化夢宇留仁の異常な掲示板


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [過去の過去ログ(準備中)] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
参照先
居住地    イメージ   [アイコン参照]
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー
メッセージ

   削除キー (記事削除時に使用)

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |


[1353] フューチャーメン暗殺計画は - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/28(Sun) 03:55
自分の中では評価が低いです。
「なんでキャプテンフューチャーであんな暗くて辛気臭い話読まなあかんねん」と思ってしまって(笑)
それを言ったら宇宙囚人船もそうなんですが、あっちはそれ以上に破天荒な話だったから許してる(笑)
まあアメリカも激動の時代でしたからねえ……。
化夢宇留仁も若い頃に読んでたらそう思ったでしょう。
当時は出せればなんでもいいという感じだったんでしょうねえ。

ああそうそう。
ディスク再生できました。
そのうち機会を作って観てみようと思います。
ありがとうございます。

[1352] 無題 - 名無し [北海道] 2023/05/26(Fri) 13:04
こんにちは。2023.5.23のボードゲーム天国 こんなゲームを持っている「マンション・オブ・マッドネス」でマンション・オブ・マッドネス ソロプレイサポートシステムのシナリオ5:緑の目の少年で色々選択した後、「衣裳部屋」〜「塔の部屋」のページで「玄関ホール」をクリックしても404が出てアクセス出来ませんでした。後は同じく「衣裳部屋」〜「塔の部屋」のページで「図書室」を選択してかんぬきを解錠すると何故か「子供部屋」に繋がってしまいます。不具合なのか分からないのですが気になったので書き込みました。
名無しさんこんにちは。
ご指摘ありがとうございます。
玄関ホールの方ですが、ここは元々飛び先が無いのが正解なので、戻ったらリンクを消しておきます。
子供部屋に飛んでしまうのはリンクミスですので、これも帰宅したらすぐに修正します。
夜8時頃には修正できていると思います。
閲覧&ご指摘ありがとうございます。

[1351] あれ? - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/26(Fri) 09:03
うちのBDレコーダーでテレビ放送を録画したやつですので、普通にブルーレイプレーヤーで見られると思いますよ〜。
帰ったら再生してみます〜〜〜

[1350] よく考えたら - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/25(Thu) 22:01
知育教材会社だから、反対に「見たことがない人間だったら基礎教養として率先して見なくてはあかん」内容であったことに気づく(笑)
観たことある人はほんの一部な予感ですね〜。
化夢宇留仁も観たこと無いです。

[1349] わあっ! - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/25(Thu) 21:19
会社では、会社ではやめておけ!(笑)

開いてもいいけど、誰にも見られてはいけない!(笑)

内容については、ディスクに書いてあるカタカナをググってくれ!(笑)

持って行き場がなかったら、小さい子供がいる親戚か同僚にあげよう!(笑)
会社で開こうとしたけど駄目でした。
もしかしたらこれブルーレイプレイヤーで普通に観られるフォーマットですかね???

[1348] ブツは - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/25(Thu) 14:59
郵便追跡サービスによるとブツは無事届いたそうなので、帰ったら郵便受けチェックしてみてくださいね〜。
届いてました〜〜〜。
こんな貴重なものを(汗)ありがとうございます。
ディスクの方は家にはブルーレイドライブが無いので明日会社で開いてみますね。

[1347] 今お返事読みました - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/24(Wed) 13:27
すでに午前中に市役所と図書館へ行くついでに郵便局にも寄ってしまった「事後」なので、まあたいしたものではないですけどご笑納ください。もしすでに持ってらっしゃるものでしたら、ご親戚のお子様のいる家庭にでもあげてください……。

うーんいろいろと思考がまたフルネガティブになってるなあ自分……。
毎度気を使わせてすみません。ありがとうございます。

>フルネガティブ
・・・そうなんですか?
とりあえず生きてるうちは楽しくやりましょうよ。

[1346] 決断してしまったことは仕方ないので - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/24(Wed) 02:40
教唆してしまったものの責任として、いくらか埋め合わせになるものでも見繕って送ります……。
ゲムマでちょっと飾られていて気にはなっていたのです。
なので全然責任など感じる必要はないのです。

