死仮面 オリジナル版
横溝正史著

死仮面
 もちろん前に読んだ角川文庫版と違うのは発見されたオリジナルの原稿部分。
補綴された方も整合性はとれているが、流石に文章のできは桁違いで、雰囲気がある。
またオリジナル版では地下室から戻ろうとしたところを見つかった校長の対応が補綴版とは真逆で心が折れまくっているのが興味深いのと、展開上彼女が地下室で何をしていたのかを示唆するものになっている。ただしその示唆のとおりだとするとますます物語の整合性が脅かされるのだが(汗)

黄金の花びら
 博士の留守中に盗賊が侵入したらしいと気づいた竜男と博士の娘の由紀子。
なんとその犯人は白蝋怪盗だった。
竜男は猟銃を持ち出して逃走する白蝋怪盗に威嚇射撃を行うが、怪盗はばったりと倒れ・・・。

 ミステリー・ジュブナイル。
色々と納得いかない点が多いが、ジュブナイルとしてはこんなものだろう。
銃弾の入射角度など、ジュブナイルとしては凝った仕掛けも施されている。
銃声に関しては納得いかなさすぎたが(笑)
 それにしてもこういう内容はやっぱり江戸川乱歩っぽいと思ってしまうな。

 本編の後は横溝正史の改稿に関しての研究所見や実際の改稿原稿のコピーなどが掲載され、なかなか資料性の高い本になっている。
横溝による完全版「死仮面」も読んでみたかった。
それにしても化夢宇留仁があまりにも納得いかなかった計画のルパン三世部分(笑)には全く誰もなにも触れないのが奇妙だ(汗)

20241214(mixi日記より)
20241215


ナイト&デイ
ジェームズ・マンゴールド監督

を観た。2014年8月23日。
 ジューンは空港でえたいの知れない男ロイと出会い、夢見ていた理想の男性とついに出会えたかと妄想するが、その男は危険な任務を負ったスパイだった。しかもロイは彼女のハンドバッグにある物を潜ませ、そのため彼女は予想もしなかった大冒険に巻き込まれることに・・・。

 まあトム・クルーズとキャメロン・ディアスという時点で真面目に観る必要のない映画だと言うことは分かる(笑)が、観てみたところ予想以上に真面目に観るべきではない映画だった(笑)
テンポがよく、特に彼女がなんかあるごとに眠らされては違う場所で目覚めるという、MIBの記憶操作みたいなフラッシュバック感は面白い。
ただしやはりキャストがキャストなので(笑)、キャラクターに感情移入するのは非常に困難で、どうも学芸会を観ているような気分から離れられないのは困ったもの。
もっと地味めな普通のコメディ俳優でやっていたらもっと楽しめたような気がする。
しかしまあ暇つぶしに観るにはベストな映画と言えるだろう。

20150609(mixi日記より)
20241216


マラヴィータ
リュック・ベッソン監督

を観た。 2014年8月24日。
 アメリカ人のブレイク一家が、フランスはノルマンディー地方のとある田舎町に引っ越してきた。
実は主のフレッドは本名をジョヴァンニ・マンゾーニという元マフィアで、家族ともどもFBIの証人保護プログラムによって偽名を名乗って世界各地を転々としていたのだ。
田舎町にとけ込もうとする一家だが、フレッドをはじめとして家族全員が血の気が多く、すぐにトラブルを起こしてしまう。
そんなときフレッドに恨みを抱くマフィアが一家の居場所を突き止め、殺し屋軍団を送り込み・・・。

 リュック・ベッソンは完全に独自の路線で作ればなかなか個性的でそこそこ面白い作品を作る監督だと思うが、中途半端になると作品内容もきわめて中途半端な仕上がりになる。
本作もそんな中途半端作品だと思う。
まずキャストが豪華すぎる(笑)。
デ・ニーロにミシェル・ファイファーにトミー・リー・ジョーンズに・・・と濃すぎる(笑)
この監督はもっと軽めのキャストで映画を撮るべきだと思う。監督のノリが独特なので、演技派の濃いキャストだとなんだか観にくいのだ。
脚本も中途半端で、コメディなんだかクライムアクションなんだかよく分からず、最後までなんだか落ち着かなかった。これもキャストが濃すぎるのも影響していると思う。
面白くないとまでは言わないが、なんだかいろいろもったいない映画だった。

