通常のトラベラー宇宙の場合では、masakiさんの提案通りに考えるのが現実的だと思います。
 けど、多分帝国は地方世界政府のようにきめ細かい保護なんかしてくれないんでしょうね(笑)

 オリジナルのワールドでは、帝国の直轄領が少なく、ほとんどが諸侯の領土である上に、全ての帝国民(貴族も市民も)が住所を(便宜上にしろ)登録しなければいけない為、原則は出身世界の所属(例え数十年帰らないとしても)になっています。

 なんでそんな規定までしたかというと、プレイヤーたちから税金を取るルールを作ったからです。貿易の収益から、現地政府への通関税、帝国への租税、船舶(あるいは会社組織)登録地への法人税、出身世界政府への所得税・・・。
 
 このルールのおかげで<管理><法律>技能を持ったキャラクターの重要度が「かなり」増しました(笑)


[253] 貴族ってこんな感じ 投稿者:masaki 投稿日:2000/01/30(Sun) 18:37

貴族の扱いの話題ですが、私は「星界の紋章」シリーズ(早川文庫)と「タイタニア」(徳間ノベルズ)を参考にしています。
 帝国は各惑星政府が誰を元首としようと原則関係しない。
 しかし、領域の宙界圏に関して帝国は支配権を絶対に手放さない。
 でも実際は、反帝国的な星系が誕生しそうになったら、隠密に海軍情報部と偵察局が動く。
 という原則で行なっています。
 それに龍太郎さんの言うように「通商規約の制定・改廃の権利」を使って貴族のイメージを作っています。
 
 まあ、実際はアバウトなんですけど。
 
 ところでPCたちのように星から星への旅人達は、政治的保護と制約を誰から受けているのでしょう。
 私は帝国市民と惑星市民に分けて考えて、トラベラー達は宇宙を旅しつづける限り皇帝陛下の直轄民としています。


[252] ちょっと質問です 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/01/30(Sun) 18:25

 皆さん、装備の値段感覚について、どのように処理や解釈をされてますか?

 と言うのは、オリジナル設定のロボットのところで、化夢宇留仁さんもおっしゃってますが、トラベラーの物価は広い帝国内の様々なTL文明を同じ貨幣体系で統一しているため、どうしても現実的でない矛盾や歪みが現われていると思います。

 内燃機関の自動車が30万円ちょっとで買える。これは別に良いのですが、エア・ラフトになると急に2〜4000万ぐらいになってしまいます。
 確かに設計のルールを厳密に適用すれば、この価格になりますが、そんな高価なものが一般的に走り回っているのは考えられません。

 でも、高TL世界を車輪の付いた車が走っていたりしては興醒めです。
 だからと言って、高TL社会では給料が高いのか、と言うとそうでもないようです。宇宙船のパイロットの月給が4〜60万円・・・エア・ラフトなんてロールスロイス並のもの、買えそうにありません。

 ボクは結局、大量生産品の値段はかなり安くしました。
 TL15世界でならエア・ラフトは1万Crぐらいから売っているし(あくまでも安物で、標準価格帯は2万Cr前後)、家事用の自律ロボットも数千Crで買えます。

 この辺、皆さんはどうされていますか?


[251] 貴族の扱い 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/01/30(Sun) 16:21

 トラベラーのルールブックにある、公式な貴族制度を使うと、化夢宇留仁さんの悩みは割合に解消されると思います。

 貴族のタイプが何通りかに分化されていて、特別な貴族以外は占有する領地を持っていないようです。
 単にその世界の管理(その世界独自の風習や社会風土を尊重して)をするだけ、つまりは優先的にその世界の支配制度(宗教的社会や民主的社会といったカテゴリーにとらわれず)の高位役職(多くは元首クラスでしょうが)に就く権利を有するだけなのではないでしょうか?

 また「通商規約の制定・改廃の権利」が明記されていますから、これこそ貴族をその世界の政府が無視できない最大の理由になるのではないでしょうか。
 つまり、その世界の政権が貴族を締め出す形で運営されていても、通商規約を正式(帝国公認)な形で制定するには、貴族の同意と承認を得なければいけない為、普段から貴族に対しては何かと気を使うのでしょう。

 ただ、うちなんかは帝国自体も自作ですから、帝国内の宙域データの政治形態はほとんど無視して使っています。
 一般市民が選挙で選べるのは(その世界内の)地方行政の長ぐらいで、国政(世界内の)は貴族とその家臣、そして官僚によって行われます。
 世界毎の特殊性が薄まっちゃって、ある意味で冒険ゲームとしてはつまらない設定になってます。
 
>あとはテックレベル以外での輸送機器の個性の表現の仕方の模索・・・ですね。

 ボクがたまに使う手法ですが「このエア・ラフトはA社のもので使い勝手が悪いことで有名だよ。高速でカーチェイスなんかする時にはDM−1ね」というものです。
 逆に「B社のこの突撃ライフルは人間工学に基づいて実に優秀に設計されているから、単発で射撃時にはDM+1をあげるよ」なんてこともやっています。


[250] 貴族・・・ 投稿者:化夢宇留仁 投稿日:2000/01/30(Sun) 11:42

みなさん貴族位に関して、よく考えられてますねぇ。
化夢宇留仁は(プレイヤーのための基礎知識でも書いてますが)、どうも貴族というもの自体ピンとこなくて、四苦八苦しています。
特に想像しづらいのが、政治形態が貴族と合わなさそうな場合。
今の日本ほど完全にお飾りになることはなさそうだし・・・
????