[1345] だってほら - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/24(Wed) 02:34
普通は45000円は冗談でもポンと出さないじゃないですか。167体っていったら45000円のパックのほうのフィギュアの数ですよ。15000円の基本パックだったら88体ですけど。(そっちもそっちで勧めるには微妙なお値段とフィギュアの数ではあるが)
ゴーストバスターズセットにしたっす(汗)

[1344] アジってなんですがマジですか - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/23(Tue) 21:21
セブン上司「ウルトラセブン。君は疲れているのだ」
だって買えって(汗)

[1343] やつらが帰ってきた! - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/23(Tue) 17:38
https://www.kickstarter.com/projects/cmonjapan/zombicide2jpn?lang=ja

さあ! 買って167体以上のフィギュアに色を塗るんだ!(笑)
メイレイノママニ。

[1342] スナク英首相の言葉でお好み焼き戦争が勃発したようですが - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/22(Mon) 19:37
「三食イギリス料理を食っているイギリス人に、お好み焼きの味がわかるとあんたら本気で思っているの?」
といえば即時停戦ではないかな、と思った(笑)
ねえ(笑)
ちうかどうでもいい(笑)

[1341] 笹目さんもマリオかというくらい飛びますが - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/22(Mon) 16:24
それを吹き飛ばす「聞いたことのない菓子ですなあ」(笑)

池波先生ズルい(笑)
>笹目さんもマリオかというくらい飛びますが
・・・やめてくださいよ。もうあいつのこと考えるためにマリオの効果音がつくようになったじゃないですか(笑)

例のあれに関して大治郎と三冬が意見を交わすシーンが酷かった(笑)

[1340] 迷える人よ - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/21(Sun) 18:47
まともな行動をすればまともなレスポンスが返ってくるダイソーのゲームブックを読んで気分を落ち着けるのです……。
まだ買えてないんですよ〜。
ちうか一部の噂によると品薄らしいですな(汗)

[1339] ある意味キャラを見てるだけでも楽しい・・・ - 藍屋 伝一 [関東] 2023/05/17(Wed) 16:22
>確定するために消去法を使わなければならなかった

うけたw能力便利そうと思って見てたら、やっぱり強いんですね。

なんか、ルーンバウンドは洋ゲーなのに、グリンの息子とか先日のハーサンとか、

いわゆる土属性斧使い系に厳しいですね。

(バルダーはんは、なんちゃって斧使いですね。バードですね。)
基本的に序盤で差をつける一番の要因は強い武器や仲間の入手ですからね〜。

>土属性斧使い系に厳しい
・・・そうなんですよ。なんでなんでしょうね。
バルダーはバードか。なるほど。
なんとなくクリンゴンっぽく見えてきた(笑)

[1338] クリスティがらみのジョークに - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/17(Wed) 01:24
駅の売店で。
「列車の旅のお供に何か読みたいんだけど、本はどこかしら」
「あちらでございますよ。ミステリが棚に大量にそろっております」
五分後。
「やっぱりサンドイッチをくださいな」
「ミステリはお嫌いだったのですか?」
「大好きよ。でもあそこに並んでる本、一冊残らず全部私が書いたものだったので……」
赤川次郎でもいけそう(笑)

[1337] ほんとクリスティは何食ったらあんな発想ができるんだろう - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/17(Wed) 01:16
あの「ワインの瓶」の鮮やかというしかない処理、脱帽するしかないんだけど、クリスティあれ書いたの晩年近くだろ、いったいあの婆さん何食ったらあんな悪魔的発想を。

ほんとクリスティはうますぎてry(笑)
「ビールの瓶」ですな。
確かに婆さんの脳みそすごすぎですが、内容としてはいかにも晩年という雰囲気はあったように思いました。

[1336] スタトレ世界における相撲の可能性 - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/16(Tue) 14:43
「グラップラー刃牙でも描かれていたけど、相撲って相手のどんな攻撃でもいなして、ぶっても叩いても倒れず、捕まったら最後さば折りされて背骨をやられるか、上手投げで頭を地面にたたきつけられるか、小手投げで腕を折られるか、そうでなくても張り手一発で首の骨を折られるかで勝負がついてしまう、ある意味立ち技最強の格闘技ともいえる合理的な武術体系だから、精神向上のための肉体鍛錬の一環として、絶対バルカン人にも受容されると思うんだ」
「お前は何を口走っているのだ」
全くおっしゃるとおりだと思います。
それにしてもこんなに強い相撲をどうして軍で取り入れないのか。
重量がベースなので、至近距離での戦闘以外の移動などの作戦行動では使いものにならないからである。
それでは戦地に空挺降下させればよい。
身体が大きくて的になりやすいけど力はあるので重装甲の服を着させればよい。
手先も不器用だから武器は腕に固定してしまえ。
という思考の結果生まれるのがパワードスーツなわけですな。
「お前は何を口走っているのだ」

