[戻る]
ワード検索
過去ログ:   ワード検索: 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 |
[1360] ポール・ブリッツ 2023/06/05(Mon) 16:42
ゾンビサイドいいですよふふふふ。第二版はどうなってるかわかりませんけど、何十体ものゾンビをバリバリ撃ち殺しながら前進し、最後にはゾンビに埋もれて死ぬゲームですから楽しくて楽しくてふふふふ。(←それじゃダメじゃんw)

対戦ゲームじゃなくて協力ゲームにしたのが良かったんだと思いますゾンビサイド。ゾンビは配置も移動もすべてシステムに乗っかって動きますので、悪意あるプレイヤーを考えるいらだたしさはまったくありません。そのかわりに悪意あるシステムに対して「こ、このやろお……」的感情は終始抱きますふふふふ(笑)
[1359] ポール・ブリッツ 2023/06/03(Sat) 16:58
>いくらなんでも気づくのでは(笑)???

ツッコんだら負けです(笑)。
[1358] 藍屋 伝一 2023/06/03(Sat) 05:25
>カードのイラストはもっと美人なのだが・・・(汗)

かなしいw確かに実物は男前風ですね。

ところでメアリはんが持ってるのは、香炉?

なにか紅茶茶碗か、化学反応で遊ぶ子供のお菓子にも見える。

タチアナちゃんはけっこうかわいいですね。イラストよりも

おっぱい感があるのもよい。
[1357] ポール・ブリッツ 2023/06/02(Fri) 22:03
このどちゃくそ雨が降っている中、「ゲーマーズフィールド」24冊と、T&T完全版ブックと、同人誌1冊と、同人カードゲーム1個と、「マンションオブザヴァンパイア」が入ったこれまたどちゃくそ重い段ボール箱を抱えてアパートの2階まで上がってきた佐川急便のお姉さんに感謝と尊敬。
[1356] ポール・ブリッツ 2023/06/02(Fri) 11:11
http://fodelf.blog114.fc2.com/blog-entry-296.html

オットーアンドハーマン。

プレイヤーを選びますが小林源文にハマったゲームサークルのオタクがプレイするとこれ以上に腹筋を破壊されるゲームはありません(笑)

駿河屋でも買い取り1700円からですのでやっぱりプレミアものなんだろうなあ……。
[1355] ポール・ブリッツ 2023/06/01(Thu) 23:07
ボドゲーマじゃなくてボードウォーク岡山だった(^^;)

前に独ソ戦ネタの同人キャッチョコを買ってそれ以来贔屓にw
[1354] ポール・ブリッツ 2023/06/01(Thu) 17:50
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「おれは ボドゲーマでウィンドウショッピングしていたと
思ったら
 いつのまにかマンションオブザヴァンパイアをポチっていた」

な… 何を言っているのか わからねーと思うが

おれも 何をされたのか わからなかった…

頭がどうにかなりそうだった…

13000円以上買わないと送料850円が無料にならないからゲーマーズフィールドのバックナンバーを買いまくって1日目にして今月の予算オーバーだとか

最近めっきり出不精になってゲームサークルの会合にもろくろく行かずボードゲームをプレイする相手もいないだとか

そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…
[1353] ポール・ブリッツ 2023/05/28(Sun) 03:55
自分の中では評価が低いです。
「なんでキャプテンフューチャーであんな暗くて辛気臭い話読まなあかんねん」と思ってしまって(笑)
それを言ったら宇宙囚人船もそうなんですが、あっちはそれ以上に破天荒な話だったから許してる(笑)
まあアメリカも激動の時代でしたからねえ……。
[1352] 名無し 2023/05/26(Fri) 13:04
こんにちは。2023.5.23のボードゲーム天国 こんなゲームを持っている「マンション・オブ・マッドネス」でマンション・オブ・マッドネス ソロプレイサポートシステムのシナリオ5:緑の目の少年で色々選択した後、「衣裳部屋」〜「塔の部屋」のページで「玄関ホール」をクリックしても404が出てアクセス出来ませんでした。後は同じく「衣裳部屋」〜「塔の部屋」のページで「図書室」を選択してかんぬきを解錠すると何故か「子供部屋」に繋がってしまいます。不具合なのか分からないのですが気になったので書き込みました。
[1351] ポール・ブリッツ 2023/05/26(Fri) 09:03
うちのBDレコーダーでテレビ放送を録画したやつですので、普通にブルーレイプレーヤーで見られると思いますよ〜。
[1350] ポール・ブリッツ 2023/05/25(Thu) 22:01
知育教材会社だから、反対に「見たことがない人間だったら基礎教養として率先して見なくてはあかん」内容であったことに気づく(笑)
[1349] ポール・ブリッツ 2023/05/25(Thu) 21:19
会社では、会社ではやめておけ!(笑)

開いてもいいけど、誰にも見られてはいけない!(笑)

内容については、ディスクに書いてあるカタカナをググってくれ!(笑)

持って行き場がなかったら、小さい子供がいる親戚か同僚にあげよう!(笑)
[1348] ポール・ブリッツ 2023/05/25(Thu) 14:59
郵便追跡サービスによるとブツは無事届いたそうなので、帰ったら郵便受けチェックしてみてくださいね〜。
[1347] ポール・ブリッツ 2023/05/24(Wed) 13:27
すでに午前中に市役所と図書館へ行くついでに郵便局にも寄ってしまった「事後」なので、まあたいしたものではないですけどご笑納ください。もしすでに持ってらっしゃるものでしたら、ご親戚のお子様のいる家庭にでもあげてください……。

うーんいろいろと思考がまたフルネガティブになってるなあ自分……。
[1346] ポール・ブリッツ 2023/05/24(Wed) 02:40
教唆してしまったものの責任として、いくらか埋め合わせになるものでも見繕って送ります……。
[1345] ポール・ブリッツ 2023/05/24(Wed) 02:34
普通は45000円は冗談でもポンと出さないじゃないですか。167体っていったら45000円のパックのほうのフィギュアの数ですよ。15000円の基本パックだったら88体ですけど。(そっちもそっちで勧めるには微妙なお値段とフィギュアの数ではあるが)
[1344] ポール・ブリッツ 2023/05/23(Tue) 21:21
セブン上司「ウルトラセブン。君は疲れているのだ」
[1343] ポール・ブリッツ 2023/05/23(Tue) 17:38
https://www.kickstarter.com/projects/cmonjapan/zombicide2jpn?lang=ja