輸送機器の操縦ルール。
あれはどちらかと言うと、それぞれの難度よりも雰囲気を出すためのルールと考えてください。
あとはテックレベル以外での輸送機器の個性の表現の仕方の模索・・・ですね。
やっぱりシャドウランとかをやっていると、しみじみ思うんですが、改造とかオリジナリティのある輸送機器が出来た方が、愛着も出来るし、プレイヤーキャラクターのお金を使う楽しみも増えるなぁ・・・と。
数値のバランスはホントにいいかげんです(笑)。
申し訳なし。
何しろ思いついたのをそのまま書き連ねただけで・・・

http://www.luice.or.jp/~kemkem/


[249] オートパイロット 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/01/29(Sat) 15:10

>一応化夢宇留仁のオリジナルルール第1段をアップしました。
 
 いいですねー。
 ぼくも色々な輸送機器の操縦が、一律の難易度なのには疑問を持っていました。
 確かに、キャラクター作成段階で「パイロット」や「宇宙」、「宇宙技術」は取りにくくはなってますが、取ってしまえば後はそこらにある反重力機器と難易度が一緒かい!というツッコミはしてました。

 こういう解決方法があったんですね。
 でも、ちょっと数字がシビアかも(笑)


[248] Re[245]: 遊んでいるワールドの帝国貴族法(汗  投稿者:すなふきん 投稿日:2000/01/29(Sat) 10:46

> 帝国貴族は主に2つの特権と2つの義務を持つ。
> 特権の1つ目は、封土内の完全所有、つまり領民をどう扱っても良いし、徴税、開発も自由である。

恐らくこれが帝国の初期段階で目指したものかもしれません。
私はこれは軍人皇帝時代に有名無実となったと考えています。

> 特権の2つ目は、不逮捕特権である。ただし、不敬罪と貴族への危害を与えた場合を除く。

これによる身分の提示が難しいので、採用していません。
(というか闇に葬られる・・・)

> 義務の1つ目は、帝国税の納税である。総所得の内、定めれれた割合の額を納める。

これだけは帝国軍維持のためにそのまま同じです。

> 義務の2つ目は、兵役の義務である。これは最低限、割り当てられた戦力を供出するか、本人が出征する事である。

帝国海軍に入る事こそ名誉と思えとPCにいっております(笑)

> 但し、帝国基本法で定められた貴族とは、大公・公爵・伯爵及び婦人と嫡子を指し、子爵、男爵及び夫人は大公の権限で定められる。(以後、準貴族と称する)

これについては、準貴族が社会身分度Aとしています。これは主要職以外のキャラクター作成によります。
次の騎士爵位と男爵のみ1代限りのものとして扱っています。
子爵は、土地保有の子爵(乱発された時代のせいで)と、伯爵以上の爵位の嫡子に与えられるものと考えています。

> 貴族及び準貴族は叙任序列に従う義務を有する(注:領民は序列に従う義務は無い)

帝国暗殺規約もあるので、そのままではないですが、序列は絶対的な要素を含みません。基本的に帝国から見た場合、大公・公爵ぐらいが序列対象とみなしています。
私の世界では爵位が伯爵で領地は公爵並もありうるので・・・

> 貴族は武装する権利を有する。
> 貴族は交通を優先する権利を有する。

武装に関しては、自領内においては現地政府との打ち合わせによります。ただしそれ以外の星域では認められません。
交通を優先する権利もありません。公共性の高いものと帝国軍が優先です。
ですから私のところの貴族の場合、あまり特典はありません・・・
公爵や大公なら話は別ですが・・・

簡単に言うと、いくつかのセクターの統括責任者が公爵で、これは政令指定都市の行政責任者の役割を果たします。
各区の長として、公爵がおり、その下に伯爵がいるという感じになります。
これもすべて大公の考え方によるわけですが・・・


[247] Re[244]: 遊んでいるワールドの帝国海軍(激汗 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/01/29(Sat) 10:34

> 帝国海軍1個艦隊編成(正規)
> 20万t級戦艦 120隻
> 10万t〜3万t級巡洋艦 480隻
> 5千t〜1千t級駆逐艦 1920隻
> 100万t級艦隊空母 4隻、攻撃空母、軽空母等 数隻、(及び50t級艦載攻撃機1万機程度)
> 各種輸送艦 200隻余
> 10万t級強襲揚陸艦 編成により480隻以下
> その他病院船・油槽船・哨戒艦・センシングピケット艦・補修艦・艦隊連絡艦・強襲偵察艦等 若干隻(100隻以下)
> 総兵数100万余名
> これを3分割して分岐艦隊を編成

これでいくと小艦隊編成によるタスクフォースは編成されないのですか?

