Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
[1254] NHKニュースを字幕つけてみてたのだけど - ポール・ブリッツ [関東] 2023/02/26(Sun) 23:00
藤井五冠の王将戦のニュースで「飛車と核を次々に繰り出して羽生九段を攻めた」という字幕を見て思わず茶を吹いた(笑) うん、そりゃ勝てんわ(笑) なんとそこから「羽生九段が反撃」に転じたというので、すげえな羽生九段も(笑)
NHKとしては痛恨の字幕ミスだろう(笑) 録画しておくんだった(笑)

棋士もあのレベルになると戦いの次元が違ってくるんですねえ。
会場は大丈夫だっただろうか・・・
[1253] 東野圭吾作品の人気投票結果を読んで - ポール・ブリッツ [関東] 2023/02/25(Sat) 19:43
「名探偵の掟」42位、「超・殺人事件」54位、「あの頃ぼくらはアホでした」55位、「怪笑小説」58位……。
断言します。「普通の人」のほうが、「面白い小説を面白いと感じられなくなっている」んです。日本の読書文化は滅びるしかないのです。このランキングを見ると、絶望感しかわいてきません。
まあ要するに「バイトの女の子」が読んでいるような小説が面白くないのがコアなミステリファンなのかもしれませんなあ……。その子をバカにするわけではないですが、「名探偵の掟」を読ませても「つまらない」と考えるんだろうなあその子……。

でしょ〜〜〜〜。
全然コアじゃない化夢宇留仁も同じような絶望感を感じてました。
あれから10年以上経つし、状況はより悲惨なことになってるんだろうな〜〜〜(汗)
[1252] 無題 - ミソニコフ [東海] 2023/02/24(Fri) 10:26
もう始まってるピカード3第2話 見なくては
今後の展開で気になるのは、メンバー集結で艦船どれを使うのかですね。
エンタープライズDが密かに建造されていたら嬉しいですが無さそう(笑)
クラッシャーの乗ってた艦船かそれともタイタンか
タイタンだとショー艦長が邪魔な存在になる。というかショー艦長の命運が危うくなりそう(笑)あっさりフェイザーで蒸発するのに1票(汗)

第2話すごくいい感じでしたね!
あの可愛い声のハンドラーの正体(笑)
ショー艦長は最後にTNGメンバーと一緒に表彰されながら苦笑いに1票(笑)
[1251] 入浴シーンでは大路恵美かと思った - ミソニコフ [東海] 2023/02/24(Fri) 10:16
[1250] いやそうじゃなくて(^^;) - ポール・ブリッツ [関東] 2023/02/23(Thu) 17:06
ケムウルジンさんがUPなさったテキストの最終節を読んでくだされば、と……。(^^;)
あそこだけアグリコラのテキストを間違って貼られたのではないかな、と思っておりますが……(^^;)

あらまほんとだ(汗)
アグリコラの記事をベースに書き換えたのですが、最後が残っているのに気づいていませんでした。
すみません修正します。
ありがとうございます。
[1249] 混乱してます(汗) - ポール・ブリッツ [関東] 2023/02/23(Thu) 14:14
宇宙開拓者カタンって農場作って羊を育てるゲームなんですか……(?_?;)

コロニーが出来た惑星からは炭素やらなんやら資源が出るので、それが羊とかの代わりというわけですな。
[1248] ゾンビサイドなんてすごいですよね - ポール・ブリッツ [関東] 2023/02/21(Tue) 20:57
プラスチックで山ほど作れる技術が確立したせいか、メタルフィギュアのときなんからは想像もつかんほどフィギュアをアホみたいに入れてきますよね最近のボドゲ……。

相変わらず金型は高いはずなのに軟質素材は減ってるし、やっぱり3Dデータで原型が簡単にできるようになったのが大きいんでしょうね。
ちうか化夢宇留仁はそういうゲームを買いまくっております(汗)
ゾンビサイドは持ってないですが、先日クトゥルフウォーズも買っちゃった(汗)
[1247] フィギュア塗装お疲れさまでした - ポール・ブリッツ [関東] 2023/02/21(Tue) 20:52
[1246] クトゥルフの呼び声 - ミソニコフ [東海] 2023/02/21(Tue) 20:50
ググってゲームの通販サイト見たら驚いた。セット内容にフィギャー入ってるんですね。26個も
最初フォトショップでコピペしたのかなと想いましたがよく見ると一体一体の塗り方が微妙に違う(笑)
私も1/48ワーゲン30台近く作りましたから数作る苦労分かります(笑)
そう言えばamazonで700円で幾つでも買えたのに最近は、1個づつで4000円になってます(汗)