[1335] それにしても - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/16(Tue) 14:10
クリンゴンのかたに相撲で勝てる地球人って何者やねん(笑)。播磨灘か(笑)。

肉体の鍛錬目的ならばアンボウよりもクリンゴンでも人類でもヴァルカン人でも統一ルールで参加可能な相撲のほうが合理的な気までしてきた(笑)
ウォーフの感じだといくらでもいそうな気もします(笑)

アンボウも種族にはあんまり関係なさそうですが「ウルサイヤツラ」とか言いながら戦われると気が狂うので、相撲のほうがいいです(汗)

[1334] パネェっすよアニキ - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/16(Tue) 01:23
クリンゴンパネェ……。

https://twitter.com/StarfleetHist/status/1657788066650550272
これは実によい世界の展開の仕方ですね。
化夢宇留仁はスタートレック世界のこういう懐の広さが好きです。
クリンゴンの横綱を客として迎える惑星連邦艦とか見てみたいっす♪

[1333] たぶんあれは - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/15(Mon) 01:45
サイモリルが地獄からエルリックとザロジニアのラブラブバカップルを呪ったのが原因だろうって歌丸さんが言ってました(笑)
歌丸さんに大賛成です(笑)

[1332] 4人のクィーン - 最後の戦士 [東北] 2023/05/14(Sun) 13:17
4人のクィーンのスペードのQの勝利条件は
「強敵を5体以上倒し、森から出ること。強敵とは、技術点10点以上の生き物、または魔法を使う生き物」
とあるが、技術点10点以上あるなら、まさに「強敵」?
めっちゃ強敵ですなあ。
しかもそれを5体となると、技術点8以下の冒険者には荷が重いですなあ。

[1331] いやそういう意味じゃなくて - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/13(Sat) 00:45
「化夢宇留仁の記録&感想」から、「日本映像」のインデックスを見て、「八つ墓村」の位置を確認しよう!

武士の情けのつもりだったのになあ(笑)
ほんまや(笑)
なんでそこだと思っちゃったんでしょうね。
修正しました。
ご指摘ありがとうございました。

[1330] 【悲報】 - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/12(Fri) 19:48
方言であろうか、大阪府の一部界隈では「八つ墓村」を「わつはかむら」と発音するらしいことがINDEXの「日本映像」を読んで判明する(;^_^A
聞いたことないですね〜。
何市の方言なんでしょう???

[1329] 概念上の思考実験なら - ミソニコフ [東海] 2023/05/12(Fri) 00:31
相対性理論がなければ
光速で飛行する宇宙船の前方の窓でペンライトを点灯すればペンライトから飛び出した光子は宇宙船に対し30万kmで前方に進んでいきます。
外から観測すれば60万kmで光子は飛んでいきます。

3000億個のランプも概念としての思考実験としては面白いですし情報としての光の連鎖が60万kmで移動するのはまやかしでもなく光子の移動の場合と同様でしょう。
相対性理論が入ってくると途端に成立しなくなります。情報もやはり光速を超えることはありません。

ビッグバンのインフレーションの速度は光速を超えてそうですがこれは相対性理論をどう回避しているのか分かりません。
それらは全て「観察者」「相対性理論」ありきの話ですが、元々の化夢宇留仁の疑問にある「概念」の定義には「観察者」「相対性理論」は含まれてないので、当てはまらないのです。
前方に飛ぶ光の例と、左右に飛ぶ光の例では、前者は観察者がいようがいまいが1方向の速度限界に達するので光速を越えないですが、後者は観察者がいなければ確実に光速の2倍になります(速度じゃなくて相対速度ですが)。
速度限界も相対性理論ありきではないかと言われればそうなのですが(汗)
またランプは同じタイミングに全て点灯するようにタイマーをセットすれば、それを速度ととらえるなら光速どころか瞬間移動も可能と考えます。
というわけで元々のツイートとは関係のない話をしているということであればそれはそれでいいのですが、現状の流れだと化夢宇留仁的にはそれは当てはまらないとしか言いようがないのです(汗)
要するにあのツイートで化夢宇留仁がしたかったのは「こうすれば光速の2倍以上の速度が想定できる」というありそうなアイデアを考えるということで、宇宙船の前方に光が飛んで光速の2倍というのは、例えばそれが無数の光速小型宇宙船を積んでいて、それらが次々に前方に光速で発進すれば速度を無限に上げられますが、それは「ありそうじゃない」ということになります。

