Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
[1467] 良いお年を - ミソニコフ [東海] 2023/12/31(Sun) 16:30
年末年始は、時代劇専門Chで仕掛け人・藤枝梅安1、2 鬼平犯科帳の特集番組でも観て過ごします。
1月8日は、10代目松本幸四郎の鬼平犯科帳の放送もあるので楽しみです。
昨日は仕掛人・藤枝梅安1観たんですがウイスキー飲んで観たので眠くなって良くわからなかったです(汗)今日は、2を観ますが一度観てるので半分寝ても問題なしです(笑)

ああ〜〜〜そっち方面も観たいですね〜〜〜。
なんかもう見る予定リストがパンパンなのに、全ての時間をボードゲームとフィギュアのペイントで潰している毎日です(汗)
昨日からここ1ヶ月ほど翻訳作業をしていたゲームを遊び始めました。
この年末年始は映画1本くらい観るやろか・・・(汗)
それはそれとして(笑)良いお年を〜〜〜
[1466] 乱歩の作品は山ほどありますが - ポール・ブリッツ [関東] 2023/12/25(Mon) 12:01
通俗長編の中でも、作者を逮捕したほうがいいのではないか、
と考えられる作品についてのアンケートを取ったらまず満場一致になる作品に
「盲獣」というものがありますが、
さすがにそれはポプラ社でも少年向けリライトはされておりません。
興味がわきましたらどうぞ(笑)。

「陰獣」は有名ですが「盲獣」は少しマイナーな気がしますが、内容のせいですかね(笑)
化夢宇留仁は「盲獣」も10年くらいに読んで「海外エログロホラー映画に近い内容。もうここまで来たらポルノに徹すればいいと思うのだが、肝心の所は描写をぼかしているので、非常にモヤモヤ(笑)」と書いていました(笑)
[1465] 小林少年の母親も出てくるぞ(笑) - ポール・ブリッツ [関東] 2023/12/25(Mon) 11:48
>残せる内容あるんかいな
さすがにそのままは無理だったらしく、ポプラ社のシリーズ中でもほかに見られないような大改造がほどこされており、その筋のファンからは「バカミス」「トンデモ本」として評価が高いです(笑)。まさかあの乱歩ミステリの中でもめちゃ恐ろしい大悪人が、「●●●●」だなんて信じられますか?(笑)

元も読み返してポプラ社版も続けて読まなければならないと心に誓いました(笑)
[1464] あの商魂たくましいポプラ社が - ポール・ブリッツ [関東] 2023/12/24(Sun) 17:02
「大暗室」まで少年向けにリライトさせていたのはさすがにどうかと思う。
また、その少年向けリライトのオチのつけ方もどうかと思う。こんなのありか(笑)。

あれを少年向けにリライトというのは確かにすごい(汗)
ちうか残せる内容あるんかいな?
当時は子供向けでも猟奇OKだから意外にそのままだったり???
オチはまあ、あのへんのシリーズはどうでもいいのかも(笑)
[1463] つまり - ポール・ブリッツ [関東] 2023/12/23(Sat) 11:49
外伝を全部読んでから本編を読むべきだった、とΣ( ̄ロ ̄lll)
パイナップルの美味しい食べ方みたいですな(笑)

外伝を先に読んでいたらとっくにリタイヤしてます(笑)
[1462] お気遣いありがとうございます - ポール・ブリッツ [関東] 2023/12/17(Sun) 17:20
お返しを期待する、というより、
純粋に贈り物をすることが楽しくてやっているのであまり気にせんといてください〜。

それはわかっているのですが、気にしないわけにもいかないというこの歴史的因習パワー(笑)
[1461] シャーロック・ホームズ10の事件簿 - 最後の戦士 [東北] 2023/12/17(Sun) 13:20
シャーロック・ホームズ10の事件簿は、
利根町図書館
筑西市立図書館
小美玉市図書館
土浦市立図書館
などにある。