入ってるんですよ。
しかしまだこのゲームは序の口です。
まさにフィギュア地獄(笑)というようなゲームがどんどん現れてきてますので。
ちうか1/48ワーゲン30台近く作るのと比べたら、あんなフィギュア塗るくらいちょろいです(笑)
>4000円
・・・最近化夢宇留仁はアマゾンでは極力買わないようにしています。
主に利用しているのはヨドバシ。
アマゾンしかおいていないとか、どうしても仕方のないときも、他のサイトなどで価格を確認してから。
ちうかアマゾンの値下げのときは元価格を表示して、値上げしているときには表示しない仕様最悪すぎですよね。
ちうかワーゲンは7800円を値下げして4000円とか、あきらかな詐欺表示になってますな。
[1245] そりゃーイラストが素晴らしいのも道理で - ポール・ブリッツ [関東] 2023/02/21(Tue) 20:39
唯登詩樹先生の別名義だからなあ……(//▽//)

そうなんですよね。
でも唯登詩樹先生のマンガはあんまり面白いのに当たったことがないので、もっと挿絵とかイラストを描いてほしかったとか思ったり(汗)
[1244] 何処にでもいそうですが(笑) - ミソニコフ [東海] 2023/02/19(Sun) 10:02
ユリカモメ 東海3県 スポットでググると蒲郡竹島が有名スポットして出てきますね。
私が何時も行くのは、名古屋市港区の荒子川公園です。河口に水門があり公園の南端部はフェニックスアイランドと呼ばれユリカモメの大群が越冬に利用してますね。
荒子川は名古屋のアマゾン川とも言われ魚影が濃いので餌には困らないはずです。それでも寄ってくるのは食パンを貰えると思っているからです。
「我々はユリカモメだ。食パンを持ってるならくれ。同化はしない。」

向こうから勝手に近寄ってきてしばらく様子を見て、食べ物をくれないと判断すると離れていきますよね(笑)
化夢宇留仁が前に住んでいた大阪市南堀江の近所の川は冬になるとユリカモメの集団がひしめいていました。
フリッカーに上げているユリカモメの写真はほとんどがそこで撮ったものです。
あいつらいないところには全然いないけど、いるところには死ぬほどいますよね(笑)
[1243] 無題 - ミソニコフ [東海] 2023/02/17(Fri) 23:14
[1242] 無題 - ミソニコフ [東海] 2023/02/17(Fri) 11:09
ピカード3始まりましたので観ます。
オープニングは、良い感じ。

化夢宇留仁も観ましたよ〜。
とりあえずオープニングとしてはこれと言って悪いところは見当たらなかったです。
特別よくも無かったですが(笑)
今回はおねーちゃんアンドロイドと殺し屋にーちゃんは登場無しかな???
[1241] ドラマ版 - ポール・ブリッツ [関東] 2023/02/16(Thu) 06:45
レジスタンスが勝利してフィルムが現実となってよかったねめでたしめでたしで終わることに10ペリカ(笑)。

はっと気付いたら普通の時間線の世界で日常生活しているで終わることに20ペリカ!
[1240] さっき思いついた小ネタ - ポール・ブリッツ [関東] 2023/02/13(Mon) 13:05
魔導師「ふふふ、生物を合成して恐怖のモンスターを作ってやるぞ。このチンパンジーと両生類を使ってな。……よし、完成したぞ。サルとイモリから合成したから、お前の名前はサイモリルだ」

組み合わせが酷すぎる(笑)
昔シャンプーとリンスが一緒になって「プリンス」って言って、あの人の顔が思い浮かんで吹いたことを思い出しました(笑)
睡眠改善薬ドリエルをジェネリック医薬品に登録するにあたり、呼称をエルリックと・・・
[1239] ザロジニアちゃんは - ポール・ブリッツ [関東] 2023/02/12(Sun) 21:10
ザロジニアちゃんは美人だしほんと気立てがよくてあの世界にはもったいないようないい娘なんだけどねえ。
だけどあのラブラブ新婚生活を見せられたら、わたしがサイモリルだったら地獄の底から這いあがってでもエルリックの息の根止めますな(笑)

いやまったく。
あとはメルニボネの民(笑)
[1238] え?(;^_^) - ポール・ブリッツ [関東] 2023/02/10(Fri) 15:32
ズィラって男なの? 胸あるし蝶々やしてっきり女やと。(汗)
原典ではどうなってるの?(汗)

男なんは森高千里の歌の方や(笑)
[1237] HPを見てたら森高千里を思い出した - ポール・ブリッツ [関東] 2023/02/09(Thu) 18:23
♪ あいつはいつもすばやい ハ・エ・女〜(まてw)

あれは男や(笑)
しかしひさ〜〜〜〜しぶりにPV観たけど、やっぱ森高千里かわええわ〜〜〜。
あのフィギュアもあんなに可愛かったらよかったのですが(笑)
[1236] 無題 - ミソニコフ [東海] 2023/02/05(Sun) 00:05
>シーズン2のションボリ感を晴らしてくれるとよいのですが
前後編で済みそうなストーリーを10話にすると間延びしてダラダラ感が出てきますね(汗)
モリアティやローアの撹乱要因で上手く話を繋げるつもりだろうと思います(笑)
スタートレック・ピカードは、これで終わりですがピカードは、まだまだ出る気満々の様ですのでディスカヴァーやセクション31に出てくるかも・・・