20150609(mixi日記より)
20241217


ゾンビフィーバー
キリル・ケムニッツ監督

を観た。2014年9月14日。
宇宙から人間をゾンビ化させるウイルスが含まれた隕石が落下。
落下地点は若者たちがパーティーを開催中のリゾートビーチのすぐそばで、パーティーにゾンビがなだれ込む。
一部の人間が脱出してビルに立てこもるが、ゾンビは増え続け・・・。
 しょうもなかった(笑)
いや、しょうもないのはこんなタイトルの映画だから前提なのだが(笑)、このジャンルには珍しいロシア映画で、しかもt.A.T.u.のユーリャが出てくるというのでどんなめちゃくちゃな映画かと変な期待をして観たのだが、単なる低予算でへたくそな映画だった(汗)
空手部が変にアピールされたり、悪のりオチで変な2人が出てきたりと、バカ映画要素はいろいろあるのだが、残念ながら監督の才能が足りなかった感じ。
こういう中途半端にしょうもない映画は観る必要ありません(キッパリ)。

20150609(mixi日記より)
20241218


アイアンマン3
シェーン・ブラック監督

を観た。2014年11月8日。
 1999年の大晦日。スイスで若き科学者キリアンに尊敬していると言われて悪い気のしないスタークはあとでゆっくり話をしようと約束するが、美人の科学者といちゃいちゃしている内にすっかり忘れてしまう。
 2013年。スタークは1年前の戦いの結果、パニック障害に悩まされ、新しいアーマーの開発に没頭していた。
そのころアメリカではマンダリンという男が率いるテロ組織が爆破テロを繰り返しており、ジェームズ・ローズ大佐が調査に当たっていた。
一方スターク・インダストリーを任されているポッツのところに、今や政府に認可されたシンクタンクの長となったキリアンが現れる・・・。

 アイアンマンの魅力は主役がおっさんだということである。化夢宇留仁的には(笑)
そこにもちろんアーマーのかっこいい描写も加わる。
それ以外の物語部分では大して面白いと感じたことがないのが少々残念なところで、それは本作でもあてはまった。
物語としては上映時間の長さもあって盛りだくさんで凝っているのだが、それが1本の流れとしてとらえにくい。
なぜか考えてみたところ、どうもスタークが浮き世離れしすぎていて普段どんな生活をしているのか想像しにくいからではないかと思った。
同じようなスケールで同じような長さのキャプテン・アメリカは物語を流れとしてとらえられるのは、その差ではなかろうか。
普段がどういう感じか分からないと、今起きている状況が日常的なものなのか、事件なのかが判断しにくく、結果全体的に散漫な感じになっているように思う。
例えば今回スタークは自宅の住所を公開して敵を待ち伏せしようとするが、そもそも普段はどう住所が隠されているのか、分からないのでその事件性がスムーズに頭に入ってこないのだ。
とは言えアベンジャーズシリーズの中でも最も金がかかった超大作で、見所も多いのでもちろんつまらないわけではない。
少々残念なのだ。
そういえば本作は敵キャラが結構しょうもない敵っぽく感じたのも少し残念だった。
やっぱり怪しげな薬を開発している科学者というだけで、しょうもないやつというイメージがついてくるのか(笑)?

