ゲームの手順はまずゾンビフェイズがある。
このゲームでは1〜2人のゾンビプレイヤーと、1〜4人のヒーロー(人間)プレイヤーとのガチ対決という構成で、ゾンビフェイズにはゾンビカードの補充、ゾンビの増殖チェック、ゾンビの移動、ゾンビの増殖を行う。
プレイヤーフェイズには人間キャラクターが移動または探索を行った後に遠距離時射撃を行う。
どちらも移動後に同じエリアに敵がいたら戦闘が発生する。
ゾンビカードの例。
趣があって非常によろしい(笑)
上記の通りシステムとしては非常にシンプルで、後発のゲームのようにシステム自体がドラマを盛り上げるような感じではなく、そういうところは基本的に全てカードで表すことになる。
そしてゾンビカードに特に多いのが、相手のなんらかのアクションに対しての妨害としてプレイされるカードである。
移動しようと思ったら地面からゾンビの手が伸びて脚をつかまれ、移動ダイスを振り直すとか、ドアを通ろうとしたら施錠されていたとか。
しかしこのシステムは化夢宇留仁はあまり好きではない(汗)
やられると腹が立つし(笑)、なによりソロプレイに向かない(笑)
シナリオは5つあり、それぞれに専用のカードが用意されている。
●死ねゾンビ共、死ね!
●町の住人たちを救え!
●洋館をゾンビから死守せよ!
●トラックで脱出しよう!
●連中を焼き尽くせ!
画像はその内の1枚で、このシナリオのみ基本ルールでも遊べる。
基本ルールでは使用できるカードの種類が少ないのと、ヒーローが死んでもゾンビにならないので、ただでさえシンプルなのが極まってプレイ感はほとんど戦術級ウォーゲーム(笑)
化夢宇留仁は一通り遊んでみたのだが、やはりテーマがテーマだけにヒーロー側が勝つのはなかなか難しい。
一応勝利できたのは「町の住人たちを救え!」だけだった。
具体的にどういう部分がきついのかと言うと、要するにゾンビが強いのだ。
戦闘ルールはヒーローがダイスを2個振った高い方の目と、ゾンビが振った1個のダイスの目を比べ、ヒーローの目の方が上回っていれば勝利だが、このときヒーロー側がゾロ目でないとゾンビにダメージを与えられないのだ(汗)
そしてゾンビ側の目がヒーロー側の目以上であれば、ヒーローはダメージを受ける。
ちなみにヒーローの耐久力は2または3である(汗)
もちろん武器を手に入れればヒーロー側が振るダイスの数も増えるのだが、基本的に武器は建物の中で探索して運良く見つけるしかないのだ。
リボルバーなどの長射程武器を手に入れればサイコロを1個振って4以上でゾンビを殺せるので非常に強力だが、もちろん弾切れルールがある(笑)
こんな感じで基本的にゾンビに囲まれるとすぐ殺されてしまうのだが、下半分3つのシナリオは勝利するために指定の場所に一定時間とどまらなければならないので、ちょっとやそっとではヒーロー側が勝利するのは難しいというわけ。 |