#この艦艇数を見るだに、コリドー宙域からの増援はいらなさそう。


[246] Re[240]: 私のワールドの戦場 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/01/29(Sat) 10:32

>私のワールドの敵さんは、旧日本軍並に地下に潜って抵抗するように設定されてます。別に私がゲリラ戦が好きってわけではないのですが、長期間敵戦力を拘束し、なおかつ失血を強いるには、守備側のとるべき作戦はこのぐらいでしょう。おかげで、私のワールドでは、あちこちで沖縄戦が展開されています。

私のところでは、沖縄戦がいやなので『中間子砲』で攻撃したりします(涙・・・


[245] 遊んでいるワールドの帝国貴族法(汗  投稿者:ジョニィ 投稿日:2000/01/29(Sat) 05:46

私が貰っている資料に次のものがあります(汗

帝国貴族法

帝国貴族は主に2つの特権と2つの義務を持つ。
特権の1つ目は、封土内の完全所有、つまり領民をどう扱っても良いし、徴税、開発も自由である。
特権の2つ目は、不逮捕特権である。ただし、不敬罪と貴族への危害を与えた場合を除く。
義務の1つ目は、帝国税の納税である。総所得の内、定めれれた割合の額を納める。
義務の2つ目は、兵役の義務である。これは最低限、割り当てられた戦力を供出するか、本人が出征する事である。

但し、帝国基本法で定められた貴族とは、大公・公爵・伯爵及び婦人と嫡子を指し、子爵、男爵及び夫人は大公の権限で定められる。(以後、準貴族と称する)

貴族及び準貴族は叙任序列に従う義務を有する(注:領民は序列に従う義務は無い)
貴族は武装する権利を有する。
貴族は交通を優先する権利を有する。

〜以上、帝国基本法一覧より抜粋〜

話の種にして下さい(激汗


[244] 遊んでいるワールドの帝国海軍(激汗 投稿者:ジョニィ 投稿日:2000/01/29(Sat) 04:22

え〜、私の遊ばせて貰っているワールドでは、帝国艦隊は派手です(汗

帝国海軍1個艦隊編成(正規)
20万t級戦艦 120隻
10万t〜3万t級巡洋艦 480隻
5千t〜1千t級駆逐艦 1920隻
100万t級艦隊空母 4隻、攻撃空母、軽空母等 数隻、(及び50t級艦載攻撃機1万機程度)
各種輸送艦 200隻余
10万t級強襲揚陸艦 編成により480隻以下
その他病院船・油槽船・哨戒艦・センシングピケット艦・補修艦・艦隊連絡艦・強襲偵察艦等 若干隻(100隻以下)
総兵数100万余名
これを3分割して分岐艦隊を編成

スピンワードには16個艦隊だったかなぁ、良く憶えてない…(TT)
これでやってます…(激汗


[243] マシントルーパー 投稿者:ジョニィ 投稿日:2000/01/29(Sat) 01:00

一応マシントルーパーについて教えてもらいました。

一機、約4排水素トン、約11MCr.だそうです。
うう、しかし私が設計してないので詳細不明、すみませんっ(><)


[242] えーと(笑) 投稿者:化夢宇留仁 投稿日:2000/01/29(Sat) 00:31

一応化夢宇留仁のオリジナルルール第1段をアップしました。
でも、実は化夢宇留仁はこのルールはまだ一度も使ったことが無いです(笑)。
数値のバランスとりも当然まだ。
また更にジャック・インに関してのルールを追加する予定だったのですが、それもまだ(笑)。

とりあえずはテキスト量が適当だったので・・・・(笑)

http://www.luice.or.jp/~kemkem/


[241] 奥深いですね 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/01/29(Sat) 00:08

 やっぱり、ワールドとか作る人によって戦争の方法なども変わってくるん
ですね。

 うちの場合、帝国内なら大抵は馴れ合いですから、どっちも本気で戦争し
ません。
 員数合わせのための一般軍は進入されたくない地形などに配置しっ放しで、
傭兵部隊同士だけが戦うような形です。
 で、傭兵は命が危なくなればすぐに降伏します。

 これが辺境戦争とかだと、やっぱり違うんでしょうねえ。
 徹底抗戦になっちゃうのかな?


[240] 私のワールドの戦場 投稿者:いがいが 投稿日:2000/01/28(Fri) 23:11

>うーん、イメージの違いかなぁ
 そうでしょうね。うちでは、大抵敵さんは地下に潜ってゲリラ戦をやらかすので、軌道爆撃はあんまりしないです。上陸前の準備砲撃と上陸後の支援砲撃程度でしょうか。
 私のワールドの敵さんは、旧日本軍並に地下に潜って抵抗するように設定されてます。別に私がゲリラ戦が好きってわけではないのですが、長期間敵戦力を拘束し、なおかつ失血を強いるには、守備側のとるべき作戦はこのぐらいでしょう。おかげで、私のワールドでは、あちこちで沖縄戦が展開されています。


[239] ベトナム、アフガン・・・ 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/01/28(Fri) 15:47

下のおまけなんですが、戦争が長期化し、物資供給をしなければならなくなった場合と、戦争による社会保障を考えると、うちの指揮官は躊躇しません。

#衛星軌道を占拠してから、地上戦はやりたがらないんですね。
#重要拠点や再利用価値のある場合は、海兵隊投入しますが・・・(宇宙港など)