さあ! 買って167体以上のフィギュアに色を塗るんだ!(笑)
[1342] ポール・ブリッツ 2023/05/22(Mon) 19:37
「三食イギリス料理を食っているイギリス人に、お好み焼きの味がわかるとあんたら本気で思っているの?」
といえば即時停戦ではないかな、と思った(笑)
[1341] ポール・ブリッツ 2023/05/22(Mon) 16:24
それを吹き飛ばす「聞いたことのない菓子ですなあ」(笑)

池波先生ズルい(笑)
[1340] ポール・ブリッツ 2023/05/21(Sun) 18:47
まともな行動をすればまともなレスポンスが返ってくるダイソーのゲームブックを読んで気分を落ち着けるのです……。
[1339] 藍屋 伝一 2023/05/17(Wed) 16:22
>確定するために消去法を使わなければならなかった

うけたw能力便利そうと思って見てたら、やっぱり強いんですね。

なんか、ルーンバウンドは洋ゲーなのに、グリンの息子とか先日のハーサンとか、

いわゆる土属性斧使い系に厳しいですね。

(バルダーはんは、なんちゃって斧使いですね。バードですね。)
[1338] ポール・ブリッツ 2023/05/17(Wed) 01:24
駅の売店で。
「列車の旅のお供に何か読みたいんだけど、本はどこかしら」
「あちらでございますよ。ミステリが棚に大量にそろっております」
五分後。
「やっぱりサンドイッチをくださいな」
「ミステリはお嫌いだったのですか?」
「大好きよ。でもあそこに並んでる本、一冊残らず全部私が書いたものだったので……」
[1337] ポール・ブリッツ 2023/05/17(Wed) 01:16
あの「ワインの瓶」の鮮やかというしかない処理、脱帽するしかないんだけど、クリスティあれ書いたの晩年近くだろ、いったいあの婆さん何食ったらあんな悪魔的発想を。

ほんとクリスティはうますぎてry(笑)
[1336] ポール・ブリッツ 2023/05/16(Tue) 14:43
「グラップラー刃牙でも描かれていたけど、相撲って相手のどんな攻撃でもいなして、ぶっても叩いても倒れず、捕まったら最後さば折りされて背骨をやられるか、上手投げで頭を地面にたたきつけられるか、小手投げで腕を折られるか、そうでなくても張り手一発で首の骨を折られるかで勝負がついてしまう、ある意味立ち技最強の格闘技ともいえる合理的な武術体系だから、精神向上のための肉体鍛錬の一環として、絶対バルカン人にも受容されると思うんだ」
「お前は何を口走っているのだ」
[1335] ポール・ブリッツ 2023/05/16(Tue) 14:10
クリンゴンのかたに相撲で勝てる地球人って何者やねん(笑)。播磨灘か(笑)。

肉体の鍛錬目的ならばアンボウよりもクリンゴンでも人類でもヴァルカン人でも統一ルールで参加可能な相撲のほうが合理的な気までしてきた(笑)
[1334] ポール・ブリッツ 2023/05/16(Tue) 01:23
クリンゴンパネェ……。

https://twitter.com/StarfleetHist/status/1657788066650550272
[1333] ポール・ブリッツ 2023/05/15(Mon) 01:45
サイモリルが地獄からエルリックとザロジニアのラブラブバカップルを呪ったのが原因だろうって歌丸さんが言ってました(笑)
[1332] 最後の戦士 2023/05/14(Sun) 13:17
4人のクィーンのスペードのQの勝利条件は
「強敵を5体以上倒し、森から出ること。強敵とは、技術点10点以上の生き物、または魔法を使う生き物」
とあるが、技術点10点以上あるなら、まさに「強敵」?
[1331] ポール・ブリッツ 2023/05/13(Sat) 00:45
「化夢宇留仁の記録&感想」から、「日本映像」のインデックスを見て、「八つ墓村」の位置を確認しよう!

武士の情けのつもりだったのになあ(笑)
[1330] ポール・ブリッツ 2023/05/12(Fri) 19:48
方言であろうか、大阪府の一部界隈では「八つ墓村」を「わつはかむら」と発音するらしいことがINDEXの「日本映像」を読んで判明する(;^_^A
[1329] ミソニコフ 2023/05/12(Fri) 00:31
相対性理論がなければ
光速で飛行する宇宙船の前方の窓でペンライトを点灯すればペンライトから飛び出した光子は宇宙船に対し30万kmで前方に進んでいきます。
外から観測すれば60万kmで光子は飛んでいきます。

3000億個のランプも概念としての思考実験としては面白いですし情報としての光の連鎖が60万kmで移動するのはまやかしでもなく光子の移動の場合と同様でしょう。
相対性理論が入ってくると途端に成立しなくなります。情報もやはり光速を超えることはありません。

ビッグバンのインフレーションの速度は光速を超えてそうですがこれは相対性理論をどう回避しているのか分かりません。
[1328] ポール・ブリッツ 2023/05/11(Thu) 23:54
ちなみにプレイ時間は短くお手軽なのですが、プレイヤーが5人以上いないと面白くもなんともないゲームですのでその点はご留意を……。4人以下でやるとこれほどつまらないゲームもないっていうねえ。
むろん推奨はフルメンバー!
[1327] ポール・ブリッツ 2023/05/11(Thu) 15:09
日本語版は存在しないはずですが……付属の解説書を読むか、またはサイトから解説書をDLする形になっていたかと……。
[1326] ポール・ブリッツ 2023/05/11(Thu) 14:10
人狼系ゲームですが、これはどうでしょう。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%B3-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0-Bang-Dice-Game/dp/B00DH8D0HC/ref=d_pd_sbs_sccl_4_2/356-7014263-3141437?pd_rd_w=jzi0X&content-id=amzn1.sym.0658137e-f5cd-4a01-8903-013eee01b385&pf_rd_p=0658137e-f5cd-4a01-8903-013eee01b385&pf_rd_r=7BV34D2GB0Q4E0FKA4SJ&pd_rd_wg=aGvhC&pd_rd_r=ec525234-26d1-4