20150610(mixi日記より)
20241219


地球が静止する日
スコット・デリクソン監督

観た。2014年8月10日。
 ある夜、プリンストン大学で教諭をする地球外生物学者、ヘレン・ベンソン博士は突然やってきたアメリカ政府のエージェントに連れ出される。
政府は木星の外側で観測された謎の物体に対応するため、役に立ちそうな科学者をかき集めていたのだ。
小惑星と思われていたその物体は突如進路を変更し、光る球体となってセントラルパークに舞い降りた。
球体の中からは人間のような姿と、巨大なロボットが姿を現す。
動揺した兵士が発砲し、人間のような姿は倒れた・・・。

 名作の今風リメイク。
本家がしぶい社会派SFなので心配していたのだが、それは的中した。
とりあえず本家にあったテーマ性やストーリーの重みは消滅。
クラトゥの意志もはっきりせず、非論理的でしょんぼり。
ロボット「ゴート」に関するスペクタクルシーンは悪くなかったが、それも化夢宇留仁が本来ゴートに期待するような内容ではなかった。
よかったのは古くから地球に潜入している他の異星人の描写で、どうせならメインストーリーよりもこの辺をもっと掘り下げてほしかった。
とにかく予想通り残念な作品(笑)

20150612(mixi日記より)
20241220


ターザンと黄金の獅子
エドガー・ライス・バロウズ著/高橋豊訳

 ジェーンとジャックとともに、懐かしの我が家に帰る途中、ターザンはライオンの子どもを拾う。
ターザンはそのライオンを「ジャド・バル・ジャ」(黄金のライオン)と名付けて育て、やがて立派な雄ライオンとなった。
ところで戦争の影響もあり、ターザンの資産はほとんど消滅していた。
仕方なく再びオパルに行って近海を運び出すことにする。
 一方ロンドンでは若く美しい女が立派な体格をしたスペイン人の俳優を、ある計画に誘い入れていた。
その他人種も様々な4人の男を加えた総勢6人が、その計画のためにアフリカに旅立ったのだった・・・。

 というわけでターザン達とその6人組、そして黄金の獅子がアフリカでいろいろなことになるわけだが、もちろんそれだけで済むわけもなく、なんとオパルのラーが再登場し、更には猿人だかゴリラだかよくわからない新たな種族もぽんぽん出てきて、更には偽ターザンまで絡んでもう大混乱に(笑)
みんなてんでバラバラに行動する上にターザンは相変わらずうっかり者ですぐに策略にはまるし、ターザンの仲間は偽ターザンをターザンと思い込んだりするものだから、グループそれぞれの状況も目まぐるしく変わり、まさにあれよあれよ。
しかしそんなメチャクチャな内容を、テンポよく読ませてしまうのは流石バロウズ先生。
はっと気づいたら読み終わってたもんな(汗)
 少し気になったのはタイトルの黄金の獅子がなんだか影が薄かった(汗)のと、あの国の王様がなんであれだったのかの理由がわからないままだったところ・・・ってなんのこっちゃ(笑)
そして今回は財宝が絡むだけあって悪いやつが何人も出てくるのだが、その中でも一番目立っていたやつの末路がなかなか壮絶だった。
まさに死んだほうがマシ状態(汗)
あと珍しくなんかエロいところもあった(笑)
 ちうわけで混沌とした内容を勢いで読ませる豪快な作品で、面白かった。

20241221(mixi日記より)
20241221


ウルトラQ
第15話 カネゴンの繭

 
中川晴之助監督
 工事現場の造成地で振るとお金の音がする奇妙な繭を手に入れたお金を集めることが大好きな金男少年。
繭は大きくなり、中のお金もどんどん増えていくのを見た金男は喜ぶが・・・。

 

 

 多分初めて観た。
お金のことがクローズアップして語られがちなエピソードだが、見てみるとむしろそっちはサブで、メインはカフカだった(笑)
 他に印象的なのは現場監督のあまりにも傍若無人な振る舞いと、ブルドーザーの本物としか思えないほどの落下カットの見事さ。
ラストのカネゴン離陸にもびっくりしたが、その後のパラシュートで世界の旅みたいな描写のあとで元の場所に落ちたのが一番びっくりした(笑)