[238] Re[229]: おや? 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/01/28(Fri) 15:38

>疑問に思うのですが、都市を制圧するのに、反重力戦車の間接射撃はともかくとして、問答無用で宇宙船兵器を、都市のど真ん中にぶっ放す指揮官はちょっと考えにくいでしょう。なぜなら、都市の制圧が任務の場合、その都市に存在する社会資本も、なるべくなら無傷で手に入れたいわけですから。それを敵まるごとふっ飛ばしてしまっては元も子もないと思うのですが。それとも皆さんの世界では頻繁に、都市や惑星が簡単に消滅する戦争が起こっているのでしょうか。

うーん、イメージの違いかなぁ。私のワールドでは米軍の得意とする戦術を採用しています。
簡単に言うと、情報中枢の破壊と指揮管制設備の破壊を目的とした軌道上からの爆撃は容易に行えるということです。
社会資本に関しては、極力残したいと考えても、高度情報化社会であれば、情報網は寸断しますし、民衆の反戦感情をあおるべく社会資本の破壊を敢行します(統治しにくくなるかもしれませんが・・・)。
それと大都市破壊ぐらいは1箇所ぐらいはやる可能性はあります(見せしめですね)。
ですので、基本的に制『宙』権を握った側が勝利するという形です。


[237] ジャーナルかチャレンジにはそう書いてありました。 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/01/28(Fri) 15:28

>ダリアンてそういう感じの国だったんですか?TLが16あったような気はしましたが

イメージとしてはそうだそうです(採用してないけど)。ただダリアンって本当にTL16なのかというとそうでもなく、生活レベルではTL12だそうです(でも遺産がすさまじい)。

で、ソートワールドとかに『着やがったら、おまえらの太陽を超新星にしてやんぞ』と脅しているそうな。

>デネブ大公の叙任の艦隊!

更に第4518空輸歩兵連隊が付随して、バトルライダー&テンダーなんぞを連れて行くともう地獄!!

#ここで海軍当局者が『運用で人は出してあげるけど、バトルライダー小艦隊が欲しいんだよね。』とか『うちでもディスインテグレータ搭載艦が欲しいんだよね』とか、果ては『ジャンプ空間での戦闘が可能な戦艦が欲しいな』とか言われると、貴族→没落貴族になると・・・

キャラクター作成時に貴族になってたりすると、除隊恩典でもびくびくもんですね(笑)
 


[236] ぼくも決して継ぎたくないっ(笑) 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/01/28(Fri) 15:03

 でも、良いこともあるんですよ。
 役得で臨時収入があったりして。でも、たいがいはそれ以上に出費がかさみます(笑)

 一番美味しいのは、格の低いまま(義務の少ないまま)利権の大きな仕事に就くことです。
 例えば、商業活動が活発な星域の商務長官とかなら、格は星系領主に劣っていても、賄賂だけで経済的に勝つことができます。それに、商務長官なら領土防衛のための軍備なども持たなくていいので、出費も抑えられるのです。 

 デネブ大公の叙任の艦隊!
 いやー、考えたこともなかったですけど・・・。
 空母2隻、戦艦4隻、巡航艦10隻、駆逐艦32隻、護衛艦40隻、輸送艦12隻、その他20隻・・・ぐらいかな?(破産まではしなくても痛いですね)
 ちなみに、うちのワールドでは有力な貴族ほど、キャピタルから遠方に配置されています(爆)

 ま、しょせんPCは下々の者なので、関係ありませんけど(笑)

>肥え太るダリアン日本
 ダリアンてそういう感じの国だったんですか?
 TLが16あったような気はしましたが。


[235] 私は貴族を継ぎたくないっ 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/01/28(Fri) 13:18

ううむ、大変ですな。お貴族様も。
もし私がPCなら一生、帝国海軍や海兵隊で過ごそうと・・・

#デネブ大公就任でキャピタルへ移動するとなると、第5次辺境戦争クラスの艦隊が続々と派遣されるのでしょうか?

1代にして破産しそう・・・

でも帝国海軍はこうして肥大しつつ協力な艦隊を構成し、艦隊編成予算を『怪しげな新兵器』に投入できるってもんでげすな。

そして肥え太るダリアン日本!!


[234] 幸福です皇帝陛下(笑) 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/01/28(Fri) 13:01

 うちのワールドには幸福と欺瞞に満ち溢れた、素晴らしい帝国があります(笑)

 貴族は爵位を継承すると、キャピタルの帝国軍最高司令長官の所まで「戦時叙任」を受けに行かなくてはなりません。
「戦時体勢につき、帝国軍最高司令長官が一時的(もう数百年になりますが)に皇帝陛下から、国家元首の地位と国璽をお預かりしている」のです。

 大抵の辺境貴族は代替わりの際の、このキャピタル行き(家格に応じて随行人員や艦艇の種類が細かく決められています)の出費で、就任後しばらくは借金地獄に陥ります。
 例えば、スピンワードマーチからキャピタルまで「総排水素20000トン以上の艦隊と、乗員とは別に500名以上の陸戦部隊」などを移動させる金銭・・・トホホです。