左様ですか。
[1460] まあそういうことです - ポール・ブリッツ [関東] 2023/12/15(Fri) 11:53
続きは来年のお中元で(笑)
52で10倍録画なんで、これ以上やると画質が(;^_^A
しっかしBDは容量ありますなあ……。

やはり(笑)
BDの容量もそうですが、放送の画質がデジタルリマスターで素晴らしいので10倍でもあんなに綺麗なんでしょうね。
ちなみに化夢宇留仁は現在仕事が立て込んでまして、お返しはしばらく先になりそうです。
あしからず。
[1459] 3D動画は - ポール・ブリッツ [関東] 2023/12/13(Wed) 12:31
残念ながらホロクリスタルに記録されているのでTLが低い今の地球では再生手段がないんです。すみません。
(↑だったらお前はなにで見たのだ(笑))

届きました〜〜〜。
あれちょうど見直したかったんですよ!
しかもなにこの高画質(汗)
しかしなんで52まで?もしかして今放送しているのを録画してるんですか?
データはこれまた貴重なものをありがとうございます!
こんなのもうまともに手に入らないですよね〜。
ありがとうございます!
[1458] アマプラお勧めは、酷いのが多い - ミソニコフ [東海] 2023/12/12(Tue) 01:08
お勧めで観ました。日本語でタイトル付けると「ある閉ざされた雪の山荘で」がピッタリなんですが まあ観ないほうがいいです(笑)
ネイキッド・フィアー(字幕版)
《ゲーム》をクリアした者だけが、生きてここを出られる目覚めるとそこは見知らぬ雪山。全裸で放置された5人の男女。殺人犯を見つけ出し《罰》を下す、仕掛けられた残酷な《ゲーム》そして、むき出しの恐怖《ネイキッド・フィアー》が幕を開ける。

あのお勧めってどういう根拠で選ばれてるんですかね?
タグとか単語とかの共通部分?
どうせお勧めするならもっと工夫して刺さりそうなものを出してこいと思いますね〜。
「ネイキッド・フィアー」・・・検索画面ではDVDジャケットもセンシティブで隠されてますな(笑)
[1457] 決してゾダーン貴族のヨイデハナイカもの成人3D動画ではありません - ポール・ブリッツ [関東] 2023/12/11(Mon) 11:50
贈り物のシーズンです。この冬もよいものが取れたのでお歳暮としてお送りしました。
とはいえ、いつものごとくシャレで、そうたいしたものではないですから、すでにお持ちだったら親戚の子供にでもあげちゃってください。
録画BDとデータDVDがそれぞれ一枚ずつっす。

なんだかいつも気を使わせてしまってすみません。
ありがとうございます。
ちうか「ゾダーン貴族のヨイデハナイカもの成人3D動画」が観たいのでそれも送ってください。
[1456] はっと気づいた - ポール・ブリッツ [関東] 2023/12/10(Sun) 22:42
なぜ「SON OF TARZAN」が「ターザンの息子」というタイトルでないのか。
……そのタイトルはすでに映画か何かで使われていて商標権から使えなかったのに違いない(そうか?(^^;))

このシリーズの日本語タイトルは抽象的で内容がさっぱりわからないのばっかりですからね〜。
ノリじゃないですかね(笑)?
[1455] 無題 - ミソニコフ [東海] 2023/12/08(Fri) 22:45
2007年の地デジ化で一切地デジ対応しなかったので地上波放送は民法、NHK見れないので俳優、タレント情報に疎いです。
ある意味「ある閉ざされた雪の山荘で」は、最近の俳優を新鮮な感覚で見れます。称賛するかガッカリかどちらにしても楽しみです。
池波正太郎の江戸料理帳〜映画「仕掛人・藤枝梅安」裏の世界〜
https://youtu.be/1QX1F7fe_lw?si=5TWcwmvGopak6YCrメイキングは、1,2それぞれYoutube2に上がってますが番外のこちらが楽しいです。

