化夢宇留仁の異常な?カメラ道楽

 昔からデジカメをいじるのが好きだったのだが、10年くらい前から本格的に投資するようになった。
ここでは化夢宇留仁の持っている機材を紹介したり、カメラに関わる独り言みたいなのをたれながしていこうと思う。
一度コツを覚えたと思っても同じようなシチュエーションになるとすっかり忘れていたりもするので、化夢宇留仁自身のための撮影覚え書きの意味もある(汗)
ちなみにこのコーナー全体で、電子ズームは扱っていない。化夢宇留仁は一切使わないのだ。

化夢宇留仁はこんな異常な?機材を持っている(た)

コンデジ
FUJIFILM FinePix600Z
OLYMPUS CAMEDIA C-700 Ultra Zoom
Sony Cyber-shot DSC-T100
Kodak EasyShare V705
Sony Cyber-shot DSC-H7
FUJIFILM FinePix F100fd
Canon IXY 600F
Canon IXY 610F
FUJIFILM REAL 3D W3
Canon PowerShot G9X Mk.2
Nikon COOLPIX P610
Panasonic LUMIX FZ1000

一眼レフ
Nikon D7200
Nikon D750
Nikon D500
Nikon Df

ミラーレス
Panasonic LUMIX DMC-GX8
Nikon 1 J4
Nikon 1 V3
Nikon Zfc
Nikon Z9
Panasonic LUMIX DC-G100D

レンズ
---Fマウント
Nikon AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
Nikon AF-S 50mm F1:1.4G
Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
SIGMA 12-24mm 1:4.5-5.6II DG HSM
Nikon AF-S 24-85mm 1:3.5-4.5G ED
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017)
TAMRON SP 35mm F/1.8 Di VC USD
TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD
Nikon AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
Nikon AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
TAMRON 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD
Nikon AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
Nikon AI AF Nikkor 20mm f/2.8D

---Zマウント
Nikon NIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)
Nikon NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

---1マウント
Nikon NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
Nikon 1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6
Nikon 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8

---マイクロフォーサーズマウント
OLYMPUS 15mm F8 ボディキャップレンズ BCL-1580
PANASONIC LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6U ASPH. / POWER O.I.S.
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
PANASONIC LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm / F2.8 ASPH. / MEGA O.I.S.
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
Panasonic LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K
Panasonic LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS45150-KA

その他
Nikon FT1
Nikon FTZ2
TAMRON TAP-in Console

化夢宇留仁のカメラ関連コラム

焦点距離と◯◯倍ズーム
動物園
水族館
オート撮影の明るさの罠
露出
ライトルーム
画素数
親指AF
一眼レフとミラーレス
ISO感度とシャッター速度
明るいレンズを明るいままで


HOME