旧メンバーもぞろぞろ出てくるみたいだし、もりだくさんなのは間違いないですね。
そういえばセクション31は話を聞かないけど、どうなってるんですかね?
ちょっとくらい撮影したのかしら。
[1235] 正式に配信決定 - ミソニコフ [東海] 2023/02/02(Thu) 15:30
「スター・トレック:ピカード」シーズン3は2023年2月17日(金)よりPrime Videoにて独占配信開始予定。全10エピソード。毎週金曜日に新エピソード配信。
https://theriver.jp/picard-s3-trailer/ChatGPTに聞いてみました まだ実用には?
スタートレック ピカード3の日本での配信は、あるか?
A 申し訳ありませんが、日本での「スタートレック: ピカード」シーズン 3 の入手可能性に関する現在の情報はありません. 番組のローカル ストリーミング プラットフォームまたは TV ネットワークを確認するか、公式スタートレック Web サイトで最新情報を確認してください。

ピカードやるんですね。
これで完結か・・・シーズン2のションボリ感を晴らしてくれるとよいのですが・・・。
>ChatGPT
・・・webを巡回して集めたデータを使っていると思うので、最新情報はまだデータベースに入ってないのかもしれないですね。
なんかそもそも嘘情報もさも本当にように答えてくるらしいですね(笑)
[1234] ヴォイジャーの方が性能が良い - ミソニコフ [東海] 2023/01/29(Sun) 20:23
エンタープライズD 最大ワープ9.6(光速の1909倍)12時間航行可能
7000光年/1909光年・年=3.66年
データの計算が間違っているのと実際には連続航行不可能
ヴォイジャー 最大ワープ 9.975(光速の5754倍)12時間航行可能
通常巡航速度 ワープ6~8(光速の392~1024倍)
ワープ8で帰還すると 75000光年/1024光年・年=73.2年 ・・・70年の根拠は、これ
エンタープライズDが7000光年を現実的に帰還するにはワープ8が望ましい
7000光年/1024光年・年=6.84年
これでも案外ボーグのいる星域は近い(笑)これまでよく遭遇しなかったものだ。
ハンセン夫妻が小型船で出かけたのには根拠があった(笑)やはり47名のエルオーリア人の中の誰かから情報を得ていたと思われる。

ですよね〜〜〜。
ヴォイジャーは当時の最新鋭高速艦ですもんね。
ボーグ初遭遇当時はワープの設定もまだはっきりしてなかったのかもしれないですが、ここはデータが他のメンバーの心情を慮って、あえて考えられる限りで最速の時間を提示したということに(笑)
>ハンセン夫妻
・・・実はエルオーリア人から十分な情報が来ていたのに、艦隊の腰が重くてしまい込まれていたというのはまあまあありそうな話ですな。
[1233] 思い出した - ポール・ブリッツ [関東] 2023/01/29(Sun) 09:51
47巻「闇に潜む敵」でした。中学生のとき読んでたら、同級生に「すごいの読んでるなお前」といわれた(笑)。

そこまで言われては確認しなければ仕方がない(笑)ので本を探し出して表紙と挿絵を見ました。
う〜〜〜ん・・・これは・・・
やはり化夢宇留仁の期待する内容ではなさそうですな(笑)
[1232] 何十巻かあとだかに - ポール・ブリッツ [関東] 2023/01/27(Fri) 18:53
裸の女が銃構えているのがちらっと出ている表紙はありますよ。
中のイラストにはもろヌードのお姉さんも出てきますが、
「色っぽい」シーンでは全くありません。
むしろゾンビ映画のほうが近いようなシチュエーションで(笑)

ありましたっけ?
探してみようか・・・
いや、先の楽しみにとっておきます(笑)
そしてゾンビ(笑)
今回読んだやつは映画で言うなら「ウエストワールド」だったしなあ(笑)
[1231] J25星系て何処にあるんだ?(汗) - ミソニコフ [東海] 2023/01/27(Fri) 12:58
ブルーレイTNG吹き替え版見ながら文字起こししてました(汗)吹替版では7万光年でしたが間違いらしいですね。字幕版では7000光年とか
こちらのサイトでは、エピソードの全セリフが見れますね(笑)
文字起こしするのがバカバカしくなってきた(笑)
http://www.usskyushu.com/guide/tng42.html
吹き替えがやらかしてたのか(汗)
そりゃ混乱するわけですな。
昔TRAVELLERとかのリプレイを書くためにテープに録音したプレイ内容を延々と文字起こししたのを思い出しました。
あれは苦痛だったなあ(笑)
今ならアプリとかでサクっといけるのでは???
[1230] 7万光年近いのか遠いのか - ミソニコフ [東海] 2023/01/26(Thu) 19:40
>「ここ」ってやっぱりデルタ宇宙域なんでしょうね。「7万光年の彼方」だし。
どうでしょう?(笑)
飛ばされた後 データが現在地を告げました
J25星系の付近 最大ワープで2年7ヶ月と3日と8時間で第185宇宙基地に帰れる
ヴォイジャーは、地球からおよそ75,000光年彼方のデルタ宇宙域深部に飛ばされた似たような状況だった。地球まで最大ワープで70年以上(笑)