人狼系ゲームの特徴である、「身分がばれたら即死亡」という概念をふっとばし、「疑われて攻撃されても一発二発じゃ死なない」というキャラのしぶとさと、ダイスという「偶然性」を取り入れたことで、「明るく楽しく他人を疑える」とんでもないゲームになってます。
やれば絶対死ぬほど笑えるので、ぜひご一考を。「気に入らないやつがいたら撃つ」のが西部の男の鉄則なのです(笑)。

カード版もあるでよ。
[1325] ポール・ブリッツ 2023/05/11(Thu) 13:41
そうした見かけ上の「動き」を、「速度」といっていいかについてはまた別問題です。

ぶっちゃけた話、夜に北の空を見上げて、北極星からおおぐま座α星に指で線を引いても、それが10光年先での移動だ、と思えば超光速でしょう。そういえば、小松左京の「虚無回廊」でも、話の発端は、回転する光をとらえたことでしたね。地上ではゆっくり回転しているとしか見えないんだけど、計算上その物体が存在している位置と大きさからすると超光速で回転しているとしか思えない、ということで探査船が出発するというゾクゾクするような出だしでしたが、2巻までしか読んでない(笑)。
[1324] ポール・ブリッツ 2023/05/11(Thu) 12:29
相対性理論のもとでも、「疑似的に光速よりも早く移動している状態」事態は存在しえます。例えば、300万キロメートルの長さのある直線状に3000億個のランプを一列に並べて、それを端から一つずつ順番に、最後のランプが5秒後に点灯する形でつけていくということをやったら、見ている側としては、まるで光速の2倍の速度で動いているように見えるはずです。
相対性理論では、「加速する」ことで移動する存在があったとして、「加速によって」その存在がたどり着ける最高の速さが光速だ、ということだと自分は理解しています。しかしそれを説明しようとするとペラペラに薄くなった宇宙船の話とか、異様なふるまいを見せる時間とか、自分もよく理解していないベルの不等式とか、話がメチャクチャややこしくなるので、うーん、やっぱり物理学者が描いたああいう本を読んでもらうしか……。
[1323] ポール・ブリッツ 2023/05/11(Thu) 12:11
https://shohyoubookreview.com/archives/908

とりあえず原子爆弾はきちんと爆発しているし、人工衛星の時計も相対性理論における地上時間とのずれの補正システムをあらかじめ組み入れた設定で動いているのでアインシュタインの理論は間違ってはいない、ということを前提とすべきですね。しかし、常識とはかけ離れた結論だから、うーむ、説明しづらいし、自分もそこらへんはよくわかってないので、うーむ、上記のテキストを読めばそこらへんも載っているんじゃないかなあ、と、弱気発言をするだけにしておきたいと……。
[1322] ミソニコフ 2023/05/11(Thu) 07:39
>上から俯瞰しているイメージです。
これは、当然分かっていることです。離れて上からでも水平方向から見ても1秒後には60万kmの広がりになります。これは、人間でも神でも同じことです。
問題は左側に立った場合、右側に立った場合の1秒後には30万KMの広がりになることを矛盾なく理解することが難しいことです。
時間の流れがどの位置でも均質ならケムさんの考えで良いと思います。
[1321] ミソニコフ 2023/05/11(Thu) 00:00
問 光源から左右に飛び出した光子の片方の側から見て反対の方向に遠ざかる光子の相対速度は、どれだけか?

回答 光速度は、一定の真空中でのすべての観測者に対して一定です。特殊相対性理論によれば、光速度は相対速度の上限とされています。したがって、光源から飛び出した光子の速度は光速度に等しく、その光子から見て反対の方向に遠ざかる光子も光速度で遠ざかっていきます。
光速度は約 299,792,458 メートル/秒です。この速度を超えることはできないため、光子から見て反対方向に遠ざかる光子の相対速度は、光速度です。

見てる側の時間が間延びするというか止まるとしか(汗)
凡人の理解の限度を超えてますのでもっと腑に落ちる様に図解が欲しいですね(笑)
[1320] ミソニコフ 2023/05/10(Wed) 20:04
ググっても端的な説明のサイトでは、光源から左右に飛び出す光子の事象は出てこないようだし。探す気にもならない(笑)
難しいサイトでは数式だらけでIQの絶対値が足りないので解らないというジレンマ(汗)

Newton 別冊「相対性理論」買ってきます(笑)
[1319] ミソニコフ 2023/05/10(Wed) 19:05
人間の観測点でも神の視点でも同一時刻の同一性が成立しないのがこの世界だというのが相対性理論だと理解しています。
ですから立つ位置によって時間のほうがおくれて辻褄が合うのだと思います。
質量のあるものは光速に近づけないのでこの考えは宇宙船の場合は成立すると思いますがじゃあ光子の上に神が乗って反対の光子が遠ざかる様子を観た場合どうなるかは、私の頭では、分かりません。
それでも30万km/Sを超えられないと信じたい(笑)
[1318] ミソニコフ 2023/05/10(Wed) 16:15
地球から月ぐらいの位置で光速で飛行する2機の宇宙船がすれちがう状況を考える 地球から月まで約38万km 光速30万km/S
夜空を見上げて東と西の地平線からそれぞれ宇宙船が現れ1秒くらいで南中した月のあたりですれ違う。地上からは、こんなふうに見える。・・・・かなりいい加減な想定(笑)
すれ違った瞬間のそれぞれの宇宙船の後方の窓から相手の宇宙船の遠ざかる姿を観るとどちらからも1秒後に30万km先に消え去るように見える。
観測してる宇宙船側の時間が遅れ南中した月の位置で静止したようになる。
[1317] 化夢宇留仁 2023/05/09(Tue) 19:04
https://twitter.com/AT_Games_/status/1655751601280397315
ミスで修正前の動画が上がっていたので、再投稿されました。
[1316] ミソニコフ 2023/05/08(Mon) 00:21
youtubeお勧めで出てきて見ました。
https://youtu.be/w3JUl6aKWBo
めぞん一刻は、連載当初は、読んでましたがその後は読まなかったので中盤以降結末までのストーリー一切知りませんでした(汗)
原作、アニメで描かれなかった五代と響子の未来がパチンコで観れるんですね。リアルに読んだ、観た世代には感動ものなんですね。コメ欄の賑わいがすごい。
夢落ちとも解釈できそうですがこれが結末だとしたら残酷な未来とも思えます。
[1315] ポール・ブリッツ 2023/05/07(Sun) 22:47
AFF2版見りゃわかる通り、何の戦闘訓練も受けていない人間は、ヒーローになれるような素質ある人間ですら技術点4、体力点8からスタートっす。