宇宙の膨張はどうやら空間だけではなくて原子レベルで物質も膨張(多分光子も)するようなので、つまりはそれを測る定規も一緒に膨張するようでなんだかよくわからないです(汗)

[1328] 買った値段だけの価値はあるゲームです - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/11(Thu) 23:54
ちなみにプレイ時間は短くお手軽なのですが、プレイヤーが5人以上いないと面白くもなんともないゲームですのでその点はご留意を……。4人以下でやるとこれほどつまらないゲームもないっていうねえ。
むろん推奨はフルメンバー!
現状ではボドゲ会に3人も集まらなかったりするので、買うのはよします(泣)

[1327] このゲーム - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/11(Thu) 15:09
日本語版は存在しないはずですが……付属の解説書を読むか、またはサイトから解説書をDLする形になっていたかと……。
すみません日本語説明書付きも含めて日本語版と言ってしまってました。
ちうか最近普通に手に入るんですね(汗)
買うか??????
しかしプレイする機会がなあ・・・・・(汗)

[1326] レジスタンスがお好きとのことですが - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/11(Thu) 14:10
人狼系ゲームですが、これはどうでしょう。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%B3-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0-Bang-Dice-Game/dp/B00DH8D0HC/ref=d_pd_sbs_sccl_4_2/356-7014263-3141437?pd_rd_w=jzi0X&content-id=amzn1.sym.0658137e-f5cd-4a01-8903-013eee01b385&pf_rd_p=0658137e-f5cd-4a01-8903-013eee01b385&pf_rd_r=7BV34D2GB0Q4E0FKA4SJ&pd_rd_wg=aGvhC&pd_rd_r=ec525234-26d1-4

人狼系ゲームの特徴である、「身分がばれたら即死亡」という概念をふっとばし、「疑われて攻撃されても一発二発じゃ死なない」というキャラのしぶとさと、ダイスという「偶然性」を取り入れたことで、「明るく楽しく他人を疑える」とんでもないゲームになってます。
やれば絶対死ぬほど笑えるので、ぜひご一考を。「気に入らないやつがいたら撃つ」のが西部の男の鉄則なのです(笑)。

カード版もあるでよ。
そのゲーム前から欲しかったんですけど買いそびれてるんです。
まだ日本語版見つかりますかね???
まあ最近多人数で遊べる機会が全然無いのですが・・・(汗)

[1325] とはいえ - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/11(Thu) 13:41
そうした見かけ上の「動き」を、「速度」といっていいかについてはまた別問題です。

ぶっちゃけた話、夜に北の空を見上げて、北極星からおおぐま座α星に指で線を引いても、それが10光年先での移動だ、と思えば超光速でしょう。そういえば、小松左京の「虚無回廊」でも、話の発端は、回転する光をとらえたことでしたね。地上ではゆっくり回転しているとしか見えないんだけど、計算上その物体が存在している位置と大きさからすると超光速で回転しているとしか思えない、ということで探査船が出発するというゾクゾクするような出だしでしたが、2巻までしか読んでない(笑)。
それはそうなんです。
銀河系を1秒で横切ったとしたら速度は〜〜〜とか言い出してしまえばなんでもありです。
そこですれ違う光の〜とか、一応存在すると思われるものの最高の速度の概念はなんだろうと思ったわけです。
ランプの例もそういう意味では確かに微妙です。
ちなみに化夢宇留仁が候補に考えていたのは宇宙の膨張の先端部の速度でしたが、よくわからないです(汗)