ウルトラQ
第16話 カネゴンの繭

 
野長瀬三摩地監督
 ある夜。天体物理学研究所のそばに妖しい男が現れる。
男は奇妙な機械を使って金庫の鍵を開き、チルソナイト製の電子頭脳を操作して盗み出した。
電波監視所にやってきた由利子たちは再び電子頭脳からの怪電波が送られ始めたことを知る。
そしてガラダマと思われる複数の物体が地球に迫っており、東京に落下するまで30分しか残されていなかった。
一方ガラダマを盗んだ男はトラックに便乗し、東北へ向かっていた・・・。

 
 もちろんツッコミどころが無いわけではないが、この話はウルトラQとは思えないくらい(笑)脚本と演出が冴えていて、サスペンスとして非常によくできていた。
ポイントは妖しい男が見るからにほんとに妖しい(笑)のと、彼がトラックに乗せてもらって電波を放射しながら北上するという展開。そしてそれを追う由利子たちのヘリ。
かっこいい〜〜〜〜(笑)
またガラダマが港に落下するカットなど、少ないながら特撮も力が入っている。
ガラモンの活躍(?)シーンはほとんど無いが、由利子ちゃんのぴっちりセーターも色っぽいし(笑)、非常に満足度の高いエピソードだった。
しかし電波監視所の花沢主任役の平田昭彦の演技はず〜〜〜っと笑ってて酷かった(汗)

20241222(mixi日記より)
20241222


1984
マイケル・ラドフォード監督

を観た。2014年9月21日。
 1984年。核戦争のあと、世界は3大国家に統治され、それぞれの国どうしは戦争を繰り返していた。
その1つのオセアニアでは、ビッグ・ブラザーという支配者のもと、抑圧的な全体主義社会が形成されていた。
「真理省」に勤める下級役人ウィンストン・スミスは、過去の歴史的記録を書き換える仕事をしていた。
24時間の監視の中、恋愛さえも管理されている日々の中で、ジュリアという女性と恋に落ちてしまう。
秘密の逢瀬を重ねる2人だったが、やがてそれは反政府組織と関わりを持つきっかけとなり、そしてついに、2人の部屋に思想警察の一団が・・・。

 いわゆるディストピア映画の基本といえる作品で、様々な要素がリアリティよりもむしろカリカチュアされた形で表現され、全編強烈なテーマ性を感じさせるように仕上がっている。
あんな世界は極端すぎて冗談としか思えないが、実は一度そういう方向に転がり出すと一気に最極端まで進んでしまう実例がいくつもあるので恐ろしい。
映画とは関係ないが、現代日本にもそういう兆候はいくつも現れているので、気をつけた方がいい。
それはそうととにかく暗〜〜〜い映画だが完成度は流石の一言なので、一度は観ておいていいと思う。

20150612(mixi日記より)
20241223


ロッキー・ホラー・ショー
ジム・シャーマン監督

を観た。2014年11月23日。
 恋人同士のブラッドとジャネットは山中の嵐の中、道に迷った上に車がパンクしてしまう。電話を借りようと近くの古城を訪ねると、そこでは奇妙な人々が奇妙なパーティーを繰り広げていた。
城の主でありバイセクシャルであるフランケン・フルターは、自身が作った人造人間、ブロンドで筋肉質の美男子「ロッキー」を披露する・・・。

 「観た」と言っても学生の頃とかよく観ていて、しかし今回観たのは15年ぶりくらい???
一部では非常に有名でマニアックなファンがいる映画なので、下手に解説しても怒られそうだが、一言だけ。
バカ映画である(笑)
SF(?)異常性愛(?)ホラー(?)コメディ(?)ミュージカルで、なんだかよく分からないが変てこなディテールやノリのよさ、そしてなにより視聴者にも踊らせるという無茶ぶりがうまくはまった結果、上記のようにカルトな地位を得ることになった。
そういえば一度上映会に行ったことがあるが、みんな仮装して踊り倒していてすごかった(笑)
というような特殊な映画なので、そっとしておいてあげてください(笑)
それにしてもこの映画のティム・カーリーはかっこええわあ(笑)