 で、維持費が出せないので、せっかく建造した艦艇も故郷に帰ったらすぐに帝国海軍に寄付してしまいます。
 こうして、帝国海軍は新規建造をそんなにしなくても、自然に巨大になっていく・・・。

 かといって、こういった細かな規則などに違反すると「反逆者」の疑いを持たれることになります。偵察局はいつも「反逆者」を探しています(笑)
 帝国の命令で「反逆者」を討伐した貴族は、その相手の領地を一部褒美としてもらえますから、
>他の貴族をはめると、爵位があがったり・・・
 というのは、ちょっと当たってますね(笑)


[233] Re[230]: 5Mcr!? 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/01/28(Fri) 10:41

>うーん・・・海兵隊などに配備するのに、お手頃感はありますね。

うちのキャンペーンだとアストリンとトレピダで充分だ。金額ケチるなよと海兵隊司令部からしかられそうだ ^_^;
うちの海兵隊のイメージは本当に揚陸地点確保が目的なので・・・

>うちのワールドでは、帝国内での戦争の場合、軌道上からの攻撃は帝国戦争規約で禁じ手です。

はい。私もそう考えています。但し帝国海軍が投入される場合、これらは警告の後、敢行されます。
小競り合いレベルであれば、帝国は静観しています。
が、これが規約違反を行った途端、海軍が派遣され・・・(以下略)
その為に偵察局と海軍情報部は日夜お仕事に励んでいます。

>どうしても侵入されたくない地域に敵陸軍がきたら、撃つことは撃ちますが、まず照準ビームを当てて「今からここを撃ちますよ!」と宣言しなければなりません。

私は警告と時間を伝え、時間経過後にいきなり射撃が開始されます。

>うちのワールドも同じで、領民の生命財産は全てそのまま、領主の財産となります。

私のところでは領民の生命は領主の所有物ではありません。また慣習的に直接統治することはまずないといったところでしょうか。
現地政府にそれらを行わせ、自分は税金の一部を受け取るという場合が圧倒的です。
私のところでは封建制ではありますが、実際的には君主制です。なので領民は帝国臣民なのであって領民ではないと考えています。
(一度これで考えたことがあり、領民は領主の許可なしには帝国海軍へ入隊できないのかなどの問題があり、上記のように扱っています)。

>ただし、これはタテマエであって、民心を安定させるために実際には許されないのが現状です。

私のところでは特殊な事情でもない限り、帝国臣民を殺した罪で即座に処罰されます。

>領民を無意味に殺した領主は、それが知れ渡った場合には「罪の意識から服毒自殺」してしまいます。知れ渡らなくても「突然の病死」をすることが多いのですが、領主が死んでさえいれば領地は後継者に残されます。
>領主がそのまま生きていたりすると、帝国貴族として相応しくない、という理由で領地と爵位は没収になってしまいます。

処罰内容は一緒ですね ^_^;

>  うちの貴族の権利は
>  1.領地とその領内の財産を私有(実際には税を取るのみ)できる
>  2.帝国に忠誠を尽くす間、この権利を永代安堵される
>  で義務は
>  1.定められた軍備を常に保持し、帝国の兵役に応じる
>  2.帝国に命じられた役務(輸送や工事など)を行う

私のところでは特に義務はありません。その領地を安定した支配体制のもとで維持するのと、帝国への税金の支払いさえ滞りなければ・・・

>うちのワールドの「帝国政府」は「パラノイア(未訳TRPG)のコンピュータ」みたいだと言われてます(笑)

では、ストレフォンはロボットではなく、コンピュータで、貴族に『幸福ですか? 市民』と聞いてきたり、他の貴族をはめると、爵位が上がったり・・・ ^_^;


[232] Re[228]: ひえ〜!!! 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/01/28(Fri) 10:19

> リジャイナ公・・・化夢宇留仁はあくまで超能力者というわけではなく、妙に頭がよくて勘のいいおっさんととらえてました。
> なぜなら顔つきが超能力っぽくないから(笑)。

顔つきについては同感です ^_^;
実際には彼が超能力者だとすると、海軍情報部にいた際にチェックをうけるでしょうからそれはないだろうとは思いますが・・・

ただサンダノチーブおじさんにしてみれば、納得いかんってとこでしょうか ^_^;


[231] Re[229]: おや? 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/01/28(Fri) 10:16

> >戦闘用ロボットの値段
>  60MCrもしますか?私が設計したのは1台5MCrだったのですが。まあ、費用を抑えるため、TLは低めにし、バッテリー駆動にしたからかもしれません。でも、これならコストパフォーマンスも良好でしょう。

帝国主力反重力戦車の3倍の金額だとすると、トレピダの価格(反乱軍ソースブックより)MCr20.06ですから、MCr60.18となります。


[230] 5Mcr!? 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/01/28(Fri) 01:24

 コストパフォーマンス良好ですね。
 兵員輸送用の装甲車(反重力)よりは高く、戦車よりは安いぐらいですか?
 うーん・・・海兵隊などに配備するのに、お手頃感はありますね。

