21 ネクスト・ジェネレーション The Next Generation


20年以上会っていないビバリー・クラッシャーからピカードに救難メッセージが届く。
艦隊も信用するなという警告にしたがい、まずはライカーを呼び出す。
ライカーは昔指揮していた船であるUSSタイタンに視察の名目で乗り込むことを提案する。
タイタンの現在の副長は艦隊に入って中佐に昇進したセブンだった。
一方ラフィはデイストローム研究所から盗まれた兵器の捜査を行っていたが、レッド・レディという名詞以外は手がかりがない状態が続いていた・・・。

このシリーズにしては普通っぽいオープニング。
下手に派手なフックをぶちかまされるよりよっぽどいいが。
ラフォージの娘が可愛い(笑)
そしてセブンの「発進」はなんだかよかった(笑)
しかしとりあえず現状ではまだ評価するほどの情報が無い。
タイタンはなぜかエクセルシオール級みたいな形で登場。
ちうかタイタンの設定ってモヤモヤし続けてない???
20230217
|
22 撤収 Disengage

2週間前、ビバリーの息子ジャックはエレオスでサルニア・プライムでフェンリス・レンジャーの査察を受けた。
現在。ビバリーをシャトルに移して逃げ出そうとするが、敵の砲撃でシャトルが破壊される。
一方タイタンではセブンが、ピカードとライカーを救出するようにショー艦長を説得していた。
ラフィはハンドラーから撤収命令を受けるが、トゥルコが艦隊募集センター破壊の犯人とされていることに納得せず、別れた夫にフェレンギ人仲介人スニードとあう手筈を整えてもらい・・・。

この話はこれまでのスタートレック:ピカードの中で一番面白かったかも。
タイタンの見せ場もかっこいいし、なによりハンドラーの正体が。
あの人があんなに強いところは初めて見たよ(笑)
20230224
|
23 17秒 Seventeen Seconds

星雲内に隠れるタイタンだが、シュライクは執拗にタイタンを見つけ出して攻撃してくる。
ビバリーは息子を守るためにピカードから離れたことを明かす。
ラフィはウォーフと共にスニードに金を払ったタイタス・リッカを捕まえて尋問するが・・・。

ビバリーの話や、最後のライカーの言動など、ちょっと納得の行かないところが多かった。
脚本の練り込みがちょっと甘いのでは。
最後の「あの人達」にはちょっとびっくり。ほんとにお祭りだなあ。
そしてアレよりもやばいものを盗まれているのに気づいてもいないデイストロームって、どれだけザルなんだ(笑)?
20230304
|
24 勝ち目のないシナリオ No Win Scenario

あとは死を待つばかりとなったタイタン。ライカーは残された時間で息子と話をするべきだとピカードを説得し、ピカードはジャックをホロデッキ内のテン・フォワードに誘う。
そこに現れたショー艦長は昔ピカードと初めて会った時のことを話すが、その場所はウルフ359だった・・・。

スタートレックらしい展開で面白かった。
なによりショー艦長の使い方が化夢宇留仁的に理想的な脚本だったのがよかった。
言ってしまえば御都合主義満載ではあるが、そこがまたスタートレックらしくていい(笑)

それにしてもこの話は振り返ってみればほとんどが飲み屋のシーンだったような気がする(笑)
20230311
|
25 偽物 Imposter

α宇宙域へ戻るタイタンを、ショー艦長から連絡を受けたUSSイントレピッドが迎える。
USSイントレピッドからは、今回の事件の調査を行う情報部の士官がタイタンに乗り込むが、それはまさかこんなところで会うとは予想もできない人物だった。
一方ウォーフとラフィはデイストローム研究所の調査を却下され、仕方なくスニードの仲間で違法侵入のプロでもあるクリンを探そうとするが・・・。

いやほんとにまさかの「あの人」の登場にはひっくり返った。
それにしてもほんとになんで中佐に(笑)???
そしてデイストロームって沖縄とちゃうんかい(汗)!?
エピソードとしては中継ぎの話で、色々首を傾げたくなるところもあるが、なかなか緊張感があっていい感じだった。
20230317
|
26 バウンティ Bounty