一般人に比べればオークは恐ろしく強い邪悪な戦士で、そして技術点7でもヒーローはもう神がかり的にめちゃくちゃ強いんです、ということらしく……。

それにしても悔しいけれど何もできなくてもう泣けてくるんですが、8750円を使って、switchのソフトを買うか、ゲームブック5冊入りのボックスを買うか、って言われたら、よほどのマニアででもなければswitchのソフトを買うよな、と思えてならず……。
[1314] ポール・ブリッツ 2023/05/07(Sun) 18:29
30年前コンベンションでAFF初版をプレイした時にディレクターが言っていた「あんたたちは……強い! むちゃくちゃ……強い!」っていうセリフがいまだに忘れられません。

たしかに、一般人の技術点が4、体力点が5ということを考えると、技術点8は強くて裕福に見えてもおかしくない(笑)

というか技術点7以下の冒険者が鎖職人にはどれほど冴えないように見えているのだろう……と思ってしまうのは気のせいか(笑)
[1313] 最後の戦士 2023/05/07(Sun) 13:14
カーレの鎖職人とのやりとり(332)で「技量ポイントが8以上あれば強くて裕福そうに見える」とあるが、ここの「技術点が8以上あれば強くて裕福そう」というのは多数派なのか、少数派なのか?
[1312] ポール・ブリッツ 2023/05/06(Sat) 19:52
FFコレクション、予約数が3弾と4弾は伸びが悪いらしくて、5弾は出るかわからん状態のようですね。

8750円の値段の受注生産にしてもペイしないのか、と悔しい気持ちになるのと同時に、8750円だから……ま、そうなるよな、とも……。
[1311] ポール・ブリッツ 2023/05/05(Fri) 13:32
ハーヴェイ・ウォルターズさんが出るならぜひオハイオ・ジョーンズさんも、と思ってしまうオールドファン(笑)
[1310] 最後の戦士 2023/05/04(Thu) 15:42
ぷりん部屋の、注文の怖い料理店 その3 でミュータントミートボールの新効果があった。

そこで私も候補を書いてみる。

運命のダンジョン(日本版ウォーロック3)の49の薬草の効果 運点は6未満にならない。

変幻の国(日本版ウォーロック9)の140 老化し、原技術点を3点、原体力点を6点減らす。


アドベンチャラーズ・イン のキャラメイク

原技術点を1減らすが、原体力を2増やす。

原技術点と原運点を最高に、原体力点を最低にする。
(魔法使いの場合、原技術点は10、原体力点は14、原運点は12になる)
[1309] ポール・ブリッツ 2023/05/03(Wed) 20:44
25巻の第49話「地球死す」で、事態はいちおうの結末を迎えます。そして同巻の第50話で、ローダンのライバルとでもいうべき人物が登場しますが、それと並行して、こちらからは何も言えませんが、50巻まで延々と続く大戦争がはじまります。この新たな強敵がもうめちゃ強く、読みながら絶望感しか感じないという状況に読者を追い込みます。

かくしてマルぺと化したテラナーはアストロ球団を読むジャンプ読者のようにページターニングマシンとなって、気が付いた時にはボロボロに疲れ切っているということになるので、健康が大事だったらいちおう49話で一息ついてもいいんじゃないかな、と思います(笑)
[1308] ポール・ブリッツ 2023/05/02(Tue) 14:50
ダイソーの新発売のゲームブック、いい……。
110円だけど、作者の藤浪先生一切手抜きしないで書いてる。
ゲームブック界再興のためのお布施と思って、買ってみてはいかがか。
魅力的な登場人物、わくわくするストーリー、素直に考えればゴールまでたどりつける難易度、自分の求めていたものはまさにこれです……。

2冊同時販売だけど、自分は現代日本で冒険する「ふしぎ探検 キミ&ユメ」のほうが面白かったです。
[1307] ポール・ブリッツ 2023/05/01(Mon) 21:39
「海軍の下っ端」に感情移入しちゃうともうプロレタリア文学になってしまう悲惨さがあるのでそこが好みかどうかが分かれるところでしょうねえ。

そして貧乏船長の悲惨な悲惨な結婚生活(笑)。これがこのまま続くのか、さすがになにかどこかで鬼のような作者が転機をホーンブロワーに与えてくれるのかどうかは今後のお楽しみ(笑)。
[1306] ミソニコフ 2023/04/27(Thu) 23:50
DISCOVERは、スマホ、タブレットのGoogle検索に備わっている機能だそうです。検索しなくても興味を持ってる情報を出してくれるそうです。
PCでのブラウザからのGoogle検索にはDISCOVERが備わってないようです。
PC、スマホを同一アカウントでGoogleにログインしていれば普段PCで検索している嗜好がスマホのGoogleにも反映されるんでしょうね。
そういえばPCのブラウザの検索バー クリックすると出てくるリストの上の方にstartrekがある(笑)
[1305] 通りすがりの人 2023/04/27(Thu) 12:40
こんにちは。初めまして!
2023.4.25のボードゲーム天国こんなゲームを持っている「エルドリッチホラー 拡張 失われた知識」の記事でプレイの様子を書いたリンクをクリックしてもアクセスしようとしたページは見つかりませんでした。と出て見れなかったです。こういう事はメールの方が良いのかなとも思ったのですがコチラに書き込ませて頂きました 。
[1304] ミソニコフ 2023/04/27(Thu) 11:03
スタートレックのセットは、木造だそうですが それがよく分かるショットです。ちょっと興ざめですが役者は、セットと分かっていてもあの世界観に没入して演技してるのは凄い。
https://photos.app.goo.gl/ZYzekp12Gm9r92yBA