「虚無回廊」面白そうですね。
探してみなければ。

[1324] 自分に分かっていることは - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/11(Thu) 12:29
相対性理論のもとでも、「疑似的に光速よりも早く移動している状態」事態は存在しえます。例えば、300万キロメートルの長さのある直線状に3000億個のランプを一列に並べて、それを端から一つずつ順番に、最後のランプが5秒後に点灯する形でつけていくということをやったら、見ている側としては、まるで光速の2倍の速度で動いているように見えるはずです。
相対性理論では、「加速する」ことで移動する存在があったとして、「加速によって」その存在がたどり着ける最高の速さが光速だ、ということだと自分は理解しています。しかしそれを説明しようとするとペラペラに薄くなった宇宙船の話とか、異様なふるまいを見せる時間とか、自分もよく理解していないベルの不等式とか、話がメチャクチャややこしくなるので、うーん、やっぱり物理学者が描いたああいう本を読んでもらうしか……。
ポール・ブリッツさんの意図ではないと思いますが、ランプの話は化夢宇留仁の疑問への答えを含んでますね。
確かにその方法を使えば光速の2倍を超える速度の「概念」を得られます。

[1323] とりあえず何がわからないのかを明確にすべきではないかと - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/11(Thu) 12:11
https://shohyoubookreview.com/archives/908

とりあえず原子爆弾はきちんと爆発しているし、人工衛星の時計も相対性理論における地上時間とのずれの補正システムをあらかじめ組み入れた設定で動いているのでアインシュタインの理論は間違ってはいない、ということを前提とすべきですね。しかし、常識とはかけ離れた結論だから、うーむ、説明しづらいし、自分もそこらへんはよくわかってないので、うーむ、上記のテキストを読めばそこらへんも載っているんじゃないかなあ、と、弱気発言をするだけにしておきたいと……。
反対方向に向かう光速どうしの相対速度より大きな測度の概念はこの宇宙の最高の速度の概念か?という疑問で、事象ではなく概念の話なので、そもそも相対性理論は関係ないのです。

[1322] 無題 - ミソニコフ [東海] 2023/05/11(Thu) 07:39
>上から俯瞰しているイメージです。
これは、当然分かっていることです。離れて上からでも水平方向から見ても1秒後には60万kmの広がりになります。これは、人間でも神でも同じことです。
問題は左側に立った場合、右側に立った場合の1秒後には30万KMの広がりになることを矛盾なく理解することが難しいことです。
時間の流れがどの位置でも均質ならケムさんの考えで良いと思います。
そもそもそういう概念がこの宇宙での最高速度かという疑問のツイートなのです。

[1321] CHATGPTに聞いてみました - ミソニコフ [東海] 2023/05/11(Thu) 00:00
問 光源から左右に飛び出した光子の片方の側から見て反対の方向に遠ざかる光子の相対速度は、どれだけか?

回答 光速度は、一定の真空中でのすべての観測者に対して一定です。特殊相対性理論によれば、光速度は相対速度の上限とされています。したがって、光源から飛び出した光子の速度は光速度に等しく、その光子から見て反対の方向に遠ざかる光子も光速度で遠ざかっていきます。
光速度は約 299,792,458 メートル/秒です。この速度を超えることはできないため、光子から見て反対方向に遠ざかる光子の相対速度は、光速度です。

見てる側の時間が間延びするというか止まるとしか(汗)
凡人の理解の限度を超えてますのでもっと腑に落ちる様に図解が欲しいですね(笑)
「光子から見て」しまわずに、神の視点で上から俯瞰しているイメージです。
観測者ありきで考えると光速度になりますが、そうじゃない概念的な話なわけです。
もっと言えば、この仮定では「見る」という行為に「光」を使わないのです。
左に向かった光も、右に向かった光も、1秒後にはそれぞれが30万km先に届いているのは確かなわけですし。

[1320] 無題 - ミソニコフ [東海] 2023/05/10(Wed) 20:04
ググっても端的な説明のサイトでは、光源から左右に飛び出す光子の事象は出てこないようだし。探す気にもならない(笑)
難しいサイトでは数式だらけでIQの絶対値が足りないので解らないというジレンマ(汗)