>軌道上からの攻撃
 うちのワールドでは、帝国内での戦争の場合、軌道上からの攻撃は帝国戦争規約で禁じ手です。
 どうしても侵入されたくない地域に敵陸軍がきたら、撃つことは撃ちますが、まず照準ビームを当てて「今からここを撃ちますよ!」と宣言しなければなりません。
 そして、相手に退避するチャンスを与えてからドッカーンとなります。
 あとは核兵器も当然に使用禁止です。

 ただし、帝国自体だけはこの二つの規則に縛られていませんので、帝国に逆らったり、この規約に違反したりした時は・・・。

>帝国貴族法
 うちのワールドも同じで、領民の生命財産は全てそのまま、領主の財産となります。
 貴族が自己の領民を殺しても無罪、他の貴族の領民を殺したときは相手の貴族(被害者の家族ではありません)に賠償金を払うだけで済みます・・・。

 ただし、これはタテマエであって、民心を安定させるために実際には許されないのが現状です。
 領民を無意味に殺した領主は、それが知れ渡った場合には「罪の意識から服毒自殺」してしまいます。知れ渡らなくても「突然の病死」をすることが多いのですが、領主が死んでさえいれば領地は後継者に残されます。
 領主がそのまま生きていたりすると、帝国貴族として相応しくない、という理由で領地と爵位は没収になってしまいます。

 江戸時代の「斬り捨て御免」も、江戸市中で武士が無罪になったケースは記録上皆無で、ほとんどがその後切腹を申し付けられるか、突然死(笑)をしています。

 うちの貴族の権利は
 1.領地とその領内の財産を私有(実際には税を取るのみ)できる
 2.帝国に忠誠を尽くす間、この権利を永代安堵される
 で義務は
 1.定められた軍備を常に保持し、帝国の兵役に応じる
 2.帝国に命じられた役務(輸送や工事など)を行う

 と、ちょっと貴族に重荷になってます。
 帝国から指令が来るたびに出費に恐怖し、豪商には借金しているから頭が上がらず、かと言って帝国に不満があるなどと漏らせば即座に領地没収でご先祖様に申し開きできないし・・・。
 そこで小遣い稼ぎに、自由貿易商人などの流れ者から、税金や賄賂を搾り取ってやろうと考える貴族がたくさんいて、逆に金で貴族の威光を買おうとする者がいて、とうちのワールドは賄賂帝国です(笑)

 うちのワールドの「帝国政府」は「パラノイア(未訳TRPG)のコンピュータ」みたいだと言われてます(笑)


[229] おや? 投稿者:いがいが 投稿日:2000/01/27(Thu) 23:05

>戦闘用ロボットの値段
 60MCrもしますか?私が設計したのは1台5MCrだったのですが。まあ、費用を抑えるため、TLは低めにし、バッテリー駆動にしたからかもしれません。でも、これならコストパフォーマンスも良好でしょう。
>「制圧作戦包囲攻撃が可能な場合、問答無用で宇宙船からの通常兵器による爆撃や空爆、反重力戦車の間接射撃を敢行されると運用上使いにくいですね。」
 疑問に思うのですが、都市を制圧するのに、反重力戦車の間接射撃はともかくとして、問答無用で宇宙船兵器を、都市のど真ん中にぶっ放す指揮官はちょっと考えにくいでしょう。なぜなら、都市の制圧が任務の場合、その都市に存在する社会資本も、なるべくなら無傷で手に入れたいわけですから。それを敵まるごとふっ飛ばしてしまっては元も子もないと思うのですが。それとも皆さんの世界では頻繁に、都市や惑星が簡単に消滅する戦争が起こっているのでしょうか。


[228] ひえ〜!!! 投稿者:化夢宇留仁 投稿日:2000/01/27(Thu) 22:53

おそろしか世界ですなぁ!
帝国貴族法・・・!!!???
しかし・・・考えてみれば、公認世界の帝国貴族はその辺はどこまで認められているのか、明記はされてなかったような・・・ブルブル。
そういう世界で革命が起こったら、帝国は手を出すんでしょうかねぇ?
帝国貴族への反乱は帝国への反乱ともとれそうだし・・・???

リジャイナ公・・・化夢宇留仁はあくまで超能力者というわけではなく、妙に頭がよくて勘のいいおっさんととらえてました。
なぜなら顔つきが超能力っぽくないから(笑)。

http://www.luice.or.jp/~kemkem/


[227] あるシナリヲ・・・(2) 投稿者:ジョニィ 投稿日:2000/01/27(Thu) 21:57

あるシナリヲの続きです(汗

何とか仲間を捜し当て、買い物を済ませて帰ろうとした時、その店の店員の母親が倒れ、なぜか(理由が思い出せないっ)戸板に載せて運ぶ羽目に(笑
夜中の真っ暗な道をえっちらおっちら移動している際に、横断可を確認して横断歩道を渡ろうとすると、黒塗りの大型高級車が信号を無視して交差点に進入、何とか避けはしたものの、地面に投げ出される我々。
車から急ぐでもなく降りた男達の一人が(帝国貴族とすぐにわかった)は「どうした?」と聞いてきました。
とにかく急いでいた我々は、怒る店員をなだめ、PCの二人が身分(帝国貴族)を明かして事情を説明し、車で運んでくれるように頼もうとしたその時、その貴族は、「ならば運ぶ手間を省きましょう」と言うと持っていた拳銃で倒れている店員の母親を…。呆然とする我々(プレイヤー自身が呆然としました)。
そんな我々を尻目に、これなら問題ないでしょうというような態度で、帝国貴族の二人だけに別れの挨拶をして去っていく帝国貴族…。
帝国貴族法に照らし合わせて、犯罪として訴える事も出来ず、ただ涙する店員。
声をかける事も出来ず、そこにたたずんで居ると、店員に「あんたらも貴族様だったとはな!」と言われ、その場を離れる事に…。
その後は早々にその星を後にしました(泣
人生は辛い事の連続だよ(涙