化夢宇留仁ももう10年テレビ放送は観ていないので、ほとんど知ったかぶりで書いているのです(汗)
>称賛するかガッカリかどちらにしても楽しみ
・・・こういう感覚っていいですよね。
どう転んでも楽しめるマインドを持っていきたいです。
触りだけちょっと観ましたが、YOUTUBE面白そうですね!
ちうかやっぱり池上正太郎絡みは相変わらずキャストもいい気がします(汗)
今度ゆっくり観てみます。
[1454] 無題 - ミソニコフ [東海] 2023/12/07(Thu) 17:38
邦画は、あまり観ないので日本の役者の評価はよくわかりませんが三船敏郎 市川雷蔵 高倉健は好きです。
最近たまたま時代劇専門CHで仕掛人・藤枝梅安2放送してたので観ました。豊川悦司の梅庵良かったですよ。

あんなこと言っておいて、化夢宇留仁も全然観てないです(汗)
ちうか最近の作品はキャストを見た時点で観る気を無くすことが多い・・・(汗)
もちろん化夢宇留仁も三船敏郎 市川雷蔵 高倉健は好きです(笑)
トヨエツも好きなんですが、「八つ墓村」が残念な内容だったのでちょっと株が下がりました(汗)
ちうか仕掛人とか鬼平とか、池波正太郎関連はいい役者が多い気がします。
[1453] 東野圭吾は読みやすい - ミソニコフ [東海] 2023/12/07(Thu) 01:19
中古文庫は、買うんですがあまり読み始められないです。
病院の待ち時間に読もうと持ってきますが読み辛いと思った本は、断念してダンボール箱行きです(笑)
東野圭吾の初期の作品6冊ほど読みました。病院でとっかかってそのあと自宅で読んで引き込まれるパターンです。どの作品も序盤から中盤が面白いですね。中盤から終盤は納得がいかなくて不愉快な気分にさせられることが多いです。
まあ何冊も読んでしまうのだから作者の術中に嵌ってるとも言えますが(笑)
年明けに「ある閉ざされた雪の山荘で」が上映されますので観に行きます。現代風にアレンジされてる様ですが基本は、そのままみたいで小説との対比が楽しみです。
俳優陣と監督のキャンペーンイベントYoutube動画何本か見ました。
主役の重岡大毅がチャラいのが鼻に付きました。
小説から受けるキャスト全員のイメージが自分の思いと随分違うなという印象です。全員シャッフルしたい(汗)

どうも化夢宇留仁はあたりが悪かったのか東野圭吾はトラウマなので、次に読む機会があるかどうか微妙なところです。
確かに前半は面白いのに後半でションボリなイメージがありますね。
「ある閉ざされた雪の山荘で」は昔読んだと思うんだけど記憶がないなあ(汗)
日本のキャストは最近ほんとに渋い俳優がいなくなってきているので、だいたい原作と比べてがっかりすることが多い気がします。
たまに昔の映画とかドラマとかを見ると、渋い俳優が山盛り出てきて羨ましくなります(汗)
[1452] 聞いた話だと - ポール・ブリッツ [関東] 2023/12/06(Wed) 14:05
電王の謎の男に関する真相は48話まで決まっておらず、最終回執筆の直前で靖子にゃんの頭に忽然とひらめいてバタバタと作った、って聞いたことがあります。
本当なのかなあ。

それはおそらく真実だと思いますね〜。
なんかこう・・・全体的にノリで押し通してる感があるんですよね(笑)
[1451] 無題 - ミソニコフ [東海] 2023/11/26(Sun) 08:30
お体お大事に 療養なさってください。
私は、37度超えるとダメです。コロナワクティン6回打ちましたが。36.5度超えるあたりからダルくなるのを自覚します。
普段 家にいると36度切ってます(笑)