Newton 別冊「相対性理論」買ってきます(笑)
光源から左右に飛び出すというのは一例で、宇宙船でもなんでもいいんです。

[1319] 無題 - ミソニコフ [東海] 2023/05/10(Wed) 19:05
人間の観測点でも神の視点でも同一時刻の同一性が成立しないのがこの世界だというのが相対性理論だと理解しています。
ですから立つ位置によって時間のほうがおくれて辻褄が合うのだと思います。
質量のあるものは光速に近づけないのでこの考えは宇宙船の場合は成立すると思いますがじゃあ光子の上に神が乗って反対の光子が遠ざかる様子を観た場合どうなるかは、私の頭では、分かりません。
それでも30万km/Sを超えられないと信じたい(笑)
もっと単純に言えば、この場合も光速に変化はなく、単純に2つの光の速度を足しているのです。
それでも30万km/Sとすると、逆に片方の光の速度が15万km/Sに変化しているということになってしまうと思います。

[1318] 特殊相対性原理 - ミソニコフ [東海] 2023/05/10(Wed) 16:15
地球から月ぐらいの位置で光速で飛行する2機の宇宙船がすれちがう状況を考える 地球から月まで約38万km 光速30万km/S
夜空を見上げて東と西の地平線からそれぞれ宇宙船が現れ1秒くらいで南中した月のあたりですれ違う。地上からは、こんなふうに見える。・・・・かなりいい加減な想定(笑)
すれ違った瞬間のそれぞれの宇宙船の後方の窓から相手の宇宙船の遠ざかる姿を観るとどちらからも1秒後に30万km先に消え去るように見える。
観測してる宇宙船側の時間が遅れ南中した月の位置で静止したようになる。
化夢宇留仁の言いたかったのは、光源自体の移動による話ではなく、例えば光源から左に進む光と右に進む光の間には光速の2倍の相対速度があるということなのです。
視点は神の視点なので、観測者の存在は無視した話です。
だからミソニコフさんの例でも光速で飛行する宇宙船がすれちがうのを神の視点で見れば、相対速度は光速の2倍だと思うのです。
要するに速度ではなくて相対速度の話で、そしてそれがこの宇宙で想定されるあくまで概念上の最高速度だろうか?という疑問なのです。

[1317] 新作ゲーム告知 - 化夢宇留仁 [近畿] 2023/05/09(Tue) 19:04
https://twitter.com/AT_Games_/status/1655751601280397315
ミスで修正前の動画が上がっていたので、再投稿されました。

[1316] 無題 - ミソニコフ [東海] 2023/05/08(Mon) 00:21
youtubeお勧めで出てきて見ました。
https://youtu.be/w3JUl6aKWBo
めぞん一刻は、連載当初は、読んでましたがその後は読まなかったので中盤以降結末までのストーリー一切知りませんでした(汗)
原作、アニメで描かれなかった五代と響子の未来がパチンコで観れるんですね。リアルに読んだ、観た世代には感動ものなんですね。コメ欄の賑わいがすごい。
夢落ちとも解釈できそうですがこれが結末だとしたら残酷な未来とも思えます。
化夢宇留仁もすっかり忘れてましたが(実家に全巻そろっているのですが/汗)、約束ってあれかあ。
ひしぶりに読み返してみようかしら・・・

[1315] FFについての愚痴 - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/07(Sun) 22:47
AFF2版見りゃわかる通り、何の戦闘訓練も受けていない人間は、ヒーローになれるような素質ある人間ですら技術点4、体力点8からスタートっす。

一般人に比べればオークは恐ろしく強い邪悪な戦士で、そして技術点7でもヒーローはもう神がかり的にめちゃくちゃ強いんです、ということらしく……。

それにしても悔しいけれど何もできなくてもう泣けてくるんですが、8750円を使って、switchのソフトを買うか、ゲームブック5冊入りのボックスを買うか、って言われたら、よほどのマニアででもなければswitchのソフトを買うよな、と思えてならず……。
そうなんだ。
4相手ならあの戦闘ルールだと確かに技術点7でも鬼神のように強いですな(笑)

普通はswitchでしょうねえ。
ちうか第1段はいったい何セット売れたんでしょうね???

[1314] ヒーローは強いのです - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/07(Sun) 18:29
30年前コンベンションでAFF初版をプレイした時にディレクターが言っていた「あんたたちは……強い! むちゃくちゃ……強い!」っていうセリフがいまだに忘れられません。

たしかに、一般人の技術点が4、体力点が5ということを考えると、技術点8は強くて裕福に見えてもおかしくない(笑)

というか技術点7以下の冒険者が鎖職人にはどれほど冴えないように見えているのだろう……と思ってしまうのは気のせいか(笑)
一般人の技術点は2D6で平均7じゃなくて4(汗)?
まあそのくらいの方がパワーバランスは取れそうな気はしますが。
技術点7の冒険者は・・・故郷の村では最強とか(笑)?