※ちなみに私達のワールドにある帝国貴族法は大まかに言うと次のようなものです(あんまり憶えてない)。
 ・帝国への納税義務
 ・帝国が要請した場合の兵力の提供義務
 ・自身の領内に関しての自治及び所有権(領民の生命も所有)


[226] >masaki さん 投稿者:ジョニィ 投稿日:2000/01/27(Thu) 21:02

>マシーントルーパというのは「装甲騎兵ボトムズ」のアーマードトルーパの原型になったやつでしょぅか

作った本人(私じゃないです)はAT好きですが、違うと思います。


[225] Re[224]: >第五次辺境戦争 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/01/27(Thu) 14:22

>  確か、命令はあらかじめ書き込み式になっていて、後から変更するには
> 提督ゴマを使わないといけない・・・とハンドブックに書いてありました

そうです(笑)。提督ごとに『何ターン先まで計画を書くか』が決まっているんです(数字によって戦略レベルの思考について考えているのでしょう)が、リジャイナ公だけ何故か0!!
プロットしたらすぐに動ける超能力者です(笑)。ちなみにそんなやつゾダーンにもいなかったんじゃないかなぁ。

> けど、リジャイナ公にはそれが必要無いってことですか?

そうなります (-_-;)

>  その前に、彼が超能力者だと知らなかったボクってモグリ?(笑)

いいえ、公式には彼が超能力者とはかかれていませんが(笑)、どうみても超能力者です(尻尾はつかませないと思うけど・・・)


[224] >第五次辺境戦争 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/01/27(Thu) 14:00

 確か、命令はあらかじめ書き込み式になっていて、後から変更するには
提督ゴマを使わないといけない・・・とハンドブックに書いてありました
けど、リジャイナ公にはそれが必要無いってことですか?
 その前に、彼が超能力者だと知らなかったボクってモグリ?(笑)

>化夢宇留仁のオリジナルルールも、ただいまHTMLファイル作成中ですので、少々お待ちを。

 とても楽しみです。どんなものでしょう?

>極高治安
 んん、恐ろしい! けど、これぞSF!(笑)
 その続きはどうなったんでしょう?


[223] あるシナリヲ・・・ 投稿者:ジョニィ 投稿日:2000/01/27(Thu) 13:13

私の参加したシナリヲであったホントの話。皆さんも気をつけましょう(汗

私たちが自由貿易商人として降り立ったのは、極高治安レベルの星でした、まあちょっと警戒しつつも、商談をすませ、宇宙港を離れて街の見学に行く我々、この時一人だけ買い物のために別行動をとったのが手違いの始まりでした。
私達が街をぶらぶらと歩いていると、あるゲームセンターの中で喧嘩がありました、まあ普通なら気にしないのですが、この時、音も無く上空から軍の反重力装甲車が降りてきて、中からライフルを持った兵士達が指揮官の指示の元降車、警告無く中で喧嘩をしている二人に発砲、射殺…。その後何事も無かったように飛び去る装甲車と「片付け」を始める店員、良く見ると床には多数の染みが…。考えてみればこの街で警官の姿って見てなかったとびびる我々。治安が高い訳はこういう事かと泣けました(泣。
そして一人で買い物に行った仲間が突如心配になり、探す事になりましたが、聞き込みをしていると不安は募るばかり。
我々「すみません、この近くでこうれこれこういう者を見なかったですか?」
住人「どうしたのかね?」
我々「いえ、ちょっと探してるんですよ」
住人、ちょっと怯えた様子で「ま、まさか誘拐かい?」
我々「い、いえ、そんな事無いですよ」
住人、周りを見回しながら「そうだよ、そんな事あっちゃなんねえよ…」
この時私の脳裏をよぎったのは、もしかして誘拐が起きると地域掃討されちゃうんじゃ…。でした(泣

続き書いても良いですかね?(汗


[222] Re[221]: 化夢宇留仁さん・・・ 投稿者:化夢宇留仁 投稿日:2000/01/27(Thu) 11:47

> どこまで届いたでしょう?
> 一応残り3つと思っているんですが・・・

えーと、先日今夜送っていいですか?というメールをもらったのが最後です。
結局その夜は何も来てなかったようです。
サーバーで止まっちゃったのかな?
もしかして返事届きませんでした?
家にも会社にも送ったんだけど・・・???