すみませんJ25星系は「7000光年離れた場所」だったようです。
うろ覚えでものを言ってはいけませんな。
しかしその10倍としても、エンタープライズは30年かからずに帰ってくるのか・・・(汗)
[1229] わかった - ポール・ブリッツ [関東] 2023/01/25(Wed) 19:30
スタトレ宇宙でさまざまな媒体による情報が矛盾をきたしているのは、
「セクション31が実在していて常に歴史を書き換え介入し続けている」ことのドラマ的表現なんですよ。
TOSとDS9とVOYの間で齟齬があるのも、極秘裏に何らかの介入があったんです。
すでにタイムマシンも連邦宇宙艦隊は秘密裏に実用化しているに違いありません。
番組という形で外部から比較対象できるTV視聴者でなければ気づくことすらありません。
シリーズが続いているのも、すべては人類を存続させるため、彼らがタイムパトロール任務に就いているからです。
これですべての謎は解けます。おや誰か来たようだ。宅急便かな

それはその通りとしか言いようがないです(笑)
タイムマシンはTOSの時点ですでにエンタープライズをそのように運用してました。
しかしそれじゃあ辻褄を合わせる楽しみがないじゃないですか(笑)
[1228] 補足 - ミソニコフ [東海] 2023/01/25(Wed) 19:28
エンタープライズDとボーグ初遭遇のエピソード
バーラウンジ
ピカード 彼を知っているのか
ガイナン ちょっとした因縁です
Q 200年も前の事を何時まで根に持っている
ピカードとQの押し問答
Qに7万光年先に飛ばされる
ピカード ガイナン 君の種族は、この星域に来たことがあるな
ガイナン ええ
ライカー 何があるんだ?
ガイナン 私なら今すぐここから引き返します
恒星日誌42761.9 ガイナンの警告を受けた上で私はこの銀河の未知の星域に暫くの間留まり調査してみることにした
ボーグキューブと遭遇
ピカード この船について何か知っているか
ガイナン ええ100年前に私達の星に来ました 全てが破壊されて我が民族は銀河中に散らばりました ボーグという者です 守りを固めてくだい でないと全滅です
ボーグと戦闘 Qに許しを請い元の星域に戻される
ガイナン 何時かはボーグと出会うことになったでしょうがQの仕業でそれが随分早まってしまったわけです 今度ボーグと出会う時は人間ももっと進化しているかもしれません

「ここ」ってやっぱりデルタ宇宙域なんでしょうね。「7万光年の彼方」だし。
とするとエルオーリア人はトランスワープ技術を持っている・・・(汗)???
それとも長生きだから100年かけて行き来してるのか(笑)
ちうかQとエルオーリア人の間でどんなことが起こったかも映像で見てみたかったですね。
[1227] 無題 - ミソニコフ [東海] 2023/01/25(Wed) 19:24
2265年頃 ボーグがエルオーリア人の星を侵略 エルオーリア人は銀河中に散らばる
2294年 エンタープライズBが難民船ラクール号からエルオーリア人47名を救出 この中にソランとガイナンがいた
? 艦隊データーベースにエルオーリア人の母星がボーグという未確認種族に侵略されたと記録
235?年 ハンセン夫妻が宇宙生物評議会の許可を得てボーグ種族の仮説調査のためUSS RAVENで調査飛行に出る オメガ星系で消息を絶つ
2355年頃 USS RAVENがボーグ船を発見 トランスワープに便乗してデルタ宇宙域へ 追跡調査するもハンセン夫妻とアニカは同化される
2363年 エンタープライズD就航 一般人のガイナン 乗船しバーラウンジに勤める
2365年 エンタープライズDがボーグと初遭遇

やはり連邦がボーグに遭遇するのはまだまだ先だと思っていたので、無用に怖がらせるのもなんなので黙っていたと。
そういうことでお願いします(笑)
しかしハンセン夫婦が調査前から情報を持ちすぎているところの説明はつかないなあ・・・
[1226] ジェネレーションズ検証 艦隊記録 - ミソニコフ [東海] 2023/01/24(Tue) 16:57
艦隊データーベースの画面を見ながらライカーとクラッシャーの会話
クラッシャー:エルオーリア人よ 300歳にはなっているわね ボーグの襲撃で星を破壊された時に家族を失ったの 逃げられたのはほんのひと握りの人たちだけ ソランもラクールという船で逃げたの でもその船もエネルギーリボンに巻き込まれて大破したのよ 直前にエンタープライズが47名だけ救出しているわ
ライカー:ジェームズ・カーク大佐が殉職した事件だ
クラッシャー:ラクールの避難民名簿を調べたんだけど誰の名前見つけたと思う?(ガイナンを示唆)
場面は変わり ピカードとガイナン
99年頃 脚本家にとって整合性は、もうどうでも良かったのでは(笑)

