| 
 小説/野尻抱介 ●入手方法/書店で入手可 | ||
|  2006年,突如水星で人工的な噴火が観測される。そこから噴出された鉱物資源が,太陽を取り巻くリングを形成し始める。リングにより年間日照量の10%を奪われた地球では寒冷化が進み,人類は滅亡の危機に瀕する。この危機に対処すべく,人類は様々な接触を試みるがリングの自動防衛機構を突破できない。 | ||
| おもしろさ | 5 | ひとつひとつリングの謎が解明されていく面白さ。その謎がハードSFらしい設定に裏付けられている。特にリング建設者の正体と目的に脱帽。 | 
|  | ||
| トラベラー度 | 3 | 派手なアクションがなく、普通のキャラクター達の活躍をベースにする点はトラベラーっぽい。 | 
| レフリー度 | ||
| 世 界 | 3 | 星系間航行ができる程度のテクノロジーレベルの世界として参考になる。あとはナノテクノロジーをどう扱うかである。 | 
| ストーリー | 3 | 太古種族の遺跡探索者として転用可能ではないか。 | 
| フレーバー | 4 | 科学者ラボの様子など参考になる。 | 
|  | ||
| お気楽度 | 2 | |
投稿者/masakiさん
| 
 小説/ポール・アンダースン 入手方法/書店にあります | ||
|  敵のスパイに完全に裏をかかれ、しかも殺されずに解放されたフランドリーはショックを受けていた。 | ||
| おもしろさ | 4 | 駆け引きが楽しい。トリックは読めてしまうが、最後の仕上げが予想外。 | 
|  | ||
| トラベラー度 | 4 | すごくトラベラーっぽい。 | 
| レフリー度 | ||
| 世 界 | 4 | 地球帝国をソロマニに、または第3帝国にしてみれば、そのまんまかも。 | 
| ストーリー | 2 | トリックの性質上、そのままシナリオに流用するのは難しい。 | 
| フレーバー | 3 | この話は、他の話と比べるとあまりフレーバーになるような描写は出てこない。 ドラゴン狩りの様子などは面白いが。 | 
|  | ||
| お気楽度 | 5 | どうぞ、お気軽に | 
化夢宇留仁 20070310
| 
 小説/ポール・アンダースン 入手方法/書店にあります | ||
|  人工衛星クリスタル・ムーンで宿敵アイキャレイクと遭遇したフランドリー。 | ||
| おもしろさ | 4 |  様々な展開がある物語で、読み応えがあった。 | 
|  | ||
| トラベラー度 | 5 | トラベラーのキャンペーン1本分の内容。 | 
| レフリー度 | ||
| 世 界 | 4 | |
| ストーリー | 4 | 物語としてはありきたりとも思えるが、逆に言えば王道。 | 
| フレーバー | 4 | ガスジャイアントに住む種族の描写を筆頭に、様々な種族や描写が出てきて大いに参考になる。 | 
|  | ||
| お気楽度 | 3 | それまでの短編のつもりで読むと面食らう。 | 
化夢宇留仁 20070310
| 
 小説/ジョージ・R・R・マーティン 入手方法/現在、書店にあります。 | ||
|   5年前には戦艦に追われて逃げ出すことになったス=ウスラムに、方舟が再びやってきた。 | ||
| おもしろさ | 5 | 今回はいつもよりキャラクター小説の要素が強いが、やっぱり面白い。 | 
|  | ||
| トラベラー度 | 5 | |
| レフリー度 | ||
| 世 界 | 4 | |
| ストーリー | 1 | 今回のストーリーは利用しにくい。 | 
| フレーバー | 4 | 相変わらず植民地の食料危機を救うアイデアには事欠かない。 | 
|  | ||
| お気楽度 | 4 | 「パンと魚」の続編。 | 
化夢宇留仁 20070311
| 
 小説/ジョージ・R・R・マーティン 入手方法/現在、書店にあります。 | ||
|   タフの噂を聞きつけて酒場で話しかけてきたのは、惑星ライロニカのノルン家の獣匠長と名乗る男だった。 | ||
| おもしろさ | 4 | 武器商人よろしく魔獣を売りまくるのも面白いが、サービスでつけた餌動物の顛末がまた(笑)。 | 
|  | ||
| トラベラー度 | 4 | |
| レフリー度 | ||
| 世 界 | 4 | |
| ストーリー | 3 | 少し手を加えれば盛り上がるシナリオに出来そう。 | 