なんだかややこしいことになっちゃってるみたいで、すみません。

http://www.luice.or.jp/~kemkem/


[221] 化夢宇留仁さん・・・ 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/01/27(Thu) 11:42

どこまで届いたでしょう?
一応残り3つと思っているんですが・・・


[220] Re[218]: ところで 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/01/27(Thu) 11:41

>  ロボットもいいけど、普通のトラベラーは?(笑)
>  復興委員会の投稿、全部ボクなんですけど(爆)

では、こんな話はいかがでしょうか?

第5次辺境戦争末期・・・

執務室でサンダノチーブ提督はいつ自分が解任に追い込まれるかを恐れながらも考えていた。

『何故、リジャイナ公はああも早く全てに対策できるのだろう』と。

#なにせこいつはタイムラグなしで艦隊動かせる(第5次辺境戦争)は、任命書届く前にデネブ大公になるわ。

彼は自ら作り上げた『対敵情報部』に命じた。
リジャイナ公と海軍情報部に超能力者がいる証拠をつかめと。


[219] ごめんです(笑) 投稿者:化夢宇留仁 投稿日:2000/01/27(Thu) 11:38

>復興委員会の投稿、全部ボクなんですけど(爆)
申し訳ないです。でもありがとうです(笑)。
化夢宇留仁のオリジナルルールも、ただいまHTMLファイル作成中ですので、少々お待ちを。
あと今までアップした分も、これから少しずつ修正を加えて読みやすくしてゆこうと思ってますので、こちらも少々お待ちを。

http://www.luice.or.jp/~kemkem/


[218] ところで 投稿者:龍太郎 投稿日:2000/01/27(Thu) 11:30

 ロボットもいいけど、普通のトラベラーは?(笑)
 復興委員会の投稿、全部ボクなんですけど(爆)

 TRPG.NETの方で話題になってる、masakiさんの海洋冒険ネタなんか、かなりいい味出てると思います。
 シナリオ化、期待して良いですか?(笑)

 ぼくも今、例の工事用ロボットで大暴れのシナリオを作ってます。


[217] やはり人口筋肉案を進めてみるしかないかな? 投稿者:化夢宇留仁 投稿日:2000/01/27(Thu) 10:44

印象から考えて、いちばんそれらしい説明をでっち上げられそうな(笑)気がします。
人口筋肉が、非常に高い能力とある程度の再生能力も持っていると言うことに・・・(ますますエヴァですな。)

なんかでも、巨大ロボットと言われて思い浮かべるイメージと違うんですよねー。

http://www.luice.or.jp/~kemkem/


[216] Re[213]: みんな好きなんだからぁ(笑) 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/01/27(Thu) 10:24

>  小さければ小さいほど(人間の大きさに近いほど)、ロボットには存在意義が増します。
>  人間用の通路を通れる、人間用のハッチを通れる、人間用の操作機器を押せる、人間の道具を拾える・・・などです。

そうですね。そのサイズだと逃げることも可能 (-_-;)。
但し反重力戦車搭載のフュージョン砲はエリア攻撃兵器ですので、間接部や稼動部がフレアに耐え切れるかどうかが疑問ですが・・・(同一TLの場合)

もしこの手の兵器が市街戦を展開しており、包囲攻撃が可能な場合、問答無用で宇宙船からの通常兵器による爆撃や空爆、反重力戦車の間接射撃を敢行されると運用上使いにくいですね。

それと帝国主力反重力戦車の3倍の価格となると、MCr60以上となります。ここまでの費用を投入すると量産台数が限られます。
ヴェトナムでおなじみのマクナマラさんが提唱するミリタリーエコノミクスから考えれば、まず採用不能でしょう。
B1やめちゃったり、B1AからB2へ移行したように。


[215] Re[214]: 姿勢制御 投稿者:すなふきん 投稿日:2000/01/27(Thu) 10:13

> 作用反作用の効果で0G時の姿勢制御が容易になるのは事実です。
> トラベラーにも0G環境ってスキルがありますよね。あれです。
> ロボットでもそのような0G姿勢制御は可能であるはずですし、推進剤などの燃料を大量に消費しそうな姿勢制御装置がついている宇宙戦闘では有効だと思われます。(^-^)

メガトラベラーってスラスター推進を行っていないの(反重力)なので、それも既に意味がなくなっているような気が・・・

それにAMBACできたとしても、トラベラーでの艦艇間射撃ではレーザスイープによる直接照準ですから、移動距離的に意味があるとは思いがたいのですが。

#あぁ、余計に宇宙戦闘ロボットがだしにくくなっている。


[214] 姿勢制御 投稿者:いんぱるす 投稿日:2000/01/27(Thu) 01:43

>1.ガンダムの設定のひとつで、「モビルスーツが人型なのは、手足を使うことで姿勢制御にかかる推進剤を節約することができる」
>という話を聞いたことがあるのですが実際、どうなんでしょう

作用反作用の効果で0G時の姿勢制御が容易になるのは事実です。
トラベラーにも0G環境ってスキルがありますよね。あれです。
ロボットでもそのような0G姿勢制御は可能であるはずですし、推進剤などの燃料を大量に消費しそうな姿勢制御装置がついている宇宙戦闘では有効だと思われます。(^-^)

http://ts.tokyobbs.or.jp/~kaizer/