[1313] 鎖職人 - 最後の戦士 [東北] 2023/05/07(Sun) 13:14
カーレの鎖職人とのやりとり(332)で「技量ポイントが8以上あれば強くて裕福そうに見える」とあるが、ここの「技術点が8以上あれば強くて裕福そう」というのは多数派なのか、少数派なのか?
もちろん少数派でしょう。
ただし普段から戦闘の練習を積んでいる冒険者が1D6+6ということを考えるとやはり平均は7。そう思うとすごく少数派でも無いですな(笑)
それにしても技術点から「強くて」はいいけど「裕福そう」というのはよくわからないですね(汗)

[1312] なんというか - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/06(Sat) 19:52
FFコレクション、予約数が3弾と4弾は伸びが悪いらしくて、5弾は出るかわからん状態のようですね。

8750円の値段の受注生産にしてもペイしないのか、と悔しい気持ちになるのと同時に、8750円だから……ま、そうなるよな、とも……。
お布施と思ってどっちも予約してます(汗)
ちうか多分買ったけどまだ第1弾さえ読んでないという人が大多数なのでは?
そういう人は今回の予約は控えちゃうでしょうね。
そういう化夢宇留仁も未プレイですが(汗)

[1311] おお - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/05(Fri) 13:32
ハーヴェイ・ウォルターズさんが出るならぜひオハイオ・ジョーンズさんも、と思ってしまうオールドファン(笑)
残念ながらオハイオ・ジョーンズさんはいないようです。
念のために未訳の拡張2つも調べてみたのですが(笑)

[1310] ミュータントミートボールの新効果 - 最後の戦士 [東北] 2023/05/04(Thu) 15:42
ぷりん部屋の、注文の怖い料理店 その3 でミュータントミートボールの新効果があった。

そこで私も候補を書いてみる。

運命のダンジョン(日本版ウォーロック3)の49の薬草の効果 運点は6未満にならない。

変幻の国(日本版ウォーロック9)の140 老化し、原技術点を3点、原体力点を6点減らす。


アドベンチャラーズ・イン のキャラメイク

原技術点を1減らすが、原体力を2増やす。

原技術点と原運点を最高に、原体力点を最低にする。
(魔法使いの場合、原技術点は10、原体力点は14、原運点は12になる)
ミュータントミートボールって、第4巻に出てくるんですね。
実は化夢宇留仁は未プレイなんです(汗)

[1309] 盛り上がりますよねこの辺 - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/03(Wed) 20:44
25巻の第49話「地球死す」で、事態はいちおうの結末を迎えます。そして同巻の第50話で、ローダンのライバルとでもいうべき人物が登場しますが、それと並行して、こちらからは何も言えませんが、50巻まで延々と続く大戦争がはじまります。この新たな強敵がもうめちゃ強く、読みながら絶望感しか感じないという状況に読者を追い込みます。

かくしてマルぺと化したテラナーはアストロ球団を読むジャンプ読者のようにページターニングマシンとなって、気が付いた時にはボロボロに疲れ切っているということになるので、健康が大事だったらいちおう49話で一息ついてもいいんじゃないかな、と思います(笑)
あれ?返信したのが消えてるな。
ではあらためて。

そんな事言われてももう300巻近く買ってあるので止めるなんてできないです〜〜〜(汗)

[1308] 児童向けだけど - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/02(Tue) 14:50
ダイソーの新発売のゲームブック、いい……。
110円だけど、作者の藤浪先生一切手抜きしないで書いてる。
ゲームブック界再興のためのお布施と思って、買ってみてはいかがか。
魅力的な登場人物、わくわくするストーリー、素直に考えればゴールまでたどりつける難易度、自分の求めていたものはまさにこれです……。

2冊同時販売だけど、自分は現代日本で冒険する「ふしぎ探検 キミ&ユメ」のほうが面白かったです。
ダイソー近くに行ったら買ってみます!!!

