ZOMBICIDE DOG COMPANIONS


 ゾンビサイド初版の拡張セットで、生存者の心強い仲間として犬たちが加わる。
日本語版は出ていない。



 基本的には「ZOMBICIDE FRIENS AND FOES」の使い魔と同じルールだが、流石に翼の生えた猫とかはおらず(笑)、全部犬である。
物品カードの山に入っており、カードを入手した生存者はハンドラーとなる。ただしFRIENS AND FOESにあった使い魔が死ぬとブリーダーも1ダメージを受けるルールはない。

 左の2匹はブルーヒーラー(オーストラリアン・キャトル・ドッグ)。
1アクションで3ゾーン進み、攻撃(射程0、ダイス3個、命中4+、ダメージ1)、音を立てる、探索のアクションを行え、「かがむ」「すり抜け」の技能を持つ。
犬自体はアクションを持っておらず、ハンドラーのアクションを消費して行動するか、ハンドラーと一緒に行動する。
ブルーヒーラーのハンドラーが一緒にいる時に近接攻撃を行った場合、ダイスを1個追加する。

 中央の2匹はジャーマンシェパードで、技能などはブルーヒーラーと同じで攻撃のみ「射程0、ダイス2個、命中3+、ダメージ1」と微妙に異なる。

 右はアメリカン・ブルドッグで、「探索」技能を持たない代わりに攻撃は「射程0、ダイス1個、命中3+、ダメージ2」とファッティーも倒すことができ、ハンドラーと一緒にいるときは近接攻撃のダイスを2個追加できる。

 やっぱり頼りになる。特に元々攻撃力が絶望的な初版の冒頭で出てきてくれると非常に嬉しい。
ただし黒疫禍のネクロマンサーのような逃げていくものを単独で追跡して倒すというような要素はほぼ無いので、単独行動の機会は少ないかも。
ちうか犬が死んでもペナルティーがないので、気持ち的に余計に犠牲にできない(笑)

気楽さ 4
言語依存 1
 ちょっとだけ。
ソロプレイのしやすさ 5

 完全協力型ゲームなので全く問題ない
化夢宇留仁の好き度 5

20250223