化夢宇留仁にとってはどうでもよくないのです(笑)!
>「ボーグの襲撃で星を破壊された時に家族を失ったの」
・・・これは後の調査でわかったことで、またその時点では「ボーグという好戦的な種族」程度の認識だった。
ガイナンはなぜ警告しなかったのかは・・・・・
なんででしょう(泣)???
[1225] 二千万年後(推定) - ポール・ブリッツ [関東] 2023/01/24(Tue) 02:28
うろ覚えで数字間違ってるかもしれないけど、ひっくり返って笑う以外に何ができますねんこんなの(笑)

ですよねえ(笑)
ちなみに12万年後でした(笑)
どっちでも同じですが(笑)
[1224] つまりスタトレ宇宙では - ポール・ブリッツ [関東] 2023/01/23(Mon) 21:07
神智者は天罰が下って排除される、と……。
(それはルーンクエストとグローランサ!(笑))

スタートレックでもだいたいそうです(笑)
のさばっているやつも多いですが(笑)
[1223] 今さらですが(笑) - ミソニコフ [東海] 2023/01/23(Mon) 20:02
ジェネレーションズでエンタープライズEが難民船救助した時 エルオーリア人がボーグに故郷の星を追われたとかいうセリフとかナレーションて有りましたっけ?
もしあったらカークの時代にボーグの存在を艦隊は知っていたことになる(汗)
スタートレックの情報サイトを鵜呑みにしてたけどエルオーリア人がボーグに侵略されたエピソード観た覚えがない(汗)

あったような気がしますね(汗)
でもそのときはあくまでエルオーリア人視点の話で、艦隊には言ってなかったのかも?
>エルオーリア人がボーグに侵略されたエピソード
・・・これはエルオーリア人が話しているだけで、その様子が映像化されたことはないと思います。
ちうか実はエルオーリア人はボーグとぐるだったり(汗)???
[1222] 整合性の取れた話 - ミソニコフ [東海] 2023/01/23(Mon) 10:11
アニカ・ハンセンが15歳くらいで同化されていたらピカードがボーグと初遭遇より後になる。整合性ではこれが一番(笑)
脚本家は、いい話にしたかった。アニカ・ハンセンは、4~6歳の幼児じゃないといけないで突っ走ってしまった。
「ケスとの別れ」で艦隊データベースの記録画像の幼児アニカ・ハンセンを出した時点で後の祭り(笑)
脚本執筆時点で可能性があるのは、ハンセン夫妻がエルオーリア人からボーグの情報を得ていたとかなら・・・

同化が15歳でも早いでしょう。ハンセン夫婦の出発がピカード&ボーグの出会いのあとでないと。
>脚本執筆時点で可能性があるのは、ハンセン夫妻がエルオーリア人からボーグの情報を得ていたとかなら・・・
・・・化夢宇留仁もこれしかないと思っています。
公にはしてなかったけど、一応艦隊にはそういう存在のことを報告してあったということで。
しかしそれなら調査に行くほどの兆候があったら艦隊の方も大騒ぎになってそうだけど。
それにエルオーリア人はボーグ・クイーンの存在まで知ってたのかしら???
[1221] ダークフロンティア 4半世紀前に観た - ミソニコフ [東海] 2023/01/21(Sat) 18:49
ヴォイジャーシーズン4、5でハンセン夫妻絡みの部分を観直しました。「ケスとの別れ」「RAVEN」「ダークフロンティア」
「ケスとの別れ」では、艦隊データベースにDS4の記録がありアニカ・ハンセンは、ティンダラで生まれた。ハンセン夫妻は、オメガ星系で消息を絶った。
「RAVEN」では、艦隊データベースの記録によると夫妻は有名人である仮設を研究をしていた。
ここまでは納得ですが、
「ダークフロンティア」で宇宙生物評議会の許可が降りて艦隊も承認したとあります。これも仮設であれば まあ良しとする。
しかしデルタ宇宙域に進路を進めてボーグ遭遇前にキューブの模型があったりボーグという固有名詞を使っていたりで このあたりで破綻してますね(笑)
放送当時は、?ながらもその理由が分からず楽しみましたが今観るとやっぱり変ですね(笑)

そうなんですよ〜〜〜〜。
と言ってもはやどうしようもないですが。
それにしてももうちょっと整合性をとった脚本にもできたと思うんですけどね〜〜〜。
例えば南極で・・・て、あれは制作がヴォイジャーのあとか(笑)
[1220] ドック・サヴェッジか…… - ポール・ブリッツ [関東] 2023/01/13(Fri) 14:30
「ブロンズの男」、キャプテン・フューチャーにドはまりしていた中学生の時に図書室にあったのを、野田先生の語りに期待しながら読んでみたらものすごく退屈で三分の一読まないくらいでダウンしちゃったなあ……今読めば違うのかな。バロン吉元先生のイラストもちょっと趣味じゃなかったしなあ。漫画だけど「柔侠伝」ものれなかったし……。いろいろな意味で相性悪かったのだろうなあ。