20150615(mixi日記より)
20241224


ワールド・ウォーZ
マーク・フォースター監督

を観た。2014年11月23日。
 元国連捜査官のジェリーと家族の乗った車が、渋滞にはまっているところに、前方で爆発音が聞こえ、すぐにトレーラーが無数の車をはじき飛ばしながら吹っ飛んでくる。
その後彼は人間を凶暴なゾンビにしてしまう未知のウイルスが、猛スピードで世界的に感染拡大していると知り、元国連職員の技能と知識を買われ、各国を回ってウイルスの感染原因を突き止める旅にでることに。
まずは優秀な若きウイルス学者や特殊部隊員らとともに、最初にゾンビの情報を送ってきた韓国の米軍基地へと飛び立つ。
韓国の基地では、輸送機から降りる際にゾンビの集団に襲われ、ウイルス学者が死亡。
兵士から話を聞くと、最初の患者に医師が噛まれ、大騒動になったが最終的には焼き殺したという。
またイスラエルでは事前にゾンビの情報を察知し、エルサレムに高い壁を築いてゾンビが侵入するのを防いでいるらしい。
なぜゾンビ発生のことを事前に知ることができたのか?
ジェリーらはイスラエルに向かう・・・。

 いわゆるゾンビ映画の1本には違いないのだが、ほかのゾンビ映画のどれとも似ておらず、なかなかオリジナリティが高い。
ゾンビ映画以外でなら似た映画もありそうではあるが(笑)
基本的には医療サスペンスの味付けが強いのと、ゾンビ発生の予言の謎などミステリアスでもあり、CGによる群衆アクションシーンはものすごいというおいしいところをなんでもいいから詰め込んだ感がある。
こういう映画にブラッド・ピットというのはなかなかいいキャスティングで、まあまあ違和感なく観ることができる。
とりあえず最初から最後まで楽しく観ることはできるので、単なる娯楽を求めているなら選択肢に入れていいと思う。

20150615(mixi日記より)
20241225


マンマミーア!
フィリダ・ロイド監督

を観た。2014年12月7日。
 ギリシャ・エーゲ海の小さな島にあるホテルのオーナーであるドナと娘のソフィーは、親子二人で仲良く暮らしていた。
ソフィーの結婚式が明日に迫り、招待客が船で島に到着しはじめ、ドナは旧友のロージーとターニャを迎えに行き、久し振りの再会に大喜び。
一方ソフィーは自分の友人達にある計画を打ち明ける。
ドナの日記を盗み読みした彼女は、自分の父親候補が3人いることに気付き、その3人の男性にドナの名前で招待状を送っていたのだった・・・。

 またメリル(笑)
普通の人を演じるメリルはほんとに怖い。
笑顔も泣き顔も歌っているところも全部怖い(汗)
だから怖い物見たさで思わず観てしまうのか(汗)?
 この作品はもちろんホラー映画ではない(笑)
ラブコメディーミュージカルで、しかもでてくる曲は全てABBAの曲がベースというのがまたすごい。
メリルとABBA。
怖そうじゃない(笑)?
そうそうピアーズ・ブロスナンも出ている。
濃すぎる(笑)
ハートウォーミングだけどミュージカル独特のどこか悪夢っぽさも強く、いろいろな意味で濃い映画を観たい人にはお勧め(笑)

20150615(mixi日記より)
20241226


マイティ・ソー /ダーク・ワールド
アラン・テイラー監督

を観た。2014年12月14日。
 昔オーディンに滅ぼされたはずの、なんだかよく分からない暗黒の勢力が復活し、秘密のエネルギーを取り戻そうとしていたが、なぜかそれがソーの彼女にとりついてしまう。
ソーは彼女を地球から連れ出し、アスガルドへ。
暗黒の軍勢はエネルギーを取り戻すため、アスガルドに奇襲。
ソーは母親を殺され、復讐を誓う。
ソーは牢屋にいる弟ロキを説き伏せて協力させるが・・・。

