
エピソード4をエンシェントワンをヨグ・ソトースを選んだ場合の初期配置の例。
この拡張を加えることで、基本セットと合わせて18通りのシナリオが遊べることになる。

ヨグ・ソトースとウィルバー・ウェイトリー。相変わらず素晴らしい攻めた造形。
ヨグ・ソトースはどう見ても御大ではなくウィルバーの弟「ダンウィッチの怪物」だが、このゲームのスケールならむしろその方が合っているだろう。
このゲームらしい特徴が、このセットにはルールブックがついていないというところ。
基本セットのルールブック以外は旧支配者セット(本セット)とエピソードセットのカードだけで特殊ルールも全て説明されるようになっているのだ。なかなかスマート。
また本セットは日本語版が出ていないが、上記特徴のお陰で13枚のカードを翻訳するだけで日本語化が完了するのが嬉しい。
ルール的な追加としては、ヨグ・ソトースは通常のゲートとは別にヨグ・ゲートというものを発生させる。
おかげで通常よりもモンスターやカルト信者の出てくる数が増え、正気度も減りやすくなっている。

ヨグ・ソトース召喚。
このときはまだ儀式の妨害ができておらず、ボコボコにされた上時間切れで敗北した(汗)
ちうわけで化夢宇留仁が作成した日本語化シールを置いておく。
ヨグ・ソトース日本語化シール
翻訳がおかしいところがあったら連絡もらえば修正します(汗)
気楽さ 4
言語依存 3
上記の通りテキストは少ないし、日本語化シールを使えばあっと言う間にプレイ可能♪
ソロプレイのしやすさ 4
化夢宇留仁の好き度 4
20230406 |