これまた始祖ですからね。
後続のキャプテン・フューチャーと比べれば色々と荒削りでしょうし。
とか言いながら化夢宇留仁はまだ読んでないんですけどね(笑)
バロン吉元先生系の絵は、歳を取るに従って好きになってきました(笑)
[1219] 好きな映画なんだけどなあ - ポール・ブリッツ [関東] 2023/01/11(Wed) 19:25
先ほどは失礼しました。前にこの板で乱歩と正史はどちらが先輩かについて長広舌振るった覚えがあったのでなんとかしなくてはと(笑)
こんなアホですが今後もよろしくお願いします(^^;A
そしてフルメタルジャケットですが、あれ、カウボーイって死ぬんでしたっけ……。ゴーマーパイルが死ぬのはよく覚えているんですが。なにせ見たのが20年も前のことだったのでよく覚えてない。好きな映画だとか言いながら20年間あの映画のメッセージを誤解していたのかと思うと冷汗三斗であります。思い込みって怖いであります。どこかで借りて見直そう……。
とここまで書いたところで、いや主人公というか語り手はジョーカーで、ゴーマーパイルがデブでカウボーイはジョーカーの親友的ポジションだったかな、と思い出して、それでもカウボーイがいたことや死ぬことを忘れていたとは記憶力減退が著しすぎるぞ俺、とさらに記憶はわけがわからないことに(笑)。どこかで借りて見ます!(笑)

いえいえ。ポール・ブリッツさんの深遠な知識には感服しております。
ゴーマーパイルって誰だっけ・・・と思ったら「微笑みデブ」のことじゃないですか。
こいつが死ぬのは化夢宇留仁でも覚えてましたよ(笑)
カウボーイは映画ではものすごい間抜けな死に方でした(汗)
原作ではそもそももっとかっこいいキャラだし、死に方も壮絶だったんですが・・・。
ちうか語り手がカウボーイだと思っていたということ???
[1218] たしかに計算すればそうなるけど(;'∀') - ポール・ブリッツ [関東] 2023/01/10(Tue) 20:40
相互さんの日記で横溝正史が江戸川乱歩よりも2年ばかりデビューが早かったと知って悶絶している夜である。1921年に当時18歳で「恐ろしき四月馬鹿」新青年の懸賞小説で優勝したそうな。
乱歩の方も弁護しておくと、実質的な処女作「火縄銃」が書かれたのは1915年で、雑誌「冒険世界」に投稿してボツになっているが、内容自体は当時としては斬新なトリックで作者も気に入っていたらしく、冗長なところを削除改稿したうえで全集に入れている。

そうなのか・・・。
確かに少し意外ではありますが、化夢宇留仁はポール・ブリッツさんのように詳しくないので、特に感慨は無いですね。
すみません(笑)
[1217] 3ページで終わる小説 - ポール・ブリッツ [関東] 2023/01/09(Mon) 19:34
メルヴィル「白鯨」
そのイスマイルが語ったのは、恐るべきモビー・ディックを追う鯨漁師ジェインウェイ船長の話だった(笑)

あの人が船長だったら酷い話になってますよ(笑)
旧約聖書からの引用部分とかも粉砕されそう(笑)
[1216] かつて私は - 藍屋 伝一 [関東] 2023/01/07(Sat) 14:42
私は、コナンとファファード&グレイマウザーを同じ時期に読んでしまって、
しかもコナンは映画から入っていたので、コナンの髪の色が黒なのに勝手にショックを
受けたり、まったく初見で予備知識のなかったランクマーの世界に痺れた勢いで、
コナンシリーズのほうを古本屋に売ってしまい、売った一年後には後悔した記憶がありますw
そういえば、山本貴嗣の大怪盗ムサシとか最終教師の顔八はいわゆるコナン顔ですな。エロいしw

化夢宇留仁はまだファファード&グレイマウザーは読んでいないのですが、知人で読んだ人はみんなすごく気に入ってますな。
すごく面白そう。
化夢宇留仁もコナンは映画が先でしたが、特に違和感は感じなかったのは本の方を年取ってから読んだからかもしれません。
>大怪盗ムサシとか最終教師
・・・コナン顔ではありますが、顔にエロが出すぎでは(笑)
[1215] コナンのいいところ - ポール・ブリッツ [関東] 2023/01/05(Thu) 15:43
エルフと冒険者ギルドが存在しないところ。(笑)

コナンにはそういうお約束に縛られない真の自由があると思います。
お約束も何も始祖なんだから当たり前ですが(笑)
[1214] コナンは - ポール・ブリッツ [関東] 2023/01/05(Thu) 15:25
美女が全裸で出てくるのは同じでも、火星シリーズはジュブナイルにできるがコナンシリーズはジュブナイルにとてもできない、と漫画家の山本貴嗣先生が喝破してらっしゃったのを思い出しますなあ。早川版を読んだけど自分にはちょっと合わなかったなあ、というところですね。何せ服着てるコナンのほうが好きな文明人なので(笑)