>見つけるアンテナは高性能ですな!
見つける努力は、一切していません(笑)スマフォでGoogleアイコンかChromeアイコンタップするとDiscoverて機能でお勧めの情報が出ます。
割とよくスタートレックのニュースが出てくるんですよ。
ケムさんのホームページ観るためにアイコンタップしてるだけなんですけどね(笑)

>しれっとパトリック・スチュワート出てきそう(笑)
年代的にピカードが出てくるのは、不可能な気がします。エンタープライズDより100年前にディスカヴァリーの時代ですから(笑)どうでしょう?それともはるか未来なら可能性あるか?
[1303] ミソニコフ 2023/04/26(Wed) 21:32
GoogleストリートビューでエンタープライズDのブリッジが見れます。
https://www.google.com/maps/place/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%BA/@34.4321527,-118.5772846,3a,75y,180h,90t/data=!3m8!1e1!3m6!1sAF1QipOlDWdcrA7YcSNYVAXnQ6v-ssD7as3NwgzH-UfW!2e10!3e11!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipOlDWdcrA7YcSNYVAXnQ6v-ssD7as3NwgzH-UfW%3Dw203-h100-k-no-pi0-ya184.86722-ro-0-fo100!7i10560!8i5280!4m7!3m6!1s0x80c2875431d48bfb:0x6b8464a334b21356!8m2!3d34.4316353!4d-118.5776097!10e5!16s%2Fg%2F1tdzltsk

section31は、映画化で撮影開始ですね。
https://www.cinemacafe.net/article/2023/04/19/84712.html
[1302] 藍屋 伝一 2023/04/25(Tue) 19:33
おう、やはり作ってらしたですか。

パンデミックの医師が、すごくよい感じなので、

今の化夢宇留仁さんの技術で正規のKINGDOM DEATHのやつを作ったら

絶対エッチな感じに仕上げられると思います(笑)

エルドリッチホラーは、ポチポチ買っていこうと思っていたら、

いつのまにか販売しなくなってしまった。結局、失われた知識しか

入手できなかった。
[1301] ミソニコフ 2023/04/22(Sat) 20:18
DVD観ようと思いつつ手っ取り早くまとめサイト見ました(汗)

35年てのは
ピカードが同化されてロキュータスになってから35年です。この時 脳がDNA改変されたらしい。
ヴォイジャー最終話からだと24年後ですね。
[1300] 藍屋 伝一 2023/04/22(Sat) 18:52
Xボタンのとれたプレステのパッドですな。

グリンの息子が先頭&しんがりの

かませ犬ポジでかわいそうと思ったけど、

結局みんな挟み撃ちになってよかった(よくない)

化夢宇留仁さんは、KINGDOM DEATHのミニチュアは

作ったりしません?
https://shop.kingdomdeath.com/
[1299] ミソニコフ 2023/04/22(Sat) 16:45
再び苦しむクイーン。部屋の内部で爆発が起こる。
座り込んだまま、クイーンを見つめる提督。「何か毒を同化したようね。」
クイーン:「何をした。」
「もう私たちの間に言葉は必要なかったんじゃない?」
爆発が続く。
クイーン:「感染させたな…神経溶解ウィルスに。」
提督:「その通りよ。命令形態に混乱をきたすように。」

トランスワープ・チューブを通るヴォイジャー。
セブン:「提督は成功したようだ。チューブのシールドが乱れている。」
ジェインウェイ:「今よ、トゥヴォック!」
魚雷を発射するヴォイジャー。
ハブを支えているマニフォルドに命中し、爆発する。

映像を見るクイーン。「ヴォイジャーも破壊される。」 爆発していくマニフォルドとハブ。
提督:「衝撃波の先を行くわ。彼らは生き残る。ジェインウェイ艦長も私も、それを確信してたのよ。」 何とか立ち上がる。「あなたこそ、私たちを見くびってたようね。」
クイーンは音に気づいた。左手に異常な光が走る。腕をつかんだクイーンは、自ら切り離して床に投げ捨てた。
クイーン:「スフィア 6-3-4。」 一隻のボーグ・スフィアが映っている。「彼らはまだ操れる。」 クイーンは目を閉じた。

スフィアは針路を変え、更にトランスワープ・チューブを進む。

クイーン:「私はお前のウィルスを同化したが…同時にお前の装甲技術も全て同化した。」 左足が抜け落ち、床に落ちる。
弱りゆく提督も、もはや何も言えない。
クイーンは片足だけで立ち上がろうとするが、倒れてしまった。「ジェインウェイ艦長は死んだも同然だ…彼女に未来がないのなら、お前も存在はしない。今日お前が起こしたことも…起こらない。」
最期の声と共に、動きを止めるクイーン。体から機械部分が外れる。
炎に包まれる。
爆発するユニマトリックス 1。ユニコンプレックス全体が連鎖崩壊を起こす。

この時にクイーンは、死ななくての35年後の話を描いたのかも?
アリス・クリーグが演じてるので同じクイーンだけど腕も足も機械部分も外れてるので変ですが自力で修復したのかな(笑)
[1298] ミソニコフ 2023/04/22(Sat) 13:26
>ピカードとらいカートウォーフが侵入してジャックと艦隊を操るビーコンを探す。
正 ピカードとライカーとウォーフ

色々と齟齬が多い話でしたね(笑)
ボーグが毒を盛られて絶滅に向かっていたなんてここで出てくるのは唐突ですね。
デルタ宇宙域のユニマトリックスゼロの拠点は、どうなったんでしょう?