ありがとうございます。
化夢宇留仁は平熱が35度台から37.1度までくらいと安定しないのですが(汗)、平均36.5度です。
だるくなるのは37.3度あたりからですね。
今回はなぜか38度台の内が一番しんどくて、39.2度のときはそうでもなかったです。だるく感じる感覚が機能不全だったのか(汗)?
しかし医者でもらった吸引式のインフルエンザ薬のイナビルというやつは滅茶苦茶よく効きました。
[1450] そういえば高校生のころ - ポール・ブリッツ [関東] 2023/11/25(Sat) 14:25
風邪ひいて早退することになった友人に「寝てるのも退屈だろ。これ面白いから読んでみて」と「復活の日」を渡したところ、一週間ほど口をきいてくれなかったことがあったなあ。
よい子は真似しちゃいけないよ(笑)
ちなみに日本脳炎が流行っているときに「夏の災厄」を読ませようとしたときにはさすがにバレて怒られた(笑)

化夢宇留仁は風邪で寝てる時に本は読めないなあ。
そんなことなら起きて遊ぶ(笑)
[1449] 厚労省のホムペによると - ポール・ブリッツ [関東] 2023/11/25(Sat) 14:22
Q17 インフルエンザにかかったら、どのくらいの期間外出を控えればよいのでしょうか?
一般的に、インフルエンザ発症前日から発症後3〜7日間は鼻やのどからウイルスを排出するといわれています。そのためにウイルスを排出している間は、外出を控える必要があります。
排出されるウイルス量は解熱とともに減少しますが、解熱後もウイルスを排出するといわれています。排出期間の長さには個人差がありますが、咳やくしゃみ等の症状が続いている場合には、不織布製マスクを着用する等、周りの方へうつさないよう配慮しましょう。
現在、学校保健安全法では「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては、3日)を経過するまで」をインフルエンザによる出席停止期間としています(ただし、病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認めたときは、この限りではありません)。
と書いてあったので、まああと3日は寝てないと会社中にインフルエンザが蔓延してクラスターになると思われます。そのことを会社に説いて説いて説きまくり、それでも働くというのならできる業務をネットでのリモートワークに切り替える、とかする必要があるのではないかな。
お大事になさってください。

幸いテレワークはすぐできる環境なのでそうすることになりました。
ほんとは今日も出社しようと思っていたのですが(汗)
[1448] それは風邪ではなくて - ポール・ブリッツ [関東] 2023/11/24(Fri) 22:51
たぶんインフルエンザというものだから、もう何も考えずに寝てなさい。治りかけで会社へなんか行ったら、伝染して会社中が仕事どころではなくなってしまうので、とにかく寝てなさい。PCの電源は切って存在自体を忘れなさい。

医者に行ったところ、おっしゃる通りインフルエンザA型でした。
予防接種受けてるのになんでやねん〜〜〜(汗)
[1447] 昔のテレビ番組 - ポール・ブリッツ [関東] 2023/11/24(Fri) 20:48
「じゃじゃ馬百万長者」で、風邪の特効薬を作る話がありましたねそういや。
怪しげな薬草を片端から鍋で煮込んで、
「これが風邪の特効薬。これを飲んで、十日も寝てりゃすぐ治る」ってギャグ。
……お大事になさってください。38℃はヤバいです。

10日も寝てたら完全に仕事が終わります(汗)
ちうか今測ったら39.2度でした(汗)
どうしていいのかもうよくわからない・・・
[1446] そういわれればたしかに何もしてなかったな金田一耕助 - ポール・ブリッツ [関東] 2023/11/23(Thu) 15:31
事件の面白さに幻惑されてまったく気がつかなかったけど、まあ代表作となる長編でこういう捜査ばかりしているから「防御率最悪探偵」とか悪口を言われちゃうんですよね金田一さん(笑) 大事な試合ばかりに限って、登板からゲームセットまで敵のヒットを食いすぎる(笑)
そういう意味ではホラー作品のような売り方をした角川映画がうまかったのかなあ。
前にもUPしたけど、この作品のビジュアル化で最も秀逸だったのは、山藤章二画伯の名作「文士劇 犬神家の一族」だと思いますハイ(笑)