[1307] ここら辺からがぜん加速度的に面白くなっていくのはいいのですが - ポール・ブリッツ [関東] 2023/05/01(Mon) 21:39
「海軍の下っ端」に感情移入しちゃうともうプロレタリア文学になってしまう悲惨さがあるのでそこが好みかどうかが分かれるところでしょうねえ。

そして貧乏船長の悲惨な悲惨な結婚生活(笑)。これがこのまま続くのか、さすがになにかどこかで鬼のような作者が転機をホーンブロワーに与えてくれるのかどうかは今後のお楽しみ(笑)。
プロレタリアという意味では現代よりもまだまだ古代ローマ時代に近い感じですしね〜。
そういえばTRAVELLERで強制徴募という概念を初めて知った時には違和感しか無かったけど、こういうことなんですね〜〜〜(笑)
とりあえず化夢宇留仁的には興味深くて面白いです。

結婚生活(笑)は、現状ではそもそもそんなものは存在してないですな。
まあ文句なしのハッピーライフには絶対たどり着かないでしょう(笑)

それにしても今まででも十分面白いのに、ここから更に面白くなっていくとは、非常に楽しみです。

[1306] 無題 - ミソニコフ [東海] 2023/04/27(Thu) 23:50
DISCOVERは、スマホ、タブレットのGoogle検索に備わっている機能だそうです。検索しなくても興味を持ってる情報を出してくれるそうです。
PCでのブラウザからのGoogle検索にはDISCOVERが備わってないようです。
PC、スマホを同一アカウントでGoogleにログインしていれば普段PCで検索している嗜好がスマホのGoogleにも反映されるんでしょうね。
そういえばPCのブラウザの検索バー クリックすると出てくるリストの上の方にstartrekがある(笑)
化夢宇留仁もその機能はあるはずなのですが、スマホで観るページは全部タブになってるのでGoogleのトップページを表示することがほぼ無いのでした(汗)

化夢宇留仁の検索窓のトップ常連は「ヨドバシ」です(笑)

[1305] 無題 - 通りすがりの人 [北海道] 2023/04/27(Thu) 12:40
こんにちは。初めまして!
2023.4.25のボードゲーム天国こんなゲームを持っている「エルドリッチホラー 拡張 失われた知識」の記事でプレイの様子を書いたリンクをクリックしてもアクセスしようとしたページは見つかりませんでした。と出て見れなかったです。こういう事はメールの方が良いのかなとも思ったのですがコチラに書き込ませて頂きました 。
どうも初めまして!
拡張じゃない方も見られないですね(汗)
すみません今日帰ったら修正しますので、夜8時くらいにはつながると思います。
閲覧&ご指摘ありがとうございました。

[1304] 無題 - ミソニコフ [東海] 2023/04/27(Thu) 11:03
スタートレックのセットは、木造だそうですが それがよく分かるショットです。ちょっと興ざめですが役者は、セットと分かっていてもあの世界観に没入して演技してるのは凄い。
https://photos.app.goo.gl/ZYzekp12Gm9r92yBA

>見つけるアンテナは高性能ですな!
見つける努力は、一切していません(笑)スマフォでGoogleアイコンかChromeアイコンタップするとDiscoverて機能でお勧めの情報が出ます。
割とよくスタートレックのニュースが出てくるんですよ。
ケムさんのホームページ観るためにアイコンタップしてるだけなんですけどね(笑)

>しれっとパトリック・スチュワート出てきそう(笑)
年代的にピカードが出てくるのは、不可能な気がします。エンタープライズDより100年前にディスカヴァリーの時代ですから(笑)どうでしょう?それともはるか未来なら可能性あるか?
>役者は、セットと分かっていてもあの世界観に没入して演技してるのは凄い。
・・・これは役者としての最低限のスキルでは(笑)?ちうかあのブリッジのセットはすごくよくできてると思います。
特に化夢宇留仁は天井のできに感動。
あれが元々TVシリーズ用で作られていたんだからやっぱりアメリカは桁が違いますよね。

化夢宇留仁はスマホをあんまり触らないからお勧めを観る機会が無いのかしら。

セクション31となればほんとになんでもありなので、100年未来の人物も普通に絡められそうに思います。
むしろ時間犯罪に関わるのは本職(笑)?

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

記事No 削除キー

- G-BOOK -