しかし長々と可変種の驚異を描いてきたのに最終話では、艦隊に潜り込んだ可変種が何もしないのは不思議(笑)

TNG DS9 VOYでは脚本家が齟齬が出ない努力をしてましたね。
ハンセン夫妻を除いて(笑)

エルノアは、新たなスピンオフで復活を期待したいです。。

Qが出てきたのは、それ程驚かなかったですが出てきてほしくなかった。シーズン2でハッキリ寿命が尽きるとか死ぬとは、言ってなかったけど・・・
[1297] ミソニコフ 2023/04/19(Wed) 13:23
努めていた会社から2km程の場所にあるんですが30年以上前に気が付いたら出来ていた建物なんですね。地元の人もよく知らない正体不明の施設です。
表札もなく人の出入りが少なく中で何をしているのか一切不明。窓越しに白衣、白頭巾、白マスクの人たちが動いているのが見えると同僚が言っていました。
噂では、何か実験しているらしい、拐われて小人に改造されるとかとも聞きました。怖くて近寄ったことはありません。

なんてことがあったらと想像しました(笑)
いなべ市健康こども部いなべファミリーサポートセンター 市役所の一部所です。
隣接のバーベキュー場の予約申込みに中に入ったことあります。
入口から入ったら4次元空間に繋がっていて四角の部屋に入ったと思ったら丸の部屋の窓から顔が出ていた何てことはありませんでした(笑)
[1296] ポール・ブリッツ 2023/04/18(Tue) 20:31
アザトース=大統領
ヨグ・ソトース=副大統領兼国務長官
ニャルラトホテプ=首席報道官

クトゥルフ=地元のボス

なのだと思ったら完全に理解できた(笑)
これはクトゥルフが出なければ人類滅亡はない(笑)
[1295] ポール・ブリッツ 2023/04/18(Tue) 14:47
http://idemitsu-museum.or.jp/collection/sengai/sengai/03.php

禅の境地を描いた名作絵画だそうだけど、なんかそういわれると奥ゆかしい気もするけど自分にはよくわかりません(笑)
[1294] ミソニコフ 2023/04/18(Tue) 10:02
隣町にある施設です。
https://photos.app.goo.gl/FAobCc4GDjbjQxAb7
[1293] ミソニコフ 2023/04/18(Tue) 09:58
>ベンバサット艦長って誰
エクセルシオールの艦長です。セリフだけの出演です(笑)

ボーグ・クイーンの声の出演は、アリス・クリーグでファーストコンタクトのクイーンです。現在68歳です。次回顔出しすると老けたボーグ・クイーン(汗)

ヴァーディクの司令が出てくるかどうか これもスルーされそうな気がします(笑)
[1292] ポール・ブリッツ 2023/04/17(Mon) 23:12
□対〇がビーム撃ち合うのは抽象絵画みたいだな―と思ってw

抽象絵画の作者、モンドリアンしか思いつかなかった(笑)
[1291] ミソニコフ 2023/04/17(Mon) 20:34
死亡確定
ロー・ラレン、シェルビー提督、ベンバサット艦長、ショー艦長

生死不明
トゥボック、エルノア

エクセルシオールは、破壊されたようですね。エルノアが乗っているはずなのですが死亡確認が取れてません。
実は、脱出していて最終回で何か重要な役割を果たすかもしれません。
[1290] ポール・ブリッツ 2023/04/17(Mon) 03:17
「死闘! ボーグ艦隊対アルコン艦隊!」
「そんなモンドリアンみたいな……:
[1289] ポール・ブリッツ 2023/04/17(Mon) 03:11
最終回

ボーグ艦隊の中に潜入してジャックを奪回したアグネスボーグ。
その場でアグネスはジャックの体に立方体を描く。
反逆者を始末せんと襲ってくる怒涛のようなボーグ艦隊。
そこにアグネスが艦隊に向かって叫ぶ。
「ボーグがジャックに上手にボーグの絵を描いた!」
ボーグ艦隊はそれを聞いてハラホロヒレハレとなって総撤退。
宇宙は守られた(笑)
[1288] ミソニコフ 2023/04/16(Sun) 23:49
ボーグと脱走可変種は、いつどうやって遭遇して仲間になったのかの説明が欲しいですね。速攻で同化されそうですが(笑)

エンタープライズDが再建されてたのは嬉しいですが
ギャラクシー級戦艦の乗員は1200名なんですが7人で航行出来るのか心配です。
ラフォージ一人だけでも機関部でワープコアーの制御に就いていてほしいです(笑)

トゥヴォックについて
素直に死んだと信じたい(笑)

>気になるのはクイーンの顔を見せなかったところ
この時代にいるボーグ・クイーンは、ピカード2でのもう一つの世界で根絶デイに処刑されるはずだったクイーンのはずです。
顔を出せ無いのは、演じる役者が亡くなられたからでは・・・で最終回もクイーンの顔出しなしと予想します(汗)
[1287] ミソニコフ 2023/04/16(Sun) 09:59
ゲームの駒のフィギャー
以前は、ケムさんがポリパテや粘土でスクラッチ制作してるとばかり思ってました(笑)
普通の人は、ゲーム買ってもフィギャーの塗装は、しないで遊ぶものなのですか?

ピカード3ー9話
8話まで良い話を繋いできて今回は脚本家が良い仕事してると思ってました(笑)
9話みて あぁーーー またかぁ~ 脚本家のバカヤロー
赤い扉の向こうに期待したもの
1 レッドレディ=レイチェルギャレットの亡霊
2 鍵穴からの想像として ピカード母
こんなものは、出てくるはずが無いですがもっと違うなにかがあれとは(汗)
アグネスクィーンボーグと1年前に同盟結んだのは、何だったんだ(笑)
もう最終回は、どうでもいいです。ただ第1話でテンフォワードからピカードとライカーが出た後 店でグラスにエンタープライズDのミニチュアを落とした人物が出てきてほしい。
[1286] ポール・ブリッツ 2023/04/14(Fri) 15:23
二見の21世紀に出た「シャーロック・ホームズ10の事件簿」って、ゲームブックだったんですか?