 また疲れていたので頭を使わない映画が観たくなって選ばれたのがこれ。
正解(笑)
見事なまでの頭からっぽ鑑賞作品で、その要素に限っては先日観た「キャプテン・アメリカ ウィンター・ワールド」を遙かに上回る(笑)
とにかくアスガルド世界が胡散臭く、特に今回は第1作で説明は終えたつもりなのだろう、当たり前の世界として描かれているのだが、ぜんぜん当たり前じゃない上に安っぽくて現実感皆無(汗)
そこに敵として登場するのがなんだかよくわからない暗黒の勢力ということで、ますます観客との間に距離が(笑)
しかしこの映画に限っては、それは特に悪い点ではない。
だってソーだし(笑)
だいたいこのマイティ・ソーというキャラクターは、マーベルヒーローシリーズの中でも軽く見られているのが明らかで、キャプテン・アメリカがバットマンシリーズなみに力を注いでいるのと比べればその差は一目瞭然。
しかしこの軽さが信条と思えば全く全然悪くない。
ぜひともこのシリーズはこのままのんべんだらりと続けてほしいものである(笑)

20150616(mixi日記より)
20241227


マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙
フィリダ・ロイド監督

を観た。2015年5月13日。
 イギリス初の女性首相、マーガレット・サッチャーは、政界引退後、認知症を患い、夫デニスの幻影とともに生きている。
の人生を、回想を挟みながら描く。
そんな彼女の実生活と重ね合わせながら、戦中の若年期から1990年の首相退陣に至るまでの様々な局面をかいま見せる。
 化夢宇留仁が小さい頃はサッチャーは現役だった。
まず思ったのは当時のイギリスが想像していたよりもすごく物騒だということ。普通に暗殺事件とか発生し、労働者の街の機能が完全に放棄されるまでの徹底したストライキなど、日本では考えにくい状況。
サッチャーの政治家としての活動も、表面的ではあるが有名どころは押さえられていてどれも興味深い。
化夢宇留仁的に予想外の収穫と言えばフォークランド紛争時の状況で、当時全くよく分からなかったその内容がイギリス政府の視点で語られ、最終的にサッチャーの決断で開戦する様は手に汗握った。
キャストは例によってのメリル(笑)だが、この映画では存在感とキャラクターがぴったりなので、逆に全然怖くなく(笑)、安心して観られるのもよかった。
なんだかフォークランド紛争のゲーム欲しくなった(笑)

20150616(mixi日記より)
20241229


ツイスター
ヤン・デ・ボン監督

を観た。2015年5月26日。
 巨大な竜巻に襲われる小さな町。
ある一家は地下室に逃れるが、扉が開かないように押さえようとした父親が扉ごと飛ばされる。
 父親を竜巻で失った少女ジョーはストーム・チェイサー(竜巻を追う研究者)となる。
彼女との離婚を決めた夫で気象予報士のビルは、恋人を連れてジョーのいるキャンプへ。
そこで昔開発していた竜巻の内部の様子を探る観測装置「ドロシー」が完成しているのを見て意気が上がる。
そこに竜巻発生の報告が・・・。

 CGを使ったディザスター映画の黎明期のヒット作で、やたらに有名だが、内容はとりたてて秀でたところがあるわけではない。
やはりCGの表現が興味を引いたのだろう。
しかしだからと言って決して出来が悪いわけでもなく、キャラクターもそれなりにいい感じだし、見せ場もしっかり盛り上がるし、楽しめる作品である。
化夢宇留仁が感慨深かったのは主人公たちの元同僚で、「ドロシー」のコピー観測期を使い、スポンサーもつけて先に名声を得ようとするいわゆる悪役であるジョーナスを演じているのが、化夢宇留仁の大好きな映画「プリンセス・ブライド・ストーリー」の主役を演じたケイリー・エルウィスで、これがまたうまいことバカでいやな奴を演じきっていて、なんだか切ないものを感じたりしたところだった(笑)
また劇中ドライブインシアターで「シャイニング」が上映されており、その真っ最中に竜巻が襲って上映中のスクリーンが吹っ飛んでいくのがなんとなく内容に合っていて(笑)面白かった。

20150618(mixi日記より)
20241229


BACK 記録&感想トップ NEXT

HOME