ジャックはイルモディック症候群の末期だった。
ウォーフとラフィがタイタンに乗艦し、相談した結果デイストローム研究所に侵入して盗まれたものを突き止めることに。
研究所に侵入したライカー、ラフィ、ウォーフの3人はそこで予想もしなかったものと遭遇する。
一方タイタンはエイサン・プライムの軌道上にある艦隊ミュージアムで館長のジョーディ・ラ=フォージに援助を求めるが・・・。

いろいろな人やら人じゃないものやらが次々に登場してもう完全にお祭り(笑)
20230324
|
27 支配 Dominion

チントカ廃棄場に隠れたタイタンから、セブンは古い友人に救援を求めるが失敗する。
このままでは八方塞がりだと認識したピカードは、ジャックを餌にヴァーデクをおびき寄せる賭けに出る。
それは成功したかに見えたが・・・。

冒頭からいきなりあの人とあのメロディーが(泣)
そこでいきなり魂を掴まれたのもあるかもしれないが、このエピソードは脚本演出ともに巧みで、視聴時間を非常に短く感じた。
シーズン3は色々と熱い。
そして化夢宇留仁は思う。こうなったからには最終回にはあっちのメンバー総出で救援に駆けつけるのは間違いないと(笑)
しかし邦題の大誤訳はなんとかならなかったのか(汗)
20230331
|
28 降伏 Surrender

ブリッジを掌握し、タイタンの機能を遮断したヴァーディクはジャックの投降を要求する。
なんとかして艦のコントロールを取り戻さなければ、要求に応じようが応じまいが全員殺されるだろう・・・。

緊迫感のある展開。
反撃の起点になる展開は「こうだったらいいな」と思っていた通りのものだったので満足した(笑)
ちうかピカードなんもしてないな(笑)
20230407
|
29 声 Vox

トロイはジャックの心のドアを開け、声の正体を知る。
なんとか対処しようとするが、事実を知ったジャックはシャトルを奪って逃走する。
フロンティア・デーの式典が開始されるが、敵の陰謀はすでに艦隊に浸透しており、それは警告しようとしたタイタンにも及んだ・・・。
そっちに来たか。そしてここまであからさまな展開に持ち込むか。
しかしそれでいいのだ(笑)
まあしかしこれだけではやはりどうしようもないので、最終回にはあの人達とあの人も勿論登場でしょう(笑)
一番のショックはあの人が死んじゃったこと(泣)
20230414 |
30 ラスト・ジェネレーション The Last Generation

ボーグキューブが発見された木星に向かうエンタープライズ。
ピカードとライカーとウォーフが侵入してジャックと艦隊を操るビーコンを探す。
セブン達はタイタンのコントロールを奪い返し、反撃に出るが・・・。

超意外なことに、意外な展開が一切なかった(汗)
まさにど真ん中ストライク・・・だが、豪速球とはいかず普通のストレートという感じ。
まあ余計なことをされるよりはいいし、化夢宇留仁的には「あの人」の生死が気になって仕方がなかったので、生存が確認されたし悪くはなかった。よくもないが(笑)
それとショー艦長も最後に見せ場があってよかった(笑)
しかしボーグの扱いは気に入らない。
それにしてもこのシーズン3はやたらにシーズン1と2の内容を否定するところが目立ったのが奇妙だった。
ライカー一家の住んでいた星への感想もそうだし、データと「あの人(?)」の復活もそうだし、エルノアに至ってはこの展開で言及さえ無いってどういうこと(汗)???
ちうわけでとりあえず完結したスタートレック・ピカードだが、非常に問題が多かった。
面白いところもあることはあるのだが、暗中模索の末にやったら駄目なことをやっちゃう繰り返しという感じ。
ディスカバリーもそうだが、やはりスタートレックを創るにはそれ専用の特殊な才能が必要なのだろう。
そう思うとTNG、DS9、VOYがほぼ同時に進行しつつしかもどれも全然違う内容かつ最高に面白いというあの時期は奇跡以外のなにものでもなかったんだと再認識させられた。
20230421
|