「10の怪事件」のほうと違って、あれ、ただの犯人当て推理小説だって聞いてるんですけど……。持ってないからなんともいえないのですが……。

それはそれとして、「KOM」、ドラマパートさえなければ最高の怪獣プロレス映画なんですけどねえ(笑) まことに惜しいので、「KOMファイト」とかいう帯番組にして再編集したほうが(やめれw)
[1285] ミソニコフ 2023/04/13(Thu) 22:48
ここ1,2年でhardoffのジャンクフイルムカメラが豊富にありようになりましたね。新型コロナの影響なのかそれとも単に昭和30~40年頃カメラを買った人があちらの世界に逝かれるようになったのかも(汗)
Hardoffのジャンク箱です。1100円が多いです。2200円もあります。
https://photos.app.goo.gl/kMmxUaFNuat18UuBA
ジャンクとはいえPENTAX SPがゴロゴロあるのは驚きです。
4~5年前PENTAXを手に入れるのに苦労したのとは雲泥の差ですね。
磨いて悦にいってましたが使わないので手放しました(笑)というか完動品にするのは素人には無理(笑)
[1284] ミソニコフ 2023/04/12(Wed) 17:04
リコーのレンジファインダーとは、レアなカメラですね。Hardoffでも見たことないかな。
一時期 hardoffでジャンクカメラ買い集めてました。整備しようとしましたが破壊してるだけだった(汗)結局またHardoffに持ってきました(笑)

OLYMPUS 35DC これは、まだ持ってます
https://photos.app.goo.gl/wPEkE7Ua1hz48HVW8

白黒をカラーに変換してみました。スーツの生地が高級そう
https://photos.app.goo.gl/Ecr49YuTrmxunAt58
[1283] ミソニコフ 2023/04/11(Tue) 19:13
>オスミウムの1cm3あたり22.5gって大したことないように感じるんだけど
ペットボトル2リットルでイメージしてみましょう。水だと2kgですがオスミウムが詰まってると45kg たいしたことあります(笑)

白黒写真の考察
後ろにいる小学5~6年生くらいの児童が水筒を持っているので多分お城に遠足で来ているのでしょう。
スーツの人は、引率の教師だと思われます。写真を撮ったのは同僚の教員でしょう。
持ってるカメラが気になりますね。メタルボディ、レンズ一体型35mmレンジファインダーコンパクトカメラ
[1282] 最後の戦士 2023/04/09(Sun) 14:41
日本版ウォーロック1号にある「メイヒム広場」というのは「騒乱の広場」という意味らしい。
[1281] ポール・ブリッツ 2023/04/04(Tue) 13:53
「明日「ドラゴン・ウォーリアーズ」をやります」
「ポールさん今は21世紀ですよ……」
[1280] 藍屋 伝一 2023/04/04(Tue) 10:22
>こいつは武器をちゃんと使いこなせないので装備しても特殊効果が使用できない

なるほどwなんか、D&D系のプレステージクラスなどによくある

強いのか弱いのか分かんない職業みたいな感じですね。

(と言っても、私はD&D、ほぼPCゲームの知識しかないですが・・・

化夢宇留仁さんやみなさんは、パスファインダーRPGとかD&D5eには

食指を伸ばしているのでしょうか。)
[1279] ポール・ブリッツ 2023/04/04(Tue) 01:13
ムチャクチャ面白いですな、あれ。おすすめ(^^)
[1278] ポール・ブリッツ 2023/04/02(Sun) 13:30
たしかにこれまでそういう文化が出てきたことはないような気がします。
救世主もいなければ守護聖人もいない世界だからそういう文化は存在しない、とも言い切れないのがつらいところですねえ。
何せ作品を確かめようにも未訳の本が何十冊もあるので……。
[1277] 最後の戦士 2023/04/02(Sun) 12:57
ドラゴンウォリアーズ2 のp253 に、

聖骸は、聖人がこの世に遺した歯であり、骨であり、ひと房の髪やそのほかの部分である。(中略)邪悪なものに対抗する力を有している。

とあるが、聖骸(聖遺物)は、タイタン世界にもあるのだろうか?
あれば「これは聖骸」といって売ることもありうるので。
[1276] ミソニコフ 2023/04/01(Sat) 23:46
トゥボックが出てきたのは意外でしたね。オブライエンが出てこないかと期待してるんですが 無理かな(笑)

ジャックには、超能力があるらしい。テレパス、予知能力等 これは、病気のせいではなくてウェスリーが時空を超越出来るように クラッシャー家由来なのかも・・・

デイストロームで可変種の捕虜に整体実験して生物兵器を作ろうとしてたようですが じゃあ宇宙艦隊の誰が主導してたのか気になります。艦隊規約で禁止してそうなのに
[1275] 藍屋 伝一 2023/04/01(Sat) 06:45
魔法使い、造詣がクラッシックでよい感じですね。

派手な奴は、町で時々見かける、蛍光の赤や黄色の派手な

スニーカーをはいている人にも見えるw

ちなみに、グリンの息子の「値段が4以上の武器や防具の

カードテキストを全て無視する」って、字面で見るとすごい強そうですね。

相手の武器・防具の特殊効果を無効化?という感じですかね。
[1274] ポール・ブリッツ 2023/03/26(Sun) 17:20
いるだろうタイタンなんだからさ、

と思うと同時に、

「ポート・ブラックサンドで指関節の骨を買う存在」とは誰で、それにはいかなる理由があるのか?