そうですよね。
特に本作ではヒロイン(?)に「こんあこともわからないの?」とばかりに「嘲りの表情」を向けられたり、結局犯人は完全に目的を果たして大満足だったり、ほんとにいいところがない(笑)
角川の売り方はあれが正しかったと思います。
そうじゃなければいい映画はできていてもあんなにヒットはしていないでしょう。
「文士劇 犬神家の一族」はネットに画像がありますが、あれってストーリー展開あるんですか?
関係ないけど今非常に忙しい時期なのにがっつり風邪をひいてしまい、本日ず〜〜〜っと38度台(汗)で、このままだと仕事がやばいです。
風邪がすぐに治る方法募集中です(笑)
[1445] 無題 - 雑音領(ざつね・りょう) [関東] 2023/11/22(Wed) 19:27
初めまして。
いつも化夢宇留仁様の記事を楽しく読ませていただいている者です。
>そして化夢宇留仁が小さい頃に乱歩作品で一番気に入っていた「時計塔の秘密」の元になった作品だと言うことも初めて知った。
("記録&感想:幽霊塔"から)
「時計塔の秘密」ってひょっとしてポプラ社版の少年探偵シリーズ(現在欠番となっている、大人向け江戸川乱歩作品を子ども向けに改編した物。ハードカバー児童文庫時代に刊行されていた)のことでしょうか?
自分も江戸川乱歩に入ったきっかけが小学校の図書館に置いてあったポプラ社の少年探偵シリーズ(ハードカバー児童文庫時代)だったので、懐かしさに思わず筆を執りました。
(記憶違いや勘違いだったらごめんなさい)
今後も化夢宇留仁様の記事、期待していますね。
今回はこんな所でしょうか。では。

もちろんそれですそれ(笑)!
当時その本の面白さについてクラスメイトのカトー君(笑)と熱く語り合ったのを今でも思い出します。
確かその本も図書館で借りたんじゃなかったかしら。
もしかしたらあなたはカトー君(笑)?
それはさておき(笑)、こんな辺境のホームページを観ていただいてありがとうございます。
今後も少しでも楽しい時間を提供できれば僥倖です。
[1444] 漫画はコスパが低いとおっしゃってましたが - ポール・ブリッツ [関東] 2023/11/20(Mon) 13:22
ゾンビサイドの隙間を埋める娯楽として、いちばんコスパがいいのは「蔵書を読む」ことだと思うので、とりあえず休み時間にでも「黒いカーテン」の出だしを10ページくらい読んでみたらどうですか、などといってみるテストw

最近小説はほぼ会社でのみ読んでいる状態ですね〜。
なので却下です(笑)
最近の他の気分転換としては、ちょこちょこモンティ・パイソンを観ています(笑)
[1443] そういや気になってたんですが - ポール・ブリッツ [関東] 2023/11/18(Sat) 19:39
[1442] 昭和、平成を通して - 藍屋 伝一 [関東] 2023/11/18(Sat) 16:10
仮面ライダーは、逆に自分は、電王しか見たことがないのですが、
やっぱ面白かったです。イマジンが声優なので、面白かっこいいというか。
ただ、ハナさん離脱はどうにかしてほしかったw

ハナさん離脱はほんとに残念でした。
なんでもストーカーのせいらしいですが、このストーカーは死刑にしてやりたいところです。
あとで映画でハナさん再登場!!!と思ったら子供になってるし(汗)
[1441] 及川奈央については - ポール・ブリッツ [関東] 2023/11/18(Sat) 08:38
「よくAVの世界からヒーロー番組にまで出世できたね……がんばったね……(T_T)」
という気持ちなので、まあ役として違和感ないならいいじゃん、ということで。
あの人の登用は放映当時もいろいろと「識者」「文化人」「世間」からイヤミをいわれていたので判官びいきかもしれませんが。

