2 彗星の子供たち Children of the Comet

マヤ・ヴルヴィロ監督。
科学技術の未発達な知的生命の住む惑星の調査を行うエンタープライズ。
ところがそこに巨大な彗星が衝突すると判明し、彗星の軌道を変えようとするも、なんと彗星にはフォースフィールドが張られていた。
彗星を詳しく観察してみると、そこに生命体は存在しないが、高度な技術による建築物が認められた。
ウフーラ、スポック、ラアン、サム・カークが転送で建物の中に入って調べてみると・・・。

今回はウフーラ候補生が主役で、初々しいが天才。しかし少々身勝手というリアリティのあるキャラクターがいい感じだった。このあとひたすらエンタープライズに勤務するのだと思うが、色気を身につけるのはいつ頃なのか(笑)?
またカークの兄、サミュエル・カークが異星人類学者として乗船していて軽はずみな行動の結果、酷い目に合っている。
TOS「デネバ星の怪奇生物」と同一人物のはずなのだが、設定が全然違う(汗)
酷い目に合うのは同じだが(笑)
しかしなんちゅうか・・・・・・やっぱ1話完結はええわ〜〜〜♪
20240716
3 イリリアのゴースト Ghosts of Illyria

レスリー・ホープ監督。
イリリア人は惑星連邦が禁止している遺伝子操作を自らに施していたことで連邦加入は成らなかった種族。
エンタープライズはかつては彼らが住んでいた廃墟を調査するも、イオン嵐のために上陸班の内パイクとスポックが取り残されてしまう。
とりあえず嵐がおさまるまで廃墟の中に避難する2人だったが、問題はエンタープライズの方で起こった。上陸班を皮切りに、謎の病気が蔓延し始めたのだ・・・。

ウーナ副長の出生の秘密が明かされる・・・のだが、血液検査しても人間との違いがわからない異星人ってあり得るのか(汗)?
それとも地球のロストコロニーが元なんだろうか。
この話は地味だがなかなか見どころの多い話で、しかし何箇所か展開が唐突に感じるところがあった。
ところが削除シーン集を見てみるとことごとく唐突に感じたところを補完する内容で、逆に言えばこの話の脚本は引くところが無いくらい完成度が高かったのが伺えた。
惜しむらくは時間に収まるようにできていればもっと完璧だったのだが(笑)
とりあえずウーナちゃんの思考は素直でよろしい(笑)
20250210
|