|  
         | 
    
2001年
11月5日
 昨日からMacの調子が変である(汗)。
    システム終了を選んでいるのに再起動してしまうのだ。
    必ずというわけではないが、モニタも消えて、ハードディスクの回転も止まり、ほっと安心した頃、そう10秒くらいたった頃に、いきなり再起動してしまうのだ(汗)。
    実は先日OSの機能である自動アップデータがなにやらファイルを見つけだし、ダウンロードしろと言うのでしてしまったのだが・・・・下手したらウィルス(汗)?
    ただでさえ無頓着な性格な上に、Macを使っているときはほとんどウィルスに対する心配をしていない。
    とにかく手持ちのウィルスチェックソフトは全部試してみたが、反応無し。
    う〜む・・・
    しかし考えてみればここ数日でタブレットとスキャナー(エプソンGT-7200U)を買い、それぞれのドライバとおまけでついてきたソフトをインストールしまくっているから、そのどれかが原因と言うことも考えられる。
    う〜むむむむ・・・(汗)
 ところで上記のおまけソフトだが、久しぶりにOCRソフトを試してみた。 
    部屋の片づけをしていら出てきた学生時代のサークルの小冊子用のワープロ原稿を読み込ませてみる。
    ・・・いやー、技術の進歩ってすばらしい(笑)。
    昔パフォーマ5280という古い一体型Macを使っていた頃とは、操作性もスピードも読みとりの正確さも段違いである。
    これなら実用に耐える。勿論全て完全に読みとっている訳ではないので修正は必要なのだが、それも2画面 表示でうまくできていて、結構簡単に直すことが出来た。 
    
    なんだか嬉しくなって、原稿は全て読みとった。 その内ここのコンテンツに記録がてらアップしようと思う。
 さて、こんな状況だが、相変わらずMacで化夢宇留仁が便利と思えるFTPソフトとは巡り会っていない。フェッチもダウンロードしたが、やはり駄目。
    あ〜〜〜FFFTPのMac版が欲しい〜〜〜!!!
    このテキストもMacのドリームウィーバーで書いているが、この後ZIPを介してDOS/Vに移し、そちらのドリームウィーバーで仕上げてFFFTPでアップするつもりである。
    なんだかなぁ〜(汗)。 

11月2日
 注文していたタブレットが届いた。インティオス2。 
    感想・・・でか(汗)! 
    モデルチェンジして値下がりしていたので、予定より1サイズ大きいやつを(描画面積A4、本体スケッチブックサイズ/汗)買ってしまったのだ。馬鹿だね〜(汗)。 
    
    しかし気に入ったので良しとする(笑)。
    さっそく接続してみていじってみたが、いい感じである。
    前はフォトショップでは線がうまく描けずに結局DOS/V機で作業していたのだが、今回はほぼ大丈夫のようだ。 
    で、おまけで付いてきたペインター・クラシックとエクスプレッションとフォトショップ・エレメンツを試してみる。 
    
    どれも面白れ〜〜〜。 
    実は化夢宇留仁はペインター5を持っているのだが、まだフォトショップもまともに使えない頃に買ったせいでろくに使えず、ほったらかしになっていたのだ。 
    
    改めて使ってみると、これが面白い。なんだか適当にパレットをつっついて画面上をドラッグしていると、だんだん脳がトリップしてくる。 
    今のところ気に入ったのはインク&ペンの描き味。ペンを止めるとインクが落ちて線が太くなっていくのがいい感じである。 
エクスプレッションはドローオブジェクトかビットマップ画像をブラシに設定してストロークが描けるソフトで、昔からあこがれていたソフトの一つである。
    今となってはイラストレーターにも同種の機能が装備されたのでインパクトは薄いが、独特の操作感が面白い。
    ただしパレット類が今まで触ったことのあるソフトとはまったく異なっており、どうやらまともに使えるようになるのはずっと先になりそうである。 
フォトショップ・エレメンツは・・・これは凄いっす(汗)! 今までのフォトショップの廉価版といえば、LEかフォトデラックスあたりで、どちらもいかにもフォトショップの出来損ないといった感じだったが、エレメンツは完全に独立したソフトとしても強力。 
    
    元々フォトショップ6が元になっているということで、オプションバーやベクトルオブジェクトのサポート、レイヤースタイルなど新機能も満載。
    また初心者向けの配慮も力を入れており、わざわざ説明のためのパレットまで新設している。 
    驚いたことに、化夢宇留仁が今日触った限りでは、フォトショップ5.5にあってエレメンツに無い機能はトーン・カーブくらいである。そこに更に新機能が・・・
    実質バージョンアップして10分の1に値下げしたようなものである。恐ろしい・・・
 ・・・などとパソコン雑誌のレビュー記事のようなことを書いてみた。 
    実際問題としては、化夢宇留仁はこれからペインターで絵を描く練習をしようと思っており、エレメンツの初心者向きの新機能なんかは全然関係ないのだが、Mac教室で初心者向きのグラフィックソフトを紹介しなければならないこともあり、そういう面もチェックする癖がついちゃったのだ(汗)。 
    
    で、上はペインター・クラシックで描いたイラスト(?)である。上で気に入ったと書いているペンの線など消えて無くなり、イメージホースで埋め尽くされてなにやら訳の分からない宗教画のような有様になっている(汗)。 
    
    でもねー!誰でも最初にペインター触ったらこうなります!嘘だと思ったら触ってみてよ(笑)!
 ところで前回書いたドリームウィーバーを使ったアップロードの方法はだいたい分かった。しかしやはりめんどくさいし、サイト管理機能はうざったい(汗)。
    マックにもFFFTPみたいな手軽で高機能なFTPソフトがないやろか・・・(汗)