FUJIFILM FinePix600Z

 1998年頃に購入して使用していたコンデジ。20世紀(笑)
画像はFUJIFILMのサイトから拝借。
捨てた記憶は無いのだが、とにかく手元に無いのだ(汗)
 化夢宇留仁が使っていたコンデジ2代目だと思うのだが、その前の機種の情報が残っていないので初代かもしれない。
なんかFUJIFILMの縦型のやつも使っていたような気がするんだけどな〜〜〜・・・(汗)
あれは仲川君のだったかな(笑)?

 まだ150万画素が高画素機種として扱われていた時代のカメラで、今の感覚で見ると写真と言える画ではない。
しかし驚いたことに1/2インチというなかなか大きなCCDを備えている。
画質から考えると単に小型のセンサーを製造する技術がまだ無かったのかもしれないが(汗)
 また光学ファインダーを備えているのも特徴で、しかも同軸の素通しではなくレンズ近くの窓から入った光をミラーで反射させて背面左肩のファインダーに届ける凝った構造で、かつズームにも連動するようになっている。
 そしてなにより注目したいのが、この時期だけに存在した「デジカメ」という記号のデザイン。
当時のデジカメ界を牽引していたFUJIFILMが率先してこの銀色で未来的なフォルムのデジカメを続々と発売しており、このデザイン記号がカメラの新しい時代がやってきたのだと感じさせたのだ。

FUJIFILM FinePix600Z
センサーサイズ:1/2インチCCD(150万画素)
レンズ焦点距離:7.4〜22mm 3倍ズーム(35mm換算:単焦点35mm〜105mm)
レンズF値:F3.8〜F5.5
手ぶれ補正なし
ファインダー:光学

 背面も未来的なザ・デジカメというデザインでかっこいい。
またこのファインダーみたいにちっちゃい液晶モニタが可愛すぎる(笑)
そのファインダーもこれまたちっちゃくて可愛い(笑)

FinePix600Zの得意なところ・いいところ
●当時の独特のデジカメデザインがキュートすぎる
●小さいながら高機能な光学ファインダーを装備

FinePix600Zの苦手なところ・悪いところ
●今では写真と言える画質ではない(汗)

作例(ライトルームによる編集済)
弁当 古本屋 アヒル 円谷 ケムール人  街角 PLタワー 米子駅 望遠風景 渋い写真

 作例は長辺3000ピクセルの画像になっているが、150万画素の本機が記録できる最大画像は1280×1024ピクセルである。
ライトルームの書き出し設定で、大きかろうが小さかろうが全て長辺3000ピクセルになるように設定しているのでこうなっている。なのでこんな昔のカメラもこのサイズの画像が記録できたというわけではないので注意が必要である。
逆に当時のメモリーカード(スマートメディア)の容量が厳しかったこともあり、日常の撮影では極端に小さな画像サイズで撮影していたので、本来の画質は「ケムール人」くらいはある。

 本機の光学ファインダーは入ってきた光をミラーで反射させて背面左肩に持ってきている。
ミラーのある一眼・・・もしかしてこれも一眼レフ(汗)?

20241009


OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II カメラ道楽 OLYMPUS CAMEDIA C-700 Ultra Zoom

HOME