| フレーバー | 4 | 魔獣の描写がいい。 | 
|  | ||
| お気楽度 | 5 | |
化夢宇留仁 20070312
| 
 小説/ジョージ・R・R・マーティン 入手方法/現在、書店にあります。 | ||
|   いきなり暴漢に襲われるタフ。 | ||
| おもしろさ | 4 |  ペテン師の対決は面白い(笑)。 | 
|  | ||
| トラベラー度 | 4 | |
| レフリー度 | ||
| 世 界 | 4 | |
| ストーリー | 4 | なかなか凝ったシナリオになりそう。 | 
| フレーバー | 4 | 聖書の再現というのは永遠のテーマの一つだが、フレーバーとしても面白いテーマだと思う。 | 
|  | ||
| お気楽度 | 5 | |
化夢宇留仁 20070317
| 
 小説/ジョージ・R・R・マーティン 入手方法/現在、書店にあります。 | ||
|   修理代の最後の支払いのために、ス=ウスラムにやってきた方舟。最初に訪れてからちょうど10年目のことである。 | ||
| おもしろさ | 4 |  結局それしかないのね。 | 
|  | ||
| トラベラー度 | 4 | |
| レフリー度 | ||
| 世 界 | 4 | |
| ストーリー | 4 | ス=ウスラム3部作はキャンペーンに挟まる時間の流れを感じさせるイベントとして使ってみると面白いかも。 | 
| フレーバー | 3 | |
|  | ||
| お気楽度 | 5 | |
化夢宇留仁 20070314
| 
 小説/ジェイムズ・P・ホーガン/内田昌之訳 入手方法/化夢宇留仁は古本で見つけました。 | ||
|   近未来。 | ||
| おもしろさ | 5 |  やはりホーガンは面白い! | 
|  | ||
| トラベラー度 | 1 | トラベラーっぽいとは言えないが、トラベラーに応用したくなるアイデアは満載。 | 
| レフリー度 | ||
| 世 界 | 1 | 地球の近未来の話。 | 
| ストーリー | 3 | そのまま使うのは難しいが、部分部分を流用するにはいい感じのところが多い。 | 
| フレーバー | 5 | ミクロ・ロボット、ミクロの視点、その応用。 | 
|  | ||
| お気楽度 | 4 | それなりに厚みはあるが、読み出したら止まらない面白さ。 | 
化夢宇留仁 20070408
| 
 小説/ロイス・マクマスター・ビジョルド/小木曽絢子訳 入手方法/化夢宇留仁は古本で見つけました。 | ||
|  ギャラク・テク社のベテラン溶接技師であるレオ・グラフは、特殊な計画を進めているという宇宙ステーション、ハビタットへやってきた。 | ||
| おもしろさ | 5 |   マイルズ・ヴォルコシガンシリーズで有名なビジョルドのプロとしての正式な長編第1作。 ところでクァディーの行く末だが、本作から約200年後の世界を舞台にしているヴォルコシガンシリーズにもクァディーが出てくるのは秘密である(笑)。 | 
|  | ||
| トラベラー度 | 4 | ちょっと「デス・ステーション」(笑)? | 
| レフリー度 | ||
| 世 界 | 4 | 雰囲気は似ている。企業が力を持っているところも。 | 
| ストーリー | 4 | 利用しがいのある内容です。 | 
| フレーバー | 3 | クァディーと自由落下状態の描写は参考になります。 | 
|  | ||
| お気楽度 | 4 | それなりに厚みはあるが、読み出したら止まらない面白さ。 | 
化夢宇留仁 20070417
| 
 小説/谷甲州 | ||
|  火星基地へ降下する貨物用大型シャトル。それに乗客として乗船しているのは八木澤少尉。パイロットは大男のザナック中尉である。 | ||
| おもしろさ | 4 |   安定して面白い航空宇宙軍史。 | 
|  | ||
| トラベラー度 | 3 | 描写がリアルすぎてトラベラーっぽくなくなっているところも。 | 
| レフリー度 | ||
| 世 界 | 2 | 太陽系内の戦争の話。 | 
| ストーリー | 3 | ストーリーと言うより状況。 | 
| フレーバー | 4 | リアルな雰囲気を演出したいなら必読。 | 
|  | ||
| お気楽度 | 4 | あっさりした短編だが、固有名詞と科学的ディテールが多め。 | 
化夢宇留仁 20070429