うろ覚えですが、コナンは行動指針が本能と欲望だけですからね〜(笑)
ちなみに化夢宇留仁は服を着てないほうが好きです(笑)
[1213] なぜ面白く読めるかの答えは - ポール・ブリッツ [関東] 2023/01/05(Thu) 05:43
1996年のミステリ界を爆笑の渦に叩き込み、当時マニアックな作品を選ぶことでは絶好調だった『このミステリーがすごい! 1997』で年間ベスト第三位という記録を叩き出して東野圭吾の評価を一変させた、ミステリのお約束事をイジってイジってイジり倒した、ミステリパロディの傑作にして怪作「名探偵の掟」を読めばわかります……。
自分もあれに影響されて「名探偵・深見剛助」シリーズなんてショートショート書いたしなあ。読まないのは惜しいと思うんだよなあ。正直「白夜行」は何が面白いのかわからなかったけど、東野圭吾がユーモアとベタベタなギャグでコテコテに書いた小説は自分のフィーリングにぴったり合うので……。
あ、ちなみに同じ天下一大五郎シリーズでも「名探偵の呪縛」は作者の抑鬱ばかりが伝わってくる憂鬱な話なので読むのは後回しにした方が吉です。

つまり東野圭吾はミステリーじゃなくコメディが本領(笑)?
とりあえずそこまで言われれば読んでみなければなりませんな。
しかしもうちょっと定番ミステリーを制覇してからかな。
[1212] ★賀§正★ - 藍屋 伝一 [関東] 2023/01/03(Tue) 10:39
あけましておめでとうございます!
自分も評判にひかれて、昨年、初めて東野氏の本
(白夜行)読んだのですが、「そんな高評価かぁ?」という感想でしたw
読みやすい文なのはやっぱ技術は高いんでしょうが、
最初の被害者の状況で、犯人の動機とかほぼ序盤から予想がつく書き方をしてるので、
じゃぁ、ほかに訴えたいポイントがあるのかと思っていると、すべて普通の感じに
まとまって終わりになってしまいましたな。
でも会話で「これからの時代は88やなくて98や」
とかの小ネタはサービス精神があると思いましたw
そういや、この作品でも、一番幸せそうに退場していく女の人は
派遣女子のキャラですねw

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
白夜行は読んでないですが、ちうかあんまり読もうと思える雰囲気のタイトルじゃないです(汗)
化夢宇留仁が他に読んだ本でもラストが想像つくというパターンはあった気がします。
う〜む・・・
[1211] 謹賀新年 - 批判屋管理人ALADDIN [関東] 2023/01/01(Sun) 00:57 
明けましておめでとうございます。
昨年、漸く『モンスター誕生』のプレイ日記の本編を完結させました。ネタバレにならない程度に話を進めていますので、よろしければクリアの参考にしてください。
本年もよろしくお願いいたします。

おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
モンスター誕生とな(汗)!?
ああ〜〜〜〜あれの続きどうしたらいいんだろう・・・(汗)
[1210] とりあえず - ポール・ブリッツ [関東] 2022/12/31(Sat) 13:15
東野圭吾は、まず第一に「関西人」であって、さらに「理系」で「体育会系」なのだ、ということを理解するべきです。
それがわかったうえで「名探偵の掟」か「あの頃ぼくらはアホでした」のどちらかをお読みくださるとイメージも180度転換すると思います。
そこから広げるのであれば、「怪笑小説」に始まる短編シリーズ「「笑」小説」か、短編集「超・殺人事件」を読めばそこそこ楽しめるのではないかなあ、と思うのでありますが。個人的には「ある閉ざされた雪の山荘で」も好きなんですけど、あの趣向を楽しむには年季がいる(笑)

その3つを理解するのと作品が面白く読めるかどうかがどう影響するのか想像できません(汗)
「ある閉ざされた雪の山荘で」は読んだはずだけど、記録も残ってないし記憶も残ってないなあ(汗)
ちうわけで(笑)あけましておめでとうございます。
[1209] 読み終えました - ミソニコフ [東海] 2022/12/30(Fri) 23:24
ホワイトデイの辺りから殺人事件の真相を考えました。
密室殺人で当事者3人共犯かなと思いました。父が義理の妹と関係があり秘書に揺すられていた。秋葉は共犯と言うより眠らされた
。なんてのが有りそうかなと(笑)
作者の描いた真相は不自然ですがドラマにするには面白いかも。
こんな不倫の話読んでたら昨日引っ越して行った3軒隣の奥さん(美人)が挨拶に来た。
半年~1年旦那見てないので聞いてみたら離婚していた(汗)
あっけらかんと言ったのに驚き 家族円満そうだったのに
旦那ややイケメン 私の勤めてた会社の子会社勤務で現場は女子多数
なにか隠れてやってたかも(笑)