おっしゃる通り。
ああ書いていますが化夢宇留仁もよいと思います。
しかし今だったら不可能だったでしょうね。
最近も始球式出ただけで文句言われてる人がいましたし。
なんか世界はどんどん住みにくくなってきてますね・・・
[1440] ゾンビサイドにハマっておられるようで重畳(笑) - ポール・ブリッツ [関東] 2023/11/06(Mon) 02:19
ネズミ算的にフィギュアが増えていってますなあ(;^_^A
ゾンビサイドのフィギュアを塗るのをライフワークにでもされましたか?(笑)
とんでもない沼への扉を開けてしまったようでどうもすみません(笑)
悪魔の紋章は、その少年向けリライトである「呪いの指紋」が自分の初ポプラ社江戸川乱歩シリーズですのでなんか妙に親近感があります(笑) 内容的にはただの「蜘蛛男」の焼き直しであり二番煎じにすぎないんですが(;^_^A

>ネズミ算的にフィギュアが
・・・まだまだ序の口なのです(汗)
ライフワークにするぞと思ったことは無いですが、事実上そうなってますな(汗)
まあ4月に出る新商品を見て、これは一生ついていかなければと思いもしましたが(笑)
焼き直しの二番煎じのリライト???
江戸川乱歩の頃は黎明期な上に第一人者でルールも曖昧だったので、やりたい放題ですな。
更に児童書となると輪をかけて無法地帯だったようで・・・。
[1439] 呪いの指輪 - 最後の戦士 [東北] 2023/11/05(Sun) 14:26
運命の森の132に、呪いの指輪があるが、ヤズトロモに呪いを解いてもらうことはできないのか?

133ですな。
まあ解いてくれるんと違いますか?
知らんけど(笑)
[1438] 頭蓋砕き - 最後の戦士 [東北] 2023/10/29(Sun) 14:10
社会思想社の「エンパイアの興亡」のp45には、戦斧、(頭蓋砕き)とある。
しかし、p59には、魔法のウォーハンマー、(<頭蓋砕き>)を受けとる。とある。
<頭蓋砕き>は戦斧なのか? ウォーハンマーなのか?
戦斧とウォーハンマーの両方があるのか?
使い手の考えによって、戦斧になったりウォーハンマーになったりできる武器なのか?

「エンパイアの興亡」持ってないですね〜。
表紙がかっこいいという理由だけで欲しいのですが(汗)
[1437] そういえば - ポール・ブリッツ [関東] 2023/10/27(Fri) 15:41
たしか同じようにはまっていた中学の先輩が、「発表時のワールドカップサッカーでドイツがスペインに負けたからではないか」という説を唱えてたな。
自分はクルト・ブラントとクルト・マールが女をめぐってケンカでもしたのではないかと思ってます(笑)

サッカーの結果というのは興味深い意見ですな。
化夢宇留仁はブラントが勝手に出したキャラクターではないかと思いました。
なにしろ週刊だし修正している時間もないのでそのまま出しちゃって、それに怒っていたマールがケリを付けたと(笑)
[1436] ローダンシリーズでいちばん過酷で悲惨な最期を遂げた男(笑) - ポール・ブリッツ [関東] 2023/10/27(Fri) 15:19
ロドリゴさんはほんと気の毒で(笑)
作者も使いこなせないキャラなら出すんじゃない!(笑)

ほんとにいくらなんでも酷すぎでしょう。
彼女にもふられかかっていたし、完全に悪意を感じましたよ。
昔化夢宇留仁もリレー小説掲示板で同じようなことをしたなあと・・・(汗)
[1435] 気になってウィキってみたら - ポール・ブリッツ [関東] 2023/10/25(Wed) 15:25
トム・スイフトシリーズの第一巻が書かれたのは1910年ですから黎明期も黎明期ですな。
ちなみに最新刊は第6シリーズの8巻目が2022年に出版だそうです(笑)
https://en.wikipedia.org/wiki/Tom_Swift
単なる5〜6冊のSF連作シリーズの1つという認識でしたが、実はローダンよりも深い沼みたいですな(汗)
化夢宇留仁が読んだのも最初の本だと思っていましたが、全然違うようですね。ちうかシリーズのどのあたりなのかもよくわからないな(汗)
それにしてもまだ新刊が出ているとは・・・(汗)
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
- G-BOOK -