2006年4月22日
カタンといたスト
mikiちゃんとshortpeaceさんが食材を山ほど買い込んで来襲。
とりあえずアスパラベーコンとボリュームのあるサラダなんかを作り、酒を呑む。
shortpeaceさんのアスパラの切り方は実に男らしかった(笑)。
サラダのドレッシングは化夢宇留仁が作ったのだが、どんどんマッドサイエンティストの実験と化していっていた。
そんなことはさておき(笑)、カタンをプレイ。
前にプレイしたときは初期配置はルールに従って行ったので、今回はランダム配置にしてみた。
しかし一度目はあまりに偏りが酷かったので、並べ直し(汗)。
初期配置は化夢宇留仁、mikiちゃん、shortpeaceさんの順番になった。
黄色が化夢宇留仁、赤がmikiちゃん、白がshortpeaceさんである。
短縮ルールで初期配置は開拓地×1、都市×1、街道×3を使用。
最初に開拓地×1と街道×1を配置し、次に最期の番の人から都市と街道を配置した。
化夢宇留仁は順当に赤数字のところを確保したが、現状では鉱石を収穫できない。
もちろん羊港を手に入れる計画である。
mikiちゃんは全ての資源を確保。しかも森と丘陵の両方が10の目で収穫出来る。
shortpeaceさんは必死で森を確保。更に農耕地以外の収穫地を確保したが、やはり3番目の配置の影響が出ている。
ゲーム序盤。
化夢宇留仁は羊港を入手。更に最長交易路の権利を手に入れてトップ。
ここまでは予定通りである。
ついでにshortpeaceさんの街道をジャマしている(笑)。
mikiちゃんは間をつながずに街道を延ばしている。化夢宇留仁としてはこのままほっとくとまずいのだが、配置位置が離れているのでどうしようもない。
shortpeaceさんは出目が悪く、ほとんど収穫がない。更に盗賊までやってきて、毎回サイコロを振るだけのマシーンと化しつつあった(笑)。
ゲーム中盤。
化夢宇留仁は盗賊のおかげで収穫が減り、開発が滞りがちに。そして妙にサイの目で4と10が多い(汗)。
mikiちゃんはその目のおかげでバリバリ資源を手に入れ、街道を延ばして鉱石港を入手。
そろそろ手がつけられなくなってきている(汗)。
shortpeaceさんはmikiちゃんにも道をふせがれ、収穫も僅かでどうしようもない状態(笑)。
ゲーム終盤。
頻発する10の目に後押しされ、とうとうmikiちゃんが街道を繋げ、最長交易路を確保してVP9でトップに。
取り返したい化夢宇留仁だが、街道の長さはいきなり3の差が出来ており、どうしようもない(汗)。
慌てて開発カードを引きまくり、進歩2枚と騎士2枚を確保。
しかしこっちも合計VP9なので、mikiちゃんが都市化を行う前にもう1枚進歩か騎士を引いてくれば勝利である。
shortpeaceさんは街道を延ばすのもままならず、切なげにサイコロを振っていた(笑)。
都市化を警戒していたのだが、mikiちゃんの狙いは違っていた。
地道に街道を延ばし、開拓地を建設。化夢宇留仁がカードを引く前にVP10に達したのだった・・・。
上が終了時の状態。
後で思い返してみれば、やはり10の目で街道が作れる左の場所がポイントだったようだ。
10ではなかなか盗賊の影響も出ないし、10の目の確率は結構高い。
8の森を確保していた化夢宇留仁とshortpeaceさんは盗賊に阻まれて思うように収穫を得られなかったのだった。
この辺はやはり久しぶりだと勘を忘れてるな(汗)。
ちなみに12の目はゲーム中1度も出ず、shortpeaceさんの鉱石収穫は一度もなかった(笑)。
少し時間が余ったので、いたストでもやろうかということになったのだが、考えてみれば化夢宇留仁のPS2はコントローラーの下キーが入りっぱなしになるという異常が発生していたのだった(汗)。
仕方がないのでスーファミ版をプレイ。
マップはランダムで円形のメルヘンなところに決まった。
この時点で化夢宇留仁とshortpeaceさんの表情が曇る。ここはスートが揃えにくく、株操作がやりにくいので運の要素が強いのだ。
コンピュータはこのみ。
序盤からshortpeaceさんが絶好調で、マップ左上はどんどん青色になってゆく。
それを追うのがゆったりマップを回っているmikiちゃん。
化夢宇留仁は内周部に3件揃いを2箇所手に入れたが、shortpeaceさんの税務署に入ってしまい、店売り(泣)。
このみは相変わらずサラリーを取りに行くのが遅く、どんどんボロボロになってゆく。
逆転するにはこのみに生きていてもらわないといけないのだが、間に合いそうにない(汗)。
その後shortpeaceさんの土地の株を持ち、自分の土地の増資も行っていたmikiちゃんがトップに。
そしてmikiちゃんがトイレに行っている間にこのみが破産。
結局この日はmikiちゃん無敵無敗で手のつけようが無かったのだった(汗)。
|