をネタにAFF2版のシナリオを一本書けるな……と無性にワクワクしてます(^^)
[1273] ミソニコフ 2023/03/26(Sun) 14:50
>ヴォイジャーが帰還した時の未来の超テクノロジー
ウォーバードから遮蔽装置移すよりヴォイジャーに乗り換えたほうが手っ取り早いような気もします(笑)

ジョーディの声質は確かに昔とは違いましたね。バイザー着けてれば気にならなかったかも(笑)
娘のアランドラ、シドニーは、TNGシーズン7最終話での未来のラフォージ家でも同じですね。観直しました。妻 リア(ブラームス?)長男ブレット、長女アランドラ、次女シドニー
ひょっとして「夕食に遅れる」と伝える相手はブラームス博士だったのかも(笑)
[1272] 最後の戦士 2023/03/26(Sun) 14:34
盗賊都市の354.
週に1度、市場に屋台を出すという質屋で「指関節の骨」は金貨1枚で売れる。

つまり市場で「指関節の骨」を買う人がいるということなのだろうか?
[1271] ミソニコフ 2023/03/25(Sat) 19:47
ピカード3第6話
キャスト小出しにしてくるかと思ったら一気に全部出てきましたね(笑)今回の脚本家には脱帽です。
これでブレント・スパイナーとモリアティ役者の出番は、終わりかな。
しかしスパイナーの顔芸が凄い。メイクでキャラ分けしないで表情でデータ、ローア、B4を演じわけるとは(笑)

ヴァーディク再登場早すぎます。可変種だったてのは意外 じゃぁあの手首の上司は、何だ?
これでシュライクの隊員は、全員ジェムハダーてことに。
[1270] ポール・ブリッツ 2023/03/23(Thu) 15:25
なつかしのシーマンさんですか(違うw)
[1269] ポール・ブリッツ 2023/03/21(Tue) 15:14
なんというかセルフパロディ極まれりという感じで、前巻までの内容をきれいに忘れてしまうという(笑)

わたしは大好きな作品ですが、この小説から読んではいけないという点で雪の魔女の洞窟してるというか(笑)

こんな濃い話を連チャンで読んだら、ほら、どうでもよくなるでしょ、「彗星王の陰謀」の敵(笑)

個人的にこの作品で一番印象に残ってるのは、おもちゃの光線銃で怪物と戦わねばならなくなったキャプテンが、危機を脱した後、映画でもこんなシーン納得してくれないな、ってぼやくところです(笑)
[1268] ポール・ブリッツ 2023/03/19(Sun) 17:06
PDFの合理的な手に入れ方としたら、古本屋を丹念に捜し歩いてウォーロック誌を一冊一冊手に入れ、それをスキャナで一枚一枚自炊することくらいしか思いつきません……。
[1267] 最後の戦士 2023/03/19(Sun) 12:23
イギリス版ウォーロックのPDF(もちろん、英語)を手に入れることをできるサイトを見つけましたが、日本版ウォーロックのPDF が手に入るところって、知りませんか?
[1266] ミソニコフ 2023/03/18(Sat) 11:38
あっさり死んでしまいましたね(笑)ベイジョー人でなくても顔に特徴がありすぎるので忘れられない人です。
TNGでの役柄は、すっかり忘れてましたが(汗)ピカードとの確執があったとか・・・憶えてないのでポカーンでしたが(笑)
この方もスタートレックに見切りをつけてDS9転属の役を断ったとか

ジャックが23歳にしては、人生の経験値が多すぎるように思えます。ビバリー・クラッシャーの庇護下で育ったとは思えないです。謎多すぎ。

次回 今度は、どんなキャストの登場であっと言わせるか?

うるせい奴ら 1,2話観ました。水彩画のような画ですね。昔見た漫画そのままのような気もしますが
でもサクラに母親がいたとかチェリーが叔父だったとか認識違いもありました。
[1265] ポール・ブリッツ 2023/03/17(Fri) 20:57
「ピカードよ、フォースを使え」
「そんなわけあるかい!」
[1264] ミソニコフ 2023/03/15(Wed) 09:56
毎週金曜に字幕で観てから吹き替えでも観てます。よく分からなかった時は、リモコンで停止、巻き戻しで見返します。リモコンがもどかしい時は、PCで観てマウスでポーズします(笑)

エンタープライズCは、私の希望的妄想です(笑)
5年前の回想シーンではテンフォワードでエンタープライズCのミニチュアがアップで映されました。何かを示唆しているように見えました。
レッドレディ=レイチェル・ギャレット(エンタープライズC艦長)なので何かありそうです。
ターシャ・ヤーの登場期待(笑)
[1263] ミソニコフ 2023/03/15(Wed) 00:33
艦隊募集センターが破壊されたのはシュライクによる量子トンネル攻撃で間違いないでしょう(笑)

ヴァーディクがもごもご言ってたのは
吹き替えでは 「私の船では、重すぎて無理です。それにあの量子トンネルは、重力の歪みを利用して・・」
字幕では、重いとは言ってませんね 「no no no 私の船では無理です あの量子トンネルは重力の歪を利用・・」

切り離したのは重力井戸に入ると何か別の要因で不都合が生じるのでは無いでしょうか

切り離さなければ 小惑星ぶん投げられてもかわせたはずです。その場合ライカーの2度めの失態に(汗)

次回以降にエンタープライズCに関わる何かが出てきそうですが 楽しみです。
[1262] ミソニコフ 2023/03/13(Mon) 00:41
ピカード3第4話
盛り上げるツボをおさえてますな(笑)

突っ込みたいところは、いっぱいありますが 脚本家も詰め込みたいものがありすぎて纏めるのが大変かもです。

量子トンネルって意外に小さな装置ですね。切り離しても重量そんなに減らないのでは(笑) デイストローム研究所って書いてある(笑)
https://photos.app.goo.gl/b5R97XMfDraG4ue18
[1261] ポール・ブリッツ 2023/03/07(Tue) 19:10
マーガス退治だけで疲れ切ってしまった経験があるので、そのゲームの合宿では参加せずに違う軽量級から中量級のゲームをはしごして徹夜をし、朝方寝るか、というときに、ルーンバウンドを持ってきた友人の卓を見たところ勝負がついていたので、ああなるほど、アッシブ・シフ=サって死ぬものなのか、と……(笑) 確かあなたたちが始めたの合宿でみんなが集まってきてウォーミングアップのククを終えた時からだったよね? という気分になったのも懐かしい(笑)。
Page: | 1 | 2 |

- G-BOOK -