化夢宇留仁は読んだのはもう10年以上前なのですっかり忘れてます。
覚えているのはつまらなかったということのみ(汗)
ちうかミソさんがすっかり不倫頭に(笑)
それはさておき(笑)、あけましておめでとうございます。
[1208] 東野圭吾は - ポール・ブリッツ [関東] 2022/12/29(Thu) 14:15
山ほど書いているぶん当たり外れが大きいですなあ。
「名探偵の掟」とか「超・殺人事件」とか悶絶するほど笑える創意工夫に富んだ作品も書いてますし、エッセイ「あの頃ぼくらはアホでした」なんて、悶絶どころか呼吸困難で死ぬのではないかと思えるくらい笑える名編です。1ページに3回くらい笑いどころがある青春記で。
まあその逆に、つまらん作品はとことんつまらない人でもあるのですが(笑)「天空の蜂」なんて最後まで期待して読み続けたのを後悔するくらいにつまらなかったもんなあ……。

ということは化夢宇留仁は外ればかり当たったということですな(汗)
バイトの女の子が机に積み上げていたのを勝手に拝借して読んでいたので文句は言えないですが(笑)
[1207] 無題 - ミソニコフ [東海] 2022/12/29(Thu) 12:31
昨日、三洋堂書店で中古本で買いました。88円安い(笑)
90頁まで読んで主人公と派遣女子とのエロい話が延々続きいい加減閉口しています。
ちょっとあり得ない設定で話創りすぎだろって思いながら読んでます。考察をブログに書きたい 怒りを込めて(汗)
期間工女子
堀北真希似双子の前に辞めていった娘で沢尻エリカ似がいました(笑)退職手続き中の姿を事務所で見たのが最後です。もう少しいてほしかった(笑)
今からメシ食いに出ます。読んでられない(汗)

つまらないと言ってるのになんでお金出して買いますか(笑)
しかも怒ってるし(笑)
そういえば化夢宇留仁の会社の面接のときにお茶を出してくれた女の子が可愛かったのも決めた理由の一つでした。
結婚して辞めちゃったけど(泣)
[1206] 無題 - ミソニコフ [東海] 2022/12/28(Wed) 10:06
夜明けの街で
ググると小説も映画が評価低いようですね。
不倫エロ小説かミステリーかどちらかに徹したら良かったかも(笑)
東野圭吾って私の勤めてた会社に5年ほど勤めてたようだけど当時は派遣社員なんていなかったはずで派遣社員と接した経験はないのによく想像で書けるなと思います。
派遣女子って何かいい女が多い(笑)鶴田真由似の事務員がいました。
期間工女子もいい。三丁目の夕日の頃の堀北真希似の双子がいました。

えらい奇遇な話ですな(笑)
この著者に関しては、この後も何冊も読んである結論に達しましたが、それはまだ言わないでおきます(笑)
経験の有無に関しては、それができないと小説家の私小説か「怪しい探検隊」みたいな作品しかできないので、小説家の最低限の条件でしょう(笑)
>派遣女子って何かいい女が多い(笑)
・・・化夢宇留仁もなぜかそんなイメージがあったのですが、派遣社員に何人も来てもらっている内に消えました(笑)
ちうかミソさんところの派遣社員レベル高すぎ(笑)
[1205] 無題 - ミソニコフ [東海] 2022/12/27(Tue) 00:56
魚焼きグリル重宝してます。塩サバ、ホッケの干物、秋刀魚焼いてます。掃除は、網とトレイを取り出して洗います。内部は掃除しません(笑)
エブリデイ飲んでるのは薬です(笑)
ランソプラゾール 胃酸を抑える ピロリ菌いなくなったら胃が活発になって胃酸過多(汗)
ヒタバスタチンカルシウム LDLコレステロールを減らす
フェブリク 尿酸値を下げる 痛風予防
ウィスキーを飲むことは想像してます。
好きな銘柄 ジャックダニエル、ブラックニッカ、スーパーニッカ、ハイニッカ、安物のスコッチ、安物のバーボン
ビールは、スーパードライ つまみは、アタリメがいい。飲まないけど
ホッピーは、酔わないけどビールの代用になるかな。

掃除しようと思っても難しいですよね。内部。
化夢宇留仁も掃除は最低限なのですが、単品のやつは汚れがどうしようもなくなったら捨てればいいので気が楽です。
化夢宇留仁はエブリデイ飲んでるのはビール、コーヒー、水、仙台勝山館 MCTオイル+DHA・EPAサプリメント、ディアナチュラ49アミノ マルチビタミン&ミネラル、です。これ以外の飲料(?)は滅多に口にしません。
最近ちょっと日本酒に手を出してますが。
ウイスキーはカティーサークが好きです。いわゆる安物のスコッチの類ですな(笑)
ビールはエビス専門なので、資源ごみの日のゴミ袋は金色で綺麗です(笑